こんにちは

ダイエット起業専門コンサルタント

本多聡美です。

 


Q:ダイエットメニューを
ご提供している場合


お客さまを
痩せさせるためには


どんなことを意識すると
より効果が出ると
思いますか??






こちらの質問は、
インスタライブでも
お聞きいたしましたが


・食事内容
・睡眠時間が確保できているか
・入浴方法
・トイレに対する意識



上記、ご回答内容は
もちろん全部正解です✨


実際にお客さまが
「今」されている行動を
確認することは
とても大切です
💡





 

お客さまは太ってしまい
痩せたいと思っているのだから、
現状では何か問題が
あるわけです。


どういう食事をされているか?
睡眠は取れているか?


見落としがちですが
入浴方法やトイレに対する
意識の確認も必要ですよね。


このほかにも
・事例を知っておく
・お客さまに興味を持つ
・理想の姿、到着点を意識してもらう


・質問力を上げる
・小さな変化を褒める
・聴くことに徹底する
という声もあがりました。


これもダイエットサポート
をする上で全部大事だし、
全部正解なんですよね。



 


今回は、お客さまを
痩せさせるためには
どのようなことを
意識していくのか?


という内容を
より深堀していきました。


皆さんいかかでしたか?


次回は、
本多が考える一番のポイント
をお話をしていきます!どうぞお楽しみに✨



続きはこちら👇


 

 

関連記事>>

売れるダイエットサポートのコミュニケーション術【ダイエット起業】

 

 

 

 

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Instagramにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

フォローしてね

 

 

こんにちは

ダイエット起業専門コンサルタント

本多聡美です。

 

 

ダイエットカウンセリングアカデミーを

卒業された、K・Sさんから

 

 

講座受講の感想が届きましたので

ご紹介いたします💡


 



 

 入学前の様子

 

一番の悩みは

全員を結果に導けないことでした。

 

 

施術で痩せさせられても

次のご来店時には…。

 

 

生活習慣や食事の
アドバイスもしていましたが

なかなか実践してもらえない。 

 

 

そして

どんどんダイエットサポートに
不安がつのり集客も
消極的になっていました。

 

 

個人サロンで
相談しあえる仲間がいなく

コロナの影響もあり

迷走&ネガティブになっていました。 


 


 

そんな時に、聡美先生を知り

毎週金曜日のライブを拝見しました。 

 

 

ここでなら、一歩前進できるかも!

と、思い受講を決めました!


 

 受講後の変化


 

目指す方向性や

やるべきことがはっきりしたこと

 

 

他の方々の頑張りを見て

モチベーションがアップしたことが

私にとってはとても大きく、

嬉しい結果でした。

 

カウンセリングでは、
初めて来たお客様への

カウンセリング内容を変更
(まだ改善中ですが)しました。 

 

 

それまで施術で来たお客様は、

モニターのお話をしても
関心度は低く

 

 

施術とダイエットカウンセリングを

一緒に行っていくのは
難しいのかなと、
思うこともありましたが

 

 

最初に必要性を話すことで

次第に関心を示して
もらえるようになりました。

 

 

まだまだうまくいかない

こう言えばよかったという
反省の多い日々ですが

 

「トライ&エラー」
の精神で頑張ります!





 

 アカデミーのシステムについて



聡美先生のポジティブさや

的確な指導がすばらしかったです。

 

 

また、グループで受講し、

いろんな考え方を見て感じて

とても勉強になりました。 

 

 

受講後のサポート体制もあり
とても心強いです。

 

 

 最後に一言あればお願いします

 

 

とても勉強になりました。 

しっかりと落とし込んで


これからもどんどん
活用していきます!





