らく楽福祉会グループのブログ -4ページ目

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~

みなさま!こんにちは!

 

  (●*>凵<p喜q)*゜・。+゜

 

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ
          
  

では、

”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!

 

 

 

。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。

 

 

 

師走を迎え一気に寒さが増してきましたね。


                  

さて、らく楽丸亀ではもうすぐクリスマスという事で、

皆さんで大きなクリスマスリースを作りました。


「大きなリースにしようね」と

緑色のお花を沢山作っていきます。

飾りをつけて壁に飾って完成。なかなかの力作です!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デイサービスのレクで行った「魚釣りゲーム」の

様子も人気でしたのでご紹介します。
木製の魚を竿で釣り上げ、釣った魚を籠に入れるのですが、大きい魚はなかなか入らなくて大苦戦です。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスまでにはまだ日がありますが、

一足早くトナカイや雪だるまの被り物をして皆さんでクリスマスソングを歌いました。

12月24日に開催するクリスマス会が待ち遠しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

文章:神原
写真:橘、新藤
 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

  (人´∀`).☆.。.:*・

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

 ヾ(´▽`*;)ゝ"

 

 

では、

”らく楽 一宮”の様子を紹介しますね!

 

 

 

*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

 

 

 

12/1 紅葉からクリスマスの飾りつけまで


しっかり腕と目線を上げてクリスマスツリーの

飾りつけを楽しみました。

中庭の紅葉もすすんで外の木に飾ったツリーも

キラキラして皆さん「綺麗」「いいね!」

と声を上げていました。

   

 

 

 

 

 

 

12/3 らく楽寺井幼稚園の慰問


可愛い園児さんたちの歌やダンスで元気をもらいました。

ひ孫のような感覚で抱きしめる方、

思わず涙ぐんで握手する方、

一緒にカメラにピースと思い思いに

触れ合うことができました。

来年もまた楽しみにしています。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12/3 らく楽寺井幼稚園の慰問


可愛い園児さんたちの歌やダンスで元気をもらいました。

ひ孫のような感覚で抱きしめる方

思わず涙ぐんで握手する方、

一緒にカメラにピースと思い思いに

触れ合うことができました。

来年もまた楽しみにしています。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12/6 誕生会 肉まん作り


おめでとうございます!

今月は誕生日の方が3名おられ歌とプレゼント、

肉まんを作ってお祝いしました。

生地に肉の餡を巻くのが難しく出来上がりが心配でしたが、

蒸しあがると大きく膨らんで皆さんで

美味しく頂くことができました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事:中原      写真:F、K、O

 

 

みなさま!こんにちは!

 

 ♪♪(((≧▽≦)八(≧▽≦)八(≧▽≦)))♪♪

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 


 !(●´∀`)ノ+゜*。゜*゜+

 

では、

”らく楽 花園”の様子を紹介しますね!

 

 


*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*

 

 

 


     12月に入り今年も残すところあと1ヵ月を切り、

街路樹からは徐々に葉っぱがなくなって

冬の姿に変わってきています!


最近では日中も寒くなっていますので出かける際は

冬用コートなどを着て寒さ対策してお出かけください!


あと、そろそろインフルエンザシーズンに入りますので

体調管理などにも気をつけながら

元気でお過ごしください♪

今回はピンポン玉入れと12月のぬり絵です!
    

 

  (人´∀`).☆.。.:*・

 


    1つ目はピンポン玉入れの様子です!
10球あるピンポン玉を投げて点数を書いてある

コップに入れて得点を競うゲームです。

「あのコップの中に入れたらいいのね」
      

 

 

 

 

「よし、投げるわよ」

 

 

 

「それ、入れ‼」

 

 

 

 

「やった~!入ったわ!」

皆さん10球あるピンポン玉を全部

コップの中に入れようと狙いを定めて投げていました♪

 

 

 

高い得点のコップの中にピンポン玉が入ったときは嬉しそうにされていました。
終わったときに

「なかなかコップの中に入らなかったけど楽しかったわ!」

など大満足なご様子でした♪


ゲーム自体はシンプルな内容ですが、

狙いを定めて投げたり、投げる方向を考えたり、

得点計算をしたりと脳トレにぴったりなゲームでした!

  o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
          

 

 

 

2つ目は、12月のぬり絵の様子です!
12月といえばクリスマスッ!ということで、

クリスマスのぬり絵で楽しんでいただきました。

「何色をぬろうかしら?」
 

 

 

 

 

「ここは、この色をぬろう!」

 

 

 

 

「もう少しでぬり終わるわ!」

 

 

 

 

「はい!!完成っ!!」

 

 

 

 

 

 

 

皆さん何種類かあるクリスマスのぬり絵の中からから

選んでいたき、思い思いに色をぬって

楽しそうにされていました!


