
2023年を簡単に振り返る。
須々木です。
RWは年度区切りで回っているので、サークル的に年間を振り返るタイミングではありませんが、一応、個人的に簡単に2023年を振り返ってみようと思います。
●旅に出た!
新型コロナの社会的影響が縮小してきたことに伴い、久しぶりにRWメンバーで旅に出ました。
一生に一度はお伊勢参り!
旅は良いものです。
メンバーでタイミングを合わせるのは難しかったりしますが、今後もサークルとして旅に出る機会は見つけていきたいものです。
●酷暑とポケモン!
夏は超暑かったですね。
しかし、それより印象に残っているのはポケモン。
横浜が本当にポケモンだらけだったので、テーマパークで生活している感がありました。
いろいろ見ていると「なるほど、こういうやり方があるのか」みたいな発見も多く、コンテンツの展開のさせ方という意味でも興味深い機会でした。
●交流再開!
9月は久しぶりに横浜創作オフ会を開催できました。
間があいたので「どうなるか・・・」って感じでしたが、久々でもしっかり楽しい場になって良かったです。
次回、第11回は2024年3月16日(土)の可能性がかなり高いです。
是非よろしくお願いします!
そのあと10月より、RWの「仲間募集」を再開しました。
年末年始はバタバタしていて、いろいろ滞っていますが、段階的に活性化を頑張りたいです。
12月にはRWの忘年会をしました。
以前は普通に元メンバーも来てくれるイベントでしたが、コロナの影響で元メンバー参加は中断。
それが、久々に元メンバーも交えて楽しく過ごせました。
●創作界隈を含めた変化の始まり?
2023年も社会的にいろいろありましたが、創作界隈の今後に影響しそうな大きめのトピックもありました。
その一つが生成AI。
ネット上でもそうですが、本屋に行っても関連する本が一気に増えて社会的インパクトの大きさを感じさせられます。
生成AIは、創作界隈にも巨大な影響を与え続けることになると思うので、しっかり注視していきたいところです。
ツイッターがXになったのも、大きなトピックかもしれません。
とりあえず今のところ「壊滅的」というほどではありませんが、「いつどうなるか分からない」という気持ちくらいにはさせてくれました。
これがSNS全体の再編などに繋がっていくのか。
現代の創作界隈において、SNSの存在は大きく、RWの活動にもそれなりに影響する可能性があります。
なかなか先は読めませんが、じわじわ影響してくるかもしれません。
RWもSNSの活用法や情報発信の仕方について、少し多めに話し合われるようになってきました。
そう言った意味でも注視していきたいです。
あっという間と思いつつ、振り返ると結構いろいろあった気がする2023年。
本年もたくさんの人にお世話になって楽しく生きられました。
来年はさらに楽しくエキサイティングな1年になると良いです。
では、良いお年を!
sho