乱歩酔歩--Random Walk official blog-- -312ページ目

YOKOHAMA!

Shoです。
珍しく連日更新です。


サイトにもあるとおり、我々Random Walkは神奈川県は横浜市を活動拠点としているのですが、本日その界隈にいいものがオープンしました。

それは、BOOKOFF 横浜ビブレ店です。

そんなわけで、さっそく偵察してまいりました。

かなりの気合の入りようだったので、期待していたのですが、期待以上!!

もう広くて広くて。

こもりたい!

コミックの量も半端ないです。



なんだか最近ますます横浜が便利になってきて、うれしい限りです。


[徒歩圏内にあるよリスト]
横浜駅 ・・・乗り入れ鉄道会社数日本一だよ。超便利だよ。
アニメイト横浜店 ・・・なんだかどんどん大きくなってるよ。
ヨドバシカメラ ・・・PC関係とかカメラとか、見てるだけで楽しいよ。
有隣堂 ・・・とりあえず本がいっぱいあるよ。文房具もあるよ。
あおい書房 ・・・駅から数分歩くけど、実は本がいっぱいあって広いよ。
世界堂 ・・・先日リニューアルして広くなったよ。
ドンキ ・・・いつでも混んでるよ。もの多すぎだよ。
TSUTAYA はまりん横浜駅店 ・・・いままで最寄りがみなとみらい店だったけど、便利になったよ。
東急ハンズ ・・・渋谷には負けるけど、かなり大きいよ。
横浜美術館 ・・・実はまだ行ったことないよ。
キャッツシアター ・・・これも行ったことないよ。
横浜中央郵便局 ・・・土日祝日も余裕だよ。
パシフィコ横浜 ・・・正直特に用はないよ。
ワールドポーターズ ・・・少し時間かかるけど、映画館でかいよ。


とかね。

あとは、おいしくて安い魚を売るお店が欲しいよ。


sho

ぴかぴか。

うひゃい!お久しぶりです霧島です。いつぶりだろう日記書くの。すみません。

ちょっとずつおうちの大掃除に取り掛かっております。取り合えずエアコンとお風呂場とキッチンとトイレが終わりました。あとは…窓とか、かな?カーテンも洗おうかなあ~。

我が家のエアコンはもうかれこれ四年近くクリーニングしておりませんで、使用すると病気になるので(実際この夏私はリアルにひと月のどをやられました)この冬まだ一度も使ったことがありませんでした。

そろそろ流石に死ぬな…(寒すぎるという意味で)と思ったので意を決してお掃除。まず道具から買いそろえます。掃除用品っていろんな種類があって買うの結構楽しい。(‐^▽^‐)

それでそれで、フィルター取り外したり掃除機で埃吸い取ったりカバー壊しそうになったりしながらもなんとか綺麗にすることに成功いたしました。埃のすさまじさに思わず写メを撮ってしまったよ…誰にも見せられないけどね。 


閑話休題。

最近パソ子さんに頑張ってもらいつつ、デジタルで着色なんかしてみてるのですが、やー肩にくるね!
もうホントに私の腰と肩は脆くて困ります。デジタル苦手な原因の大部分がこれだ。(ノ_-。)

私が使うとどうもスキャナーの調子が悪くなる気がしないでもありませんが、まあ調子が悪い時もあらぁねと前向きに行こうと思います。い、いつもいつも調子悪いわけじゃないもん…ね!(涙目

まあデジタルはさておき、新しく漫画を描こうと卒制の合間にもにゃもにゃしていたプロットを引っ張り出して参りました。キャラデザまでしていたのですが、なんだか納得いかないので再考です。キャラクターの雰囲気を原作者が掴めてないってどうなのよ…まあ記憶を辿りつつ頑張りたい所存。

今回はちょっと男の子率高いのでキャラの描き分けには特に注意しなきゃなあと思います。がんばる。

したらば今日はこの辺で!


rin

安易な更新 其の壱!

正です。
雨がざーざー降っています。

雨が降っている

外に出たくない!

