こんにちは
ダイエット起業専門コンサルタント
本多聡美です。
今回は「自己満から脱却!
プロフェッショナルな
ダイエットサポート法」を
テーマにお届けします💡
世の中にはたくさんの
ダイエット法があって、
それぞれプロとしての
知識や思い、信念を
お持ちかと思います。
ですが、一度考えてみて
欲しいことがあります。
それは、あなたの考えを
そのままお客さまに
押し付けていないか?
ということです。
お客様の立場で考えると、
「この人にサポートしてもらおう」
「この場所でダイエットをしよう」
そう思ったときに
ダイエットサポートを
受けますよね。
藁をもつかむ気持ちで
たどり着いている人も
いるのではないでしょうか?
その時に、私たちは
運動や食事指導など
それぞれの方法がありますが、
「あなたが理想の姿になるためには
このダイエットですよ!」
とサービスをご提供する。
その時に、どこで一歩を
踏み出すかで天と地ほど
差が出るなと思っています。
あなたの正解はお客さまの正解ですか?
一般の方は
「ダイエット=食べない」
「ダイエット=運動を
頑張らないといけない」
という考え方を
前提として持っています。
私が最初にダイエット
について学んだ場所も、
「お米は握りこぶし大しか
食べてはいけない」
「すべてのお客さまに
そうしなければいけない」
という考え方でした。
でも、よくよく考えてみると
それが正しい、正しくないではなく
たまたま選んだ場所が
そういう考えだった、
に過ぎないんですよね。
皆さんはこの話を聞いて
どう思いますか?
もちろんお客さまも
リサーチして比較して
決めていると思いますが、
どこでサポートを受けるかで、
一歩間違えれば
すごく辛いダイエットになる。
いわゆる運試しの要素も
大きいと思いませんか?
だからこそ私は、
サポート側の考え、知識、思想、
色んな考えがあるのは良いけど、
それをお客さまに
やってもらうのはどうなのかな?
って感じています。
今回は、「自己満から脱却!
プロフェッショナルな
ダイエットサポート法」を
テーマにお話をしております✨
皆さんいかかでしたか?
次回は、
情報が錯綜する時代に気を付けること
についてお伝えいたします!
どうぞお楽しみに✨
続きはこちら👇
関連記事>>
ダイエットサポート、「傾聴」以上に大事なこととは?【ダイエット 起業】