 

 

関連記事>>

高いお金をいただくには それなりに訳があることを知りました。

 

 

 

 

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Instagramにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

フォローしてね

 

 

こんにちは

ダイエット起業専門コンサルタント

本多聡美です。

 

 

今回は「痩せる食生活を習慣化
ダイエットサポートの
効果的アプローチ方法」
内容をお届けしております💡

 

前回は、ダイエットサポートの目的
に関してお伝えいたしました。

 

 

前回のお話はこちら👇



それでは今回は、
具体的に習慣化
していくためのステップ
を詳しくお話をしていきます✨
 

 習慣かはスモールステップで


 

具体的に習慣化
していくためのステップ


で私が面白いな、
良いなと思った本を
ご紹介いたします。





 

それはスティーヴン・ガイズさんの
「小さな習慣」という本。

 

この中で、習慣化の第一ステップは
「バカバカしいくらい
小さなステップを踏んでいく」

と書いてあるんですよね💡


 

まず、無理をしていたら
習慣化なんてできない。



だからこそ、
生活に浸み込んでいく
サイズにする必要がある
ということなんです!


 

例えば、腕立て伏せなら
「毎日1回する」を目標にする。


これなら、
毎日30分運動するより
はるかにハードルが
低いですよね✨


なんなら、
もっとできそうだから
もう1回やっておこうかなって
なったりしませんか?


 

この本を読んで、
私も「出来そうだな」って
まず思ったんです。




 

実際に本の中には、
1回を目標にしていたけど、
気がついたら10分やっていました


気がついたら、
どんどんレベルアップして
習慣化できていました
というお話が書いてありました。


そして、お布団に入ってから
今日やっていないって気づいたから、
布団の上で1回やった
というエピソードも!


でも、そもそも目標は
「毎日腕立てを1回する」
だからクリアなんです✨


 

これを読んで、本当に
「これだな」って思いました。



高い目標を掲げて、挫折して、
自己嫌悪になるくらいなら、



1つ目のステップは
「バカバカしいほど小さなステップ」で。


 

ぜひご参考にしてくださいね!

 


 


 

関連記事>>

【感想】食事アドバイスが曖昧だったことが確信に変わった!【ダイエット起業】

 

 

 

 

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Instagramにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

フォローしてね

 

 

こんにちは

ダイエット起業専門コンサルタント

本多聡美です。

 

 

今回は「痩せる食生活を習慣化
ダイエットサポートの
効果的アプローチ方法」
内容をお届けしております💡

 

前回は、
ダイエットのカギは「習慣化」
ということに関して、
お伝えいたしました。

 

 

前回のお話はこちら👇



それでは今回は、
ダイエットサポートの目的
についてお話をしていきます✨


 

 ダイエットサポートの目的とは


 

常々お話をしていますが、
私はダイエットサポートの
「方法」よりも、


「リバウンドさせないこと」
を極めて欲しいし、
また追求して欲しいと
思っています。


つまり、ダイエットサポートを
提供しているのなら、


関わっている期間だけ
お客さまが「痩せている状態」で
満足するのではなく、



リバウンドさせない所まで
責任を持つべきということです。





 

 なぜなら、お客さまにはダイエットジプシーの人がすごく多い。


 

何十万、何百万というお金をかけて
痩せたけどリバウンドする。


リバウンドしたことで
精神的に不安定になって、
摂食障害になってしまう…
というお話をよく耳にします。





 

だからこそ、
ダイエットメニューを
ご提供している私たちは


プロ意識を持って
関わっていく必要があるし、



習慣化を極めていけるよう
伝えていく必要がある
のではないでしょうか?


 

習慣化するには18~254日と
振り幅があるという
お話をしましたが、


その期間を見極めるためにも、
Aさんは水を飲むことが
習慣化するまでに
どれくらいの時間が必要か、


ではBさんはどうか…
人それぞれかかる時間の違いを
把握する必要があります。


 

だからこそ、カウンセリングを通して
お客さまがどういう気持ちで
ダイエットと向き合っているのか、


そしてどんな背景の中で
日々を送っているのかを
聞いていけると良いですよね。

 




「痩せる食生活を習慣化
ダイエットサポートの
効果的アプローチ方法②」


では、ダイエットサポートの目的
に関してお話をいたしましたが
いかがでしたか?