色で困った時は近くの職員に

「ここの色は何がいいやろう?」や

「この飾りの色は何色だったっけ?」

など相談しながらぬっていました。


完成した後は嬉しそうにされていました♪


皆さんの作品はデイサービスの壁に掲示しています!

ご来場の際に是非ご覧ください!

今回も最後までご覧いただきありがとうございました。

これからも利用者の皆様に楽しんでいただける、

ドキドキワクワクな企画を考えていきたいと思います!
次回もお楽しみに~~♪♪
 

 ゜+・(о´▽`о)゜+・
          

 

 

 

記事 筒井・松川
写真 松川
 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

  \(★´-`)人(´▽`★)/

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

 ・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・

 

 

 

では、

”らく楽 多肥”の様子を紹介しますね!

 

 

 

  ゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚

 

 

 

   12月に入って一気に寒くなりましたね。
本格的に冬が来たと感じる様になってきました。
家の中と外の寒暖差が大きくなると

体調を崩しやすくなるので注意していきたいですね。

今回はおやつにお好み焼きを作った時の

様子をお送りします。
   
          
 (*^ー゚)v ブイ♪
              

 

 

 

 

 

皆さんの目の前で焼いていきましたよ。

 

 

 

 

上手くひっくり返せました。

 

 

 

 

 

ソースを塗るととても良い匂いがしてきましたよ。

 

 

 

 

出来上がったばかりであつあつのお好み焼きです。

 

 

 

 

 

目の前で出来上がっていく

お好み焼きを見てとても喜ばれていました。

 

 

 

 

 

皆さんとても美味しいと嬉しそうに食べられていました。
また機会があれば今回のように目の前で

調理して食べられるものを出したいですね。
 

 

 

 

 

記事:三原
写真:長尾
 

 

みなさま!こんにちは!

 

 ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪ヾ(_ _)ノ

 

 

では、

”らく楽 八栗の里”の様子を紹介しますね!

 

 (人´∀`).☆.。.:*・

 

 

 

 ゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+

 

 


    早いもので、今年もあとひと月となりました
皆さま、お変わりありませんか?
「らく楽八栗の里」は

年末に向かって慌ただしくなっておりますが、

病気や怪我などをせずに年末を

迎えられるように頑張っています!
さて今回は、

「らく楽八栗の里」園芸部の報告です♪
      
    

 

 11月の天気の良いある日の事でした
職員の1人が
「皆さ~ん そろそろ新しいお花を植えますか?(笑)」
と聞きました
すると、口々に
「お天気がええし、お花植えたいなー♪」
「春に咲くお花の球根を植えたいなー」
皆さん、乗り気です
    

 

「ほんだら、お昼までに種や球根を買ってくるわー」
とんとん拍子に話が進みます(笑)
準備が整い、皆さんが集まってきました
「さあ、どんどん植えるで!」
「たくさん花が咲くのが楽しみやー♪」
皆さんの真剣さが伝わってきます
 

 

 

 

 

合間に記念撮影も行います
「私、このお花を持ってる所を撮って♪」
 

 

 

 

 

 

「お花、綺麗やから部屋に持って帰ろうかー(笑)」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「次はこっちに植えてー」
「はーい!」
 

 

 

 

 

 

春が来るのが楽しみです

 

 

 

 

 

 

みんなで記念撮影しました♪

 

 

 

 

こちら側も綺麗に植える事が出来ました

 

 

 

「今回もたくさん準備してくれてありがとう」
「楽しかったわ! また誘ってよ!」
皆さん、口々に感謝を伝えてくれます
準備した職員に充実感が沸き上がります
「皆さん、また水やりをしてね!」
水やりのお仕事をしてもらう約束をして、

本日の園芸部は終了しました

皆さん また園芸のお仕事、お願いします
 

 

 

記事原稿:平野

 

 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

・:*:・゚★o(´▽`*)/♪♪\(*´▽`)o゚★,。・:*

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

ヾ(@⌒ー⌒@)ノ~♪

 

では、

”らく楽 国分寺”の様子を紹介しますね!

