どういう決着をみるのか
「漫画の主要出版社、東京アニメフェア参加を拒否」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101210-00001028-yom-ent
都の青少年育成条例改正に関する問題です。
8日に角川書店の井上社長がTwitterで東京国際アニメフェアボイコットを表明してから、他の出版社はどう動くのか気になっていましたが、結局、コミック10社会(秋田書店、角川書店、講談社、集英社、小学館、少年画報社、新潮社、白泉社、双葉社、リイド社)そろってボイコットのようですね。
ここでは、都の青少年育成条例改正の文面を引用して検証し、正義か悪かという主張を並べるつもりはありませんが、純粋に疑問に思うところがあります。
改正案成立に強硬な姿勢を貫く石原都知事、および猪瀬副知事は、この状況を予想できなかったんでしょうかね?
改正案に対する強い反発が起きることは、容易に想像できたと思うのですが…
子供の面倒を社会で見ていくという改正案の趣旨は当然賛成です。
そもそも、現在の日本の閉塞感の根本は、「少子高齢化」ではなく、「少子化」でしょう。
子供が社会においてどれだけ大切かは、全国民がしっかりと理解すべきことだと思います。
しかし、だからこそ、月に数件しか苦情の来ない有害図書のあーだこーだをやる以前に、やるべきことがあるでしょう。
都知事、副知事ともに、確かな実行力とすぐれた見識を持った人だと思います。
それならば、その力を有意義に使ってもらいたいです。
こんなもので、子供を守った気にならないでもらいたいです。
価値観の多様化とグローバリゼーションは、拒んでも拒みきれない世の中の流れ。
汚いものにふたをするやり方は、もはや時代錯誤としか思えません。
もしこの一連の流れが、なんらかの信条に基づくのなら、政治家としてではなく、再び一人の作家として語った方がいいのではないでしょうか。
とは言うものの、一人ひとりの言葉は、蟷螂の斧にすらならない小さなもの。
そして、これから下される判断に対する評価は、後の世がするもの。
今はただ、座して見守るのみ。
sho
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101210-00001028-yom-ent
都の青少年育成条例改正に関する問題です。
8日に角川書店の井上社長がTwitterで東京国際アニメフェアボイコットを表明してから、他の出版社はどう動くのか気になっていましたが、結局、コミック10社会(秋田書店、角川書店、講談社、集英社、小学館、少年画報社、新潮社、白泉社、双葉社、リイド社)そろってボイコットのようですね。
ここでは、都の青少年育成条例改正の文面を引用して検証し、正義か悪かという主張を並べるつもりはありませんが、純粋に疑問に思うところがあります。
改正案成立に強硬な姿勢を貫く石原都知事、および猪瀬副知事は、この状況を予想できなかったんでしょうかね?
改正案に対する強い反発が起きることは、容易に想像できたと思うのですが…
子供の面倒を社会で見ていくという改正案の趣旨は当然賛成です。
そもそも、現在の日本の閉塞感の根本は、「少子高齢化」ではなく、「少子化」でしょう。
子供が社会においてどれだけ大切かは、全国民がしっかりと理解すべきことだと思います。
しかし、だからこそ、月に数件しか苦情の来ない有害図書のあーだこーだをやる以前に、やるべきことがあるでしょう。
都知事、副知事ともに、確かな実行力とすぐれた見識を持った人だと思います。
それならば、その力を有意義に使ってもらいたいです。
こんなもので、子供を守った気にならないでもらいたいです。
価値観の多様化とグローバリゼーションは、拒んでも拒みきれない世の中の流れ。
汚いものにふたをするやり方は、もはや時代錯誤としか思えません。
もしこの一連の流れが、なんらかの信条に基づくのなら、政治家としてではなく、再び一人の作家として語った方がいいのではないでしょうか。
とは言うものの、一人ひとりの言葉は、蟷螂の斧にすらならない小さなもの。
そして、これから下される判断に対する評価は、後の世がするもの。
今はただ、座して見守るのみ。
sho
続き読みたい…
うへ。お久しぶりです。どうもこんばんは、霧島です。
今週末が卒論やら卒制やらの提出期限でございます。なんかもう家でできる作業がほぼないので今日は卒論の手直しやったり漫画原稿ごにょごにょしたりしておりました。だるるーん。
話は変わりまして。
先日公開終了間際の映画大奥を観て参りました。嵐の二宮和也さん主演のやつ。
いやあ…良かった!!原作も読んだのですがそれでも十分満足な内容でした。大体一冊まるまる映画化した感じで、長さ的にもちょうどよかったのではないかな。
コミックスを映画化すると内容を端折りすぎてちょっと あれ? ってなる時あるんですけどそういうのは全く感じませんでしたね。うむ。俳優陣も素敵でした。柴崎コウさんぱねえカッコよかった。ニノもべらんめえ口調がたまりませんでした。個人的に。
あとBGMもすごくよかった。あれサントラとかでてるのかな…欲しいな…:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
作業中はよく音楽を聴いている私です。基本的に一曲あればそれをヘビロテ。卒業制作中はYUKIの二人のストーリーを狂ったように聴いてました。理由は特にない。←
てゆうかもう12月かあーあっという間な上に気づくの遅いっていう。通りで寒いわけです。
末端冷え性には辛い時期だぜ。
したらば!