次回は、
具体的に習慣化していくためのステップを詳しくお伝えしていきます!
どうぞお楽しみに✨



続きはこちら👇

 

 

 

関連記事>>

【感想】その辺の「集客塾」とはまた違った場だった【ダイエット起業】

 

 

 

 

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Instagramにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

フォローしてね

 

 

こんにちは

ダイエット起業専門コンサルタント

本多聡美です。

 

 

今回は「痩せる食生活を習慣化
ダイエットサポートの
効果的アプローチ方法」
の内容をお届けしていきます💡


 

ダイエットメニューを
ご提供している皆さんは、


お客さまを
「痩せさせるぞ」という
強い思いを持っていると思います。


もちろん、
ダイエットを目的に
来てくれているので、


お客さまを痩せさせることが
私たちの仕事であり、

絶対に叶えるポイントと言えます。





 

ですが、もっと大切なことは、
お客さまをリバウンドさせない
ことだと思いませんか?


 

ダイエットサポートを通して
痩せるのはもちろん、


痩せやすい食事を
習慣化することで
リバウンドしないようにする。



期間限定の
ダイエットからの
卒業に導くには、


習慣化していくことが
われわれの
最もやるべきことだと
私は考えています!

 

 ダイエットのカギは「習慣化」


 

皆さんは、
習慣化するためには
どれくらいの日数が
かかると思いますか?



私はリバウンドさせないカギは
習慣化だと思っているので、
習慣化に関する書籍を
たくさん読んでいるんですよね。





 

期間については
色んな説がありますが、


今日はわたしが
1番しっくりきたものを
ご紹介したいと思います。


それは、ロンドン大学の
フィリッパ・ラリー博士の
「人が習慣化するまでに18~254日必要」
というものです。


 

具体的に説明すると、
腹筋を1回するのを
習慣化するなら


18日でできるけど、
50回なら254日必要。



また、同じ腹筋50回でも
腹筋が好きなら18日で習慣化できるし、
嫌いな人なら254日必要という
研究結果なんですよね。


 

これは、人それぞれ
かかる日数が違うし、
何をするかによって違う
ということなんです。


 

非常に興味深くて
面白いと思いませんか?



この本を読んで、
やっぱりカウンセリングは
外せないなと思いました。



image


今回は、「痩せる食生活を習慣化
ダイエットサポートの
効果的アプローチ方法」
内容をお届けしております。


皆さんいかかでしたか?


次回は、
ダイエットサポートの目的
についてお話をしていきます!
どうぞお楽しみに✨



続きはこちら👇


 

 

関連記事>>

ダイエット起業、家族から応援されるには?【ダイエット起業】

 

 

 

 

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Instagramにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

フォローしてね

 

 

こんにちは

ダイエット起業専門コンサルタント

本多聡美です。

 

 

ダイエットカウンセリングアカデミー

15期メンバー野口敏子さんから

 

 

講座受講のご感想が届きましたので

ご紹介いたします💡


 

 

 入学前の様子



コロナ禍でサロンの売上が半減。

集客も厳しい状況が続いてました。


 

 

有難いことに既存のお客様のお陰で

存続する事ができていましたが、


 

 

リアルとオンラインビジネスを

考えるようになりました。


 

 

また、コロナで時間ができた事で

働き方や、カウンセリングも改善したい

という思いが強くなっていました。




 

 受講後の変化



受講して良かったです!



 

休日が増え自由な時間を
もてるようになり、

売上も増えました!

嬉しかったです!

 

 

カウンセリングにも
自信がつきました!

 

 

 アカデミーのシステムについて


 

聡美先生はやる気を
与えてくれます!




講座内容も
とても分かりやすいので、

大満足です!!


 

 最後に一言あればお願いします


 

私がアカデミー受講を
決めた理由は


 

・働き方を変えたい 

・売上を上げたい 

・正しいダイエット法を伝えたい 

・私自身も痩せる でした。 

 


 

これ、全て叶ってしまいました✨ 

速すぎます😱
本当に凄すぎです😆 


 

 

アカデミー卒業後も

学びの場を提供してくださるお陰で

しっかり身につき成長できています!

