らく楽福祉会グループのブログ -5ページ目

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~

みなさま!こんいちは!

 

 ゃぁo(゚ー゚*o)(ノ*゚ー゚)ノゃぁ

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

  ポッ(。~^~)(~^~。)ポッ

 

 

では、

”らく楽 一宮”の様子を紹介しますね!

 

 

 

.:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*

 

 

10月の誕生会(フルーツパフェ)

10月の誕生会では柿やキウイなどの季節の

果物を使ったフルーツパフェを作りました!

パウンドケーキにアイスに隠し味代わりの

ポテトチップスを飾ることで色々な味が楽しめる

パフェが出来上がりました☆


ハッピーバースデーの歌でお祝いした後に

美味しくいただきました♪

       

 

 

 

 

 

 

 

ハロウィンパーティ

少し遅れてハロウィンパーティを行いました☆

仮装グッズを音楽に合わせてまわしていき、

音楽が止まった時に目の前にあった仮装を

皆様にしていただきました!普段なかなかみれない、

格好に笑顔があふれる一日でした!
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月の誕生会(お好み焼きづくり)

誕生日の方のリクエストに応えて

お好み焼きを作りました!!

フライ返しでひっくり返すといい焼き具合で

「いいにおい~」「美味しそう~♪」と

出来あがりを楽しみにしながら焼いていきました。

あたたかいうちに召し上がっていただくと

「美味しい♪」「また食べたい」

と大変喜ばれていました☆
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さつま芋の巾着絞り

 

秋も深まりお芋の季節がやってきました!

今回は「さつま芋の巾着絞り」を利用者様と作りました☆

お芋をつぶしたり、

中にリンゴジャムをいれてラップで絞るように包むと

美味しいおやつができあがりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事:井上実、     写真:I、M

 

皆さま!こんにちは!

 

(人´∀`).☆.。.:*・

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

o(●´ω`●)oわくわく♪

 

では、

”らく楽 花園”の様子を紹介しますね!

 

 


*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*

 

 

 

今年も残すところあと一ヶ月あまりとなりました。

長く続いたコロナウイルスも一応の収束を見せ、

旅行やイベントなど以前のような活気のある

世間が戻ってきた1年にもなりましたね!!

残りの1ヶ月、

本格的な冬準備をしながら

2024年の総決算を行いましょう!

 

   ・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・
          

      

 

 今回のブログでは、

スポーツの秋の最後を締めくくるボーリング大会と

ボールの的投げの様子を紹介したいと思います♪  

 

 

 

 

 

 

 

まずはボーリング大会です☆

ペットボトルをピンにしてボールを投げるだけの

シンプルなゲームですが、

通常のボーリング同様、

ピンアクションやボールの動きによって全て

を倒すのは難しく、

なかなか全ては倒れてはくれません
 

 

 

 

 

 

それでも利用者様は皆さんで協力し、

「上から投げたらいけるかも!」や

「いや、やっぱり下からだ!」

など色々な歓声がとび、

とうとう全てのピンが倒れたときには、

一際大きな拍手と歓声が聞こえていました♪♪

 

 

 

 

 

 

たくさん体を動かして、気持ちのよい1日となりました

 

 

 

 

 

続いてはボールの的投げの様子です!

こちらも職員お手製の的に向って

ボールを投げくっついた個数により点数を競うという

単純明快なゲーム性ですが、

隙間がたくさんあるのと、

ガムテープのみというのもあり意外に

ひっつかないこともあり難しいのです
 

 

 

 

 

 

えい、この辺を狙うぞ!!
真ん中あたりがひっつく場所が多いから狙いは真ん中だ!!
など声を出しながら笑顔でボールを投げられます☆

うわ~、真ん中だけでこんなにくっついた~
最後には、満開の笑顔でゲームが終了しました♪
 

 

 

 

 

 

 

いよいよ来月は12月!

クリスマスや年末などイベントの多い月に突入です☆
次回のブログでも楽しい、

そして笑顔多い様子を紹介しますのでお楽しみに~
 

 

 

 

 

記事 筒井
写真 松川・植村
 

 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

U,,・ω・)ノ【:*:.+:.コンチワワ.:.+.:*:】"

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”を

ご覧くださりありがとうございます!