ネタがない

安易な更新


というわけで、2週間くらい前の日記で、「デジカメの画像を適当にアップする」とか書いたのを実行に移してみようかと。

ちなみに、ちっちゃいデジカメでだいたいはオートモード、しかもわりと歩きながらのものも多いので、あんまり質とかは気にしないでください。

あー、一眼レフ欲しいなー。


乱歩酔歩
ラスベガスですねー。キラキラ光りまくりです。

乱歩酔歩
サンフランシスコですねー。ゴールデンゲートブリッジですねー。

乱歩酔歩
屋久島ですねー。花之江河です。

乱歩酔歩
尾瀬ですねー。水芭蕉の季節ではありませんが、きれいでした。

乱歩酔歩
これは…どこだったっけ? 南アルプスの荒川岳の近く…だったような。

乱歩酔歩
箱根ですねー。ガラスの森だったか…。



ハイペース更新中!→ 乱歩酔歩


sho

これからの漫画

遊木です。

ついに出ましたね。
みなさんは「コミPo!」をご存知でしょうか?
簡単に言うと、ボーカロイドの漫画版です。
絵が描けなくても漫画が作れる、みたいな。


以下、サイトより抜粋↓
『ワープロの登場によって、誰でも活字で文章を組み立てることができるようになりました。
カラオケの登場によって、誰でも演奏をバックに歌う喜びを味わえるようになりました。
でも、マンガ制作は、今でも「絵を描ける人だけが可能な名人芸」です。
「描ける人」と「描けない人」との間には、高い壁が立ちはだかっています。
その壁を取り去ることのできる「まったく絵を描かなくても、誰でもマンガを完成させられるソフトウェア」それがコミPo! です。
コミPo! の登場によって、誰でも短時間でマンガを完成させることができるようになります!』
サイト → https://www.comipo.com/


今月の14日頃にソフトが販売されましたが、お試し版はもう少し前から出回ってた様で、pixivなどではすでに100件以上の投稿がありました。
ボーカロイドが出たときから、いつかこれと同じ現象が漫画でも起きるんだろうなという話題を最近須々木氏とも話していましたが、私が思っていたよりかなり早い登場でした。
まだまだ出たばかりでかなりの違和感がありますが、ボカロと同じで時間と共に職人が現れてまた一つのカテゴリーを作るんだろうなぁと思います。

アナログで漫画を描いてる人間にしてみればかなり複雑な心境ですが、漫画って絵だけじゃないので、こういうのを機会に今まで埋もれていた才能がどんどん表に出てくれば良いなとは思います。
それと同時に今まで漫画を描いていて、そしてこれからも描いていく人間は、以前より余計に「自分らしい漫画の確立」を求められてくるのでしょう。
絵を描けない人間でも漫画を作れる時代に、絵が描けるからこそ作れる漫画というものの価値をどうやって確立するか、業界にとってはこれからの大きな議題になりそうです。


近年では本当にいろいろなことが、求めれば出来てしまう時代なんだなぁと思いました。
だからこそちょっとしたところにチャンスがあるのかもしれないと前向きに考えつつ、
これからも元気に活動していきたいです。


aki

年末会議

乱歩酔歩-photo5



遊木です。
昨日は久しぶりに4人揃っての集まりでした。
一応年末と言うことでがっつり4時間ぐらい会議をして、
来年からの活動について決めました。

その中で決まったことを一つ。


■upしている絵について来年からやること。
訪問者様から票を入れてもらう、評価制度を取り入れます。
月ごとに作品に投票して貰い、票がビリだったものは島流しにしようと(ぇ
シビアになりそうな評価制度なので絵を描く3人はガタガタしつつ、
精進の為に歯を食いしばります…!
一応1月からできたらやりたいなぁと思っているので、是非あなたの清き一票を!

正式に動き出すときは、詳細などをお知らせに書かせて頂きます~。



そして私はこれから怒涛の漫画制作に入ります。
年末の連日バイト開始までにある程度Doorsの2話の残りを仕上げてしまいたい…!



昨日は凛ちゃんの短編漫画を更新したのでよろしければ~
→「乱歩酔歩」


aki