このブログはダイエット資格を取ったのに、
思うように集客ができていない人へ
資格を活かして“稼げる仕事”に
変える方法をお伝えしています☺️
今日のテーマは
「ペルソナ設計して結局どうする?」
前回のお話はこちら👇
それでは、
『サービス提供しやすくするのが
「ペルソナ設計」』に関して
具体的にお話いたします!
サービス提供しやすくするのが「ペルソナ設計」
あなたが提供している
商品やサービスのポイントは?
どういう人の悩みを
解決してあげられるのか?
まずはこの部分を
しっかり定める必要があります。
もちろん、誰の悩みを
解決してあげられる商品
なのかを明確にするためにも、
理想のお客さまを
設定した方が良いのですが、
ペルソナをつくれって
言われたから作りましたという
人が多いなって感じます。
ペルソナがなぜ必要なのか、
作ってどうすれば良いのかまで
理解していないと、
せっかく決めた
ペルソナを活かしきれない。
ペルソナを作る=集客出来るわけでは
ないということです。
そしてペルソナの設計は、
あなた自身がお客さまが
悩んでいることに対して
サービス提供をしやすく
するためでもあります。
私の理想の客さまは
何に悩んでいて、
どういうことをお伝え
すればきてくれるのか。
サービスの提供者として
この部分を考えないといけません。
今回は、
『ペルソナ設計して結局どうする?』
をテーマにお話しております✨
皆さんいかかでしたか?
次回は、「その人はどんな人?
を深掘りしていく」内容をお伝えいたします!
どうぞお楽しみに✨