rin
今週末が卒論やら卒制やらの提出期限でございます。なんかもう家でできる作業がほぼないので今日は卒論の手直しやったり漫画原稿ごにょごにょしたりしておりました。だるるーん。
話は変わりまして。
先日公開終了間際の映画大奥を観て参りました。嵐の二宮和也さん主演のやつ。
いやあ…良かった!!原作も読んだのですがそれでも十分満足な内容でした。大体一冊まるまる映画化した感じで、長さ的にもちょうどよかったのではないかな。
コミックスを映画化すると内容を端折りすぎてちょっと あれ? ってなる時あるんですけどそういうのは全く感じませんでしたね。うむ。俳優陣も素敵でした。柴崎コウさんぱねえカッコよかった。ニノもべらんめえ口調がたまりませんでした。個人的に。
あとBGMもすごくよかった。あれサントラとかでてるのかな…欲しいな…:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
作業中はよく音楽を聴いている私です。基本的に一曲あればそれをヘビロテ。卒業制作中はYUKIの二人のストーリーを狂ったように聴いてました。理由は特にない。←
てゆうかもう12月かあーあっという間な上に気づくの遅いっていう。通りで寒いわけです。
末端冷え性には辛い時期だぜ。
したらば!
rin
言葉は無粋ナリ。
この大事なスペースに、言葉は無粋だよ。
時として、一つの写真が万の言葉よりも強く人の心を動かすことだってあるのだから。
須々木です。
“無粋”って言葉、漫画とかだとよく出てくるけど、現実にはまず使いませんよねー。
とかいう話はおいといて、、
さっき、パソコン内のデータを整理していたら、過去にデジカメで撮影したデータがわんさか出てきたので、せっかくだし良さそうなものを公開していこうかと思います。
ないネタひねり出すのがメンd…ゲフンゲフンッ!
まあ、あれです。
色どりを添える意味でも、気が向いたら適当に写真をアップしていったりしますよーと。
sho
時として、一つの写真が万の言葉よりも強く人の心を動かすことだってあるのだから。
須々木です。
“無粋”って言葉、漫画とかだとよく出てくるけど、現実にはまず使いませんよねー。
とかいう話はおいといて、、
さっき、パソコン内のデータを整理していたら、過去にデジカメで撮影したデータがわんさか出てきたので、せっかくだし良さそうなものを公開していこうかと思います。
ないネタひねり出すのがメンd…ゲフンゲフンッ!
まあ、あれです。
色どりを添える意味でも、気が向いたら適当に写真をアップしていったりしますよーと。
sho
【お知らせ】サイトの閲覧ができないかもしれません。
珍しく【お知らせ】です。
現在(というか、たぶん数時間前から)サイトの閲覧ができない(しにくい)状況になっているっぽいです。
原因は、サーバー(NINJA TOOLS)のネットワーク障害とのことです。
無料レンタルなので、気長に待ちませう。。
sho
現在(というか、たぶん数時間前から)サイトの閲覧ができない(しにくい)状況になっているっぽいです。
原因は、サーバー(NINJA TOOLS)のネットワーク障害とのことです。
無料レンタルなので、気長に待ちませう。。
sho