 

 


*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*

 

 

 

あっという間に今年最後の12月が来ましたね。

毎日寒いので、暖房器具が欠かせませんね。

寒いので体温が下がることで免疫細胞の働きが低下し

免疫機能が下がります。

 

体調を崩しやすい時期なので、

体調に気をつけながら毎日楽しく過ごして

今年を乗り越えたいですね。

 

 


今回はデイサービス柏原をご紹介いたします。
 

 

デイサービス柏原ではバランスを考えた

ご飯作り又はおやつ作りを行っています。


皆さんから食べたいおかずやおやつの要望を聞いて

計画を立ててから作っていますが、

今回は鶏むね肉の照り焼きを作りました。

鶏むね肉は低脂肪でありながら高タンパク質を含んでおり、

疲労回復効果もあるので、理想的な食材です!
 

皆さんで手分けしてクッキング♪包丁をリズム良く、

上手に使われていました♪


鶏むね肉を焼く良い音がキッチンから聞こえてくるのと

同時に良い匂いが漂っていました。

 

 

 

 

完成した料理がこちら。メイン料理以外にもかぼちゃサラダと具沢山の味噌汁付です!

 

 

 

 

感染予防として距離を取りながら

皆さん揃って「いただきます。」
「ジューシーで美味しいわぁ。」

「柔らかくて美味しいなぁ。」

「かぼちゃも甘くて美味しいわぁ。」と

美味しそうに食べられていました。
 

 

 

 

 

 

おやつ作りでは抹茶ミルクトーストを作りました!

抹茶をふんだんに練り込んだミルクトーストは

抹茶の良い香りが漂います。

牛乳も染み込ませているのでカルシウムも摂れますね♪


「こんがり焼けとるなぁ。美味しいわぁ。」

「抹茶が濃厚で美味しいわぁ。」と

ボリューム満点のおやつも完食しました♪
 

  。:*:・(*´ω`pq゛ポワァン
          

 

 

 

 

 

 

 

デイサービス柏原で皆さんが楽しみにいている

外食では今回寿司和食「ここも」さんへ食べに行きました!


豪華でお得な海鮮定食を注文される利用者様もいれば、

彩り豊かな海鮮丼を注文される利用者様もいました。

揚げたての天ぷらにも満足され、

新鮮なお刺身やその他の料理にも

大満足されていた様子でした。最後に皆さんで記念撮影。


また皆さんで外食、外出できる機会があれば良いですね☆
 

 

 

 

 

 

 記載者・國宗
                                          写真撮影者・ 奥田
 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

\(★´-`)人(´▽`★)/

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”を

ご覧くださりありがとうございます!

 

 v(*'-^*)ゞ・'゚☆ブイ

 

では、

”らく楽 新田”の様子を紹介しますね!

 

 


*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*

 

 


    11月27日 「的当てゲーム」

だいぶ寒くなってきたので、ちょっと動きましょうか、

と空き時間に、的当てゲームを皆様で楽しみました。
「どこねろたらえんな」

「ちょっと的遠いんちゃうん」
など、にぎやかにお話されながら、

その他、ババ抜きなどを楽しまれました。
   

 

 

 

 

 

 

 

11月28日 「お誕生日会」

11月生まれの方のお誕生日を皆様でお祝いいたしました。
「どんなケーキにしようか?」と相談したところ、

以前に作った数字ケーキが好評だったため、

色味を変えて数字ケーキをまた作ることになりました。


前回はいちごだったので、

今回は、キウイとみかんにチョコプレートを

そえてカラフルにトッピングしました。


数字部分はスタッフの腕の見せ所ですが、

皆様で綺麗にトッピングし、

お誕生日の歌を歌ってお祝いしました。
お誕生日おめでとうございます。

 *(ノ^∀^)ノ*(ノ^∀^)ノ*
 

 

 

 

 

 

 

 

 記事:小西
写真:O
 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

 U,,・ω・)ノ【:*:.+:.コンチワワ.:.+.:*:】"

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ

 

 

 

では、”GHらく楽一宮”

の様子を紹介しますね!