 

 

そして聡美先生、

講師の先生方のお人柄が
本当に素晴らしいです♡




だからこそ私も夢中になれます😆 

心から感謝申し上げます😊 

 


 

引き続きどうぞ
よろしくお願いいたします!





 

敏子さん嬉しいご感想を

ありがとうございました💡



 

素直に行動してくれたからこそ

全てが叶ったのですね💖

私も嬉しいです☺️


 

 

関連記事>>

悩んでいたダイエットサポートが、いっきに楽になりました!

 

 

 

 

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Instagramにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

フォローしてね

 

 

こんにちは

ダイエット起業専門コンサルタント

本多聡美です。


 

今回は、
「痩身メニューのお客さまを
食事改善に導く方法」

についてお話しております💡

 

前回は、
・お客さまが聞く耳持たない2つの理由
・提供するサービスに合う発信をする
に関してお伝えいたしました。

 

 

前回のお話はこちら👇

 


それでは今回は、
お客様に伝わる発信とは?を、
詳しくお話をしていきます✨

 

 お客様に伝わる発信とは?


 

一昔前にはやっていた
「〇〇だけダイエット」も、



タレントが「1ヶ月で〇㎏落ちた」
「ウエストが〇㎝減った」
とアピールするから、



「これだけ食べていたら痩せるんだ」
って点と点がつながって、



未来が見える=みんなスーパーに走るんです。



 

だからこそ、
プラスαこういう未来が得られる
という具体的な変化を見せて




お客さまに納得してもらう
ことが大事なんです!!



 

いきなり、食事って本当に大事だから
やってほしいって言われても、

それはあくまでこちらの願望。



お客さまは「聞いてないよ!」



「私だって食事改善しなきゃいけないのは
もう十分わかってるけど、やりたくないから
あなたのところに来たんじゃない」
ってなってしまいますよ。




 

 

 発信する時の注意点


 

じゃあ、どうすればいいかですが、
SNSやHPで、
リバウンドさせない
ダイエットを追求している




ダイエットを加速させるために
根本の原因を解決します、
とかを事前に打ち出して
いく方法があります
💡



 

ただ、このやり方を間違えると
集客自体ができなくなる
可能性もあります。




特にクーポンサイトだけで
集客している場合は、
慎重にやっていきましょう!

 

 

集客先の属性を見極める必要があります。


 

例えば、クーポンサイトで
ご来店される方の中に、
食事改善を意識している方は
ほぼほぼいない。



だとすると、
いきなり打ち出し方を変えると
集客自体ができなくなります。



 

まずは、お客さまの希望を汲み取る。




 

施術で通っていただきながら
関係性を育む中で、
何度もお会いしていきますよね?



 

お客さまがサイズダウンしたり、
体重が減って「もっと痩せたい」と
気持ちが高まっているタイミングで、



食事の重要性や、
プラスアルファで食事を整えると



さらにダイエットが加速していくし
キープできるようになりますよ
と未来を話していく。



 

どのタイミングなら
受け入れてもらえるかを
見極めながら進めていきましょう。

 


 


 

関連記事>>

ダイエットリピートされる仕組み

 

 

 

 

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Instagramにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

フォローしてね

 

 

こんにちは

ダイエット起業専門コンサルタント

本多聡美です。

 

 

今回は、
「痩身メニューのお客さまを
食事改善に導く方法」

についてお話しております💡

 

前回は、
「お客さまに食事アドバイスをしても
なかなか改善してもらえない」
原因を深堀してお伝えいたしました。

 

 

前回のお話はこちら👇



それでは今回は、
お客さまが聞く耳持たない2つの理由
についてお話をしていきます✨


 

 お客さまが聞く耳持たない2つの理由


 

そもそもお客さまが
食事改善をしてくれない、
アドバイスをしたことを
やってくれない理由は2つ。



 

・1つ目は食事を変える
重要性が伝わっていない




・2つ目が変えないといけないことは
分かっているけど、変える気がない



 

どちらもすぐに行動しようと
思っていないわけです…😥


 

だからこそ、
そもそもあなたがどんな言葉で
集客をしているかを見直してほしい。





 

今あなたのところに
来ているお客さまは、
何を見て、ご予約、ご来店という
ステップを踏んでいますか?



