このブログはダイエット資格を取ったのに、
思うように集客ができていない人へ
資格を活かして“稼げる仕事”に
変える方法をお伝えしています☺️
今日のテーマは
「ペルソナ設計して結局どうする?」
前回のお話はこちら👇
それでは、
『その人はどんな人?
を深掘りしていく』に関して
内容をお話いたします!
 
その人はどんな人?を深掘りしていく
 
この人は朝起きて何をするかな、
何時に起きるのかな、
朝一番に何を口にするのかな
と設定した人が
どんなことをしているのか、
どんなことを日々考えているのか、
どんなことで悩んでいるのか、
どんなことを求めているのか、
どういう理想を求めているのか。
それを考えることによって、
お客さまの悩みや現状に対して
「こういうことした方がいいよ」って、
ピンポイントに
アドバイスできるようになるんです💡
よくペルソナを設定したら
それしか発信しちゃダメなんですか?
というご質問をいただきますが、
その質問が来る時点で
ちょっとペルソナの捉え方が
違うなと感じます。
 
これは、「私のための商品だ」
「私の悩みを解決してくれる商品、
サービスなんだ」と
思ってもらうためには、
その人が悩んでることを
解決する方法の
発信をした方がいいし、
同じように悩んでる人が
こんな結果出ていますよなど、
その人が悩んでいること、
求めていることに対しての
発信をしてあげた方がいいです。
そして、それを叶えていくと
投稿にも自然と
統一感が出てきますよね✨
ペルソナをどう設定したら良いですか?
という相談をよく受けますが、
そもそもペルソナ設定に
答えはありませんし、
既存のお客さまの中に
いればそれでもいいです。
 
すごく話が合う方、結果が出た方、
サポートしてたら楽しくなる方
でもいいので、
その人に肉付けして
応用していくイメージで
進めてみてくださいね。



























 