 

 

 

 *:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*

 

 

 

円座町 県信マルシェ


11/16(土)朝から少し風が冷たく感じましたが、

利用者2人をお誘いして円座町の

「県信マルシェ」に行って来ました。

第1回の開催のせいかたくさんの人、人、人!

賑わっています。

「何か食べませんか?」

「せっかくやけん、何か食べようか」
焼き菓子を召し上がり「美味しいわ」とにっこり。

お楽しみチケットのコーナーでは

懐かしい“ヨーヨー”遊びを楽しみました。

帰りには「焼きそば」を購入して帰りました。
気分転換になったようです。

  v(。-_-。)vブイッ♪
                

 

 

 

 

 

 

 

 

らく楽寺井幼稚園慰問


11/19(火)てらい幼稚園の園児さん

23名が遊びに来てくれました。


一緒に手遊びをしたり歌を披露してくれたりと

楽しい時間となりました。


英語の歌もプレゼントしてくれ皆さんびっくり
グループホームの皆さんで作った

“手作りカスタネット”をプレゼント。

 

お返しに“手作りリース”をもらいました。

リース1つ1つには園児さんからのメ

ッセージが書かれていて

「うれしわあ、部屋に飾るね」と喜ばれていました。
たくさんパワーをもらって皆さん最近で1番の笑顔でした。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

JAふれあい祭り


11月30日(土)風が強い日でしたが

防寒対策ばっちりで「JAふれあい祭り」に行って来ました。

総勢10名のご利用者様と職員の参加です。

現地では3家族様と待ち合わせです。

ご協力ありがとうございます。

到着するとテント内であったかいうどんを食べ

「うどんはやっぱり美味しいなあ」と

外で食べるうどんに舌鼓!


顔なじみの農協女性部のスタッフや

二川様にお土産をたくさん頂き大変お世話になりました。

久しぶりの大勢の外出にみなさん笑顔いっぱいですね。

また機会があったら行きたいですね。
 

(○^▽^○)
        

 

 

 

 

 

 

 

 

記事原稿:新井

 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

 ♪(*^ー゜)v(*^▽^*)*☆♪

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

  v(*'-^*)ゞ・'゚☆

 

 

では、

”らく楽 十川”の様子を紹介しますね!

 

 


*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

 

 

<十河城まつり>


去る11/17に、地元の十河城まつりがありました。
十河城とは南北朝時代に十河吉保が築城し(諸説あり)

代々、十河氏が城主を務めています。

戦国時代には長宗我部氏と激戦を繰り広げ、

現在は建物は無く、

空堀などの遺構があるという由緒ある城です。


甲冑を着た隊員が施設の近くを練り歩くと聞き、

カメラを向けると立ち止まって下さいました。

写真が撮れて良かったです。
 

 

 

 

 

 

 

<クリスマスの飾りつけをしました>


もうすぐ12月。ツリーを出すと、

利用者様から声がかかり飾りつけを手伝って頂きました。


途中から角や飾りつけをつけて、

楽しんでいらっしゃいました。
クリスマスにはレクリエーションをするので

楽しみしていてください。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事原稿:佐達

 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

 ♪(゚▽^*)ノ⌒☆

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

 ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

 

 

では、

”らく楽 丸亀市役所前”

の様子を紹介しますね!

 

 

*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・
          
          
          

12月を目前に、

お店にはクリスマスグッズがたくさん並び、

早くもクリスマスムード満載です。


らく楽丸亀市役所前でも冬の訪れを感じる

雰囲気を作ろうと、

皆さんで寄せ植えを植える事にしました。
 

  ( ̄ ̄▽ ̄ ̄) ニコッ
          

 

 

 

 

 

ひとつひとつバランスを取りながら

丁寧にプランターに植替えていきます。

「小さいのを両端にした方がいいかな?」

「この大きさならこのプランターでも大丈夫!」

と皆さん相談しながら楽しそうに植えています。

デイの玄関には皆さんが作った

素敵な寄せ植えが並んでいます。

 

 

 

 

 

 

先日のデイサービスのレクリエーションは、

恒例の「カラオケ大会」を行ないました。

 

「待ってましたー」

「またあのうた歌いたいな~」と

早くも順番待ちが出来ています。

 

『お祭りマンボ』や演歌が続き、

次は『赤とんぼ』などの童謡が続きます。

最後は「楽しかったね」と

カラオケは毎回大人気です。

 

 

 

 

 

 

文章:神原
写真:橘、新藤、樋口