振り返ってステップの中に
足りないところがあれば
埋めていく必要があります。



 

例えば、お申し込みはSNSを見て?
それともHP?
クーポンサイト?




そこでどういう発信をしているのか。



どんな効果が得られて、
何が解決できるのか、
痩身メニューにはどんな効果があって、



どんな悩みを解決するのかを
書いていると思いますが、
そこに食事の話はありますか?



 

行動してもらえない…と

相談する方の8割が、
痩身マシンの説明や
サイズダウンの話だけ。



それを見てきた方が、
食事改善しましょうって言われたら、
「え?私は寝ながら痩せたいと思って
きたんですけど…」って感じませんか?





 

 提供するサービスに合う発信をする


 

本当に食事から変えて欲しい
と思っているなら、
発信から変えていく必要があります💡


 

なぜやるべきなのか、
その施術と食事指導を
プラスすることで
どんな効果が得られるのかを出す。



 

痩身マシンだけでも
効果を得られるけど、



それに食事をプラスすれば
どんな効果を得られるのかが
分かっていないと、
人はやりたいって思わないんですよね。






痩身メニューのお客さまを
食事改善に導く方法
②」
では、お客さまが
聞く耳持たない2つの理由



そして、
提供するサービスに合う発信をする
に関してもお話をいたしました。



次回は、
お客様に伝わる発信とは?を、
詳しくお話をしていきます!
どうぞお楽しみに✨



続きはこちら👇

 

 

 

関連記事>>

お客様の自己肯定感をあげる方法【ダイエット起業】

 

 

 

 

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Instagramにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

フォローしてね

 

 

こんにちは

ダイエット起業専門コンサルタント

本多聡美です。


 

痩身メニューを
提供している方からのご相談で
「食事アドバイスをしてもなかなか改善して
もらえない」という声が多いんですよね。
 

 

一方で運動指導を
受けているお客さまは
比較的食事もセットで
考えている方が多い。



これはなぜだと思いますか?


 

イメージしやすい例を挙げると、
ライザップって運動にプラスして、
当然食事管理もやるっていう
インプットがされていませんか?


これは、ライザップ=運動と食事指導両方を
ご提案するのが当たり前として
定着しているからと言えます。





では、痩身メニューの場合は
なぜやってくれないのか?


今回は、このなぜを明確にして、
どう対応すべきかを詳しく
お伝えしていきます💡

 

 痩身マシンや施術のイメージは?


 

サロンにもよりますが、

痩身マシンのメリット



キャッチコピーは、
「寝ながらでも痩せられる」
「たった1回でサイズダウン」
だったりしませんか?



 

もちろん嘘ではないし、
寝ているだけで変化を
感じることができます。



 

ただ、「寝ながらダイエット」
って書いてしまうと



施術を受けると
簡単に痩せられそう、
簡単に痩せたいという人が
集まってきちゃうんですよね。



 

もちろん、
施術でサイズも減るし
体重など数字も動く。



ですが、それはむくみが取れたり、
水分が外に出ただけだったりします。



 

もちろん、
サイズが変わることで
見た目の変化が大きいですから、
それでお客様が満足されるならOKです。




ただ維持するには、
週に1回、2回と通い続けることが
条件になりますよね。




 

お客さまが
「寝ながら痩せる」
ことを求めていて、



通い続けることを
納得しているのなら
もちろんそのままでも大丈夫。



ただ、健康面などを考えると、
食事が乱れているなら

整えてあげた方が将来的には絶対良い。



 

あなたが食事指導を
取り入れていきたいのか、
どういう経営方針で
サロンを運営するのか。



食事が変わらない場合、
施術をやめると体重や体型が
戻るのは100%ついてくる…



その辺をどう考えていくか。



食事指導を本気でしていきたい
という方は今日のお話を
参考にしてもらえたらと思います。






今回のテーマ
「痩身メニューのお客さまを
食事改善に導く方法①」

は、いかかでしたか?



次回は、
お客さまが聞く耳持たない2つの理由
についてお話をしていきます!



とても興味深い内容となりますので、
どうぞお楽しみに✨



続きはこちら👇

 

 

 

関連記事>>

『これが痩せる食事』 というのが明確にわかった!【受講生の声】

 

 

 

 

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Instagramにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

フォローしてね

 

 

こんにちは

ダイエット起業専門コンサルタント

本多聡美です。


 

今回は、
「相手の心を動かせる!最強会話術」
についてお話しております💡

 

前回は、

行動の原動力についてと
相手の心を動かせる!最強会話術
を詳しくお話いたしました。

 

 

前回のお話はこちら👇



それでは今回は、
具体的なアプローチ方法を
より深堀していきます✨
 

 行動を喚起する具体的な方法は?


 

具体的なアプローチとしては、
初対面の方なら
「なぜここに来たのか」。



そこには「どんな価値観」
があって、「背景」があるのかを
聞いていきましょう。



皆さん聞いてくれていると思いますが、
もう一歩踏み込んで
「行動をしてもらうには」
を意識していく。



例えばダイエットに対する価値観として、
「食べたら太る」を持っていたとします。





なぜその価値観が生まれたのか、
その経緯やきっかけまで
深掘りしていくことが大事です。



それによって、
その人自体の価値観や
人生観が見えてくる
わけじゃないですか。



そこが分かると、お客さまも
「私のことをすごく分かってくれる人」
と受け取るし



信頼が生まれて
行動に移しやすくなります。



自分主体で話さないで、
質問主体で進めていく。
そして価値観と
人生観を深掘りする。




この時の聞き方や話し方にも
ポイントがあって、
無言で、質問ばっかりすると
尋問のように感じてしまいますが、



お客さまの目を見て話す
っていうのはすごく大事です。
 

 

 迷った、行動が止まっときは原点に


 

そして、どうやって
気持ちを奮い立たせるか。



これは、皆さん起業しようと思った
きっかけが絶対にありますよね?



今の現状に対するきっかけを
今一度思い返してみてほしいです。






思い返していくと、
最初に行動を起こした
きっかけが思い出せて、



もう一度自分の感情と向き合う
機会になります。



それによって、
また行動を加速できる人も
いるんですよね。



ダイエットサポートも一緒。



お客様の行動が
なかなかスムーズにいかない、
行動が止まってしまう



時にはお客さまに
「なぜ痩せたかったのか」
と基本に立ち戻ってもらいましょう。






スタートに立ち戻ってもらうと、
そういえば夫に
「痩せたら?」「結婚詐欺だわ!!」
って言われたんだった…



とか場面を思い出していくんですよね。
すると、その時の悲しみや
怒りの感情がまた戻ってきて



感情が動くことで
行動ができるようになりますよ!




もしあなた自身が、
今何かできていない
こととかがあるなら、



ぜひ今に至った経緯や

理由に立ち戻っていただけると
いいんじゃないかなと思います。


 


 

関連記事>>

ダイエットで月商7桁達成できる人の特徴!【ダイエット 起業】

 

 

 

 

 話すだけで痩せ出すヒアリングの全てが学べる❗️

 有料セミナーの一部を無料でプレゼント👇

 こちらから受け取る
 

 最新情報などもLINEからお伝えしています

 

 

 FREE無料LIVEセミナー開催中ひらめき電球
 毎週金曜日AM9時〜
 Instagramにて

 ダイエットサポート

 集客にまつわる情報を無料発信中👇

 ご参加はこちらから

 

 

 

フォローしてね