 

v(=∩_∩=)ブイブイ!!

 

 

では、

”らく楽 多肥”の様子を紹介しますね!

 

 

 *:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。

 

 

11月に入ってから急激に気温が下がってきましたね。
秋を堪能する時間なんてないかのように

冬にはいったみたいです。


寒くなってくるとまた風邪やインフルエンザ等が

流行ってきますので皆さん注意してくださいね。

今回はちょっと寒くなってしまいましたが

秋という事で運動会をした時の様子をお送りします。




まずは選手宣誓からです。
 

 

 

 

 

今回は赤と黄色の二つのチームに分かれて行いました。

 

 

 

 

 

運動の前に体操で身体を解しました。

 

 

 

 

最初の競技は玉入れです。

 

 

 

 

 

 

どちらのチームも上手に玉を入れられていました。
次の競技はパン食い競争です。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

接戦でしたが今回勝ったのは黄色チームでした。

 

 

 

 

勝った黄色チームは

トロフィーを受け取ってとても喜ばれていました。
勝ったチームも負けたチームも

とても面白かったと好評でした。
 

 

 

 

記事:三原
写真:長尾
 

 

 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

ヾ(゜∀゜*)人(*゜∀゜)ノ

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

 ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

 

では、

”らく楽 八栗の里”の様子を紹介しますね!

 

 

 

*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*

 

 

 

 

11月も下旬を迎え、

一年の終わりが近づく中、

冬の冷たい風が吹き始めましたね。

皆様いかがお過ごしでしょうか。

八栗の里では10月末に、

第一回らく楽八栗の里祭りが開催されました

 

°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
 

 

 

 

 

この日に向けて、職員一同準備を頑張りました!
まずは皆さん腹ごしらえです~♪
お祭りに来たような、屋台のような香りでいっぱいです
 

 

 

 

 

 

 

どれも出来立てですよ~(^_-)-☆

 

 

ジュースもたくさん用意しています!
お好きなものを選んで飲んでください☆
 

 

 

 

 

 

お話しながらの食事はより一層美味しく感じますね

 

 

 

 

食事が届くのを待つ間に、はいチーズ

 

(*^▽^*)

 

 

 

 

「いいにおい~」
「おいしい!」
「おかわりはないんな?」

 

 

 

 

 

お腹が膨れたところで、続いて余興です。
入所者様の旦那様が、

篳篥(ひちりき)による雅楽の演奏と太極拳を

披露してくださいました!
 

 

 

 

 

 

みなさん聴き入っています・・・
歌を知っている方は一緒に口ずさんでみたり♪

 

 

 

 

「おぉー!」と歓声が上がります☆

 

 

 

 

 

おわった後は拍手喝采☆★
「かっこよかったな~!」

 

「良いもの見させてもらったわ~」

 

 

 

 

 

夫婦で記念撮影♪
いつまでも仲良く、

素敵な夫婦でいてくださいね(/ω\)♡
素敵な余興をありがとうございました!
 

 

 

 

 

続いては魚釣り大会が始まりますよ~!
みなさん大漁を目指して頑張りましょう

 

(´▽`*)

 

 

 

 

「大きいのが釣れた~!」
「今晩のおかずができたわ( ^^) 」

 

 

 

 

 

みなさん夢中で釣りをしています!
「いろんな魚がおるな~」
「あれ、カメもおる?」
「わたしはクジラがほしい!」

 

 

 

 

 

こちらのお二人、なんと100歳超えのコンビ♡
とってもお元気!!
お二人とも大漁でした

 

(((o(*゚▽゚*)o)))
 

 

 

 

 

 

「釣れたよ~~☆」

 

 

 

 

最後はみなさんが大好きなカラオケです♪
「いつもの歌入れて!」
「あんたあれ歌ってな」
「今日はいつもより人が多いけん緊張するわ~」
 

 

 

 

 

素敵な歌声が響きます・・・♪

 

 

 

 

お祭りの最後には釣り大会の景品の

「吹き戻し」で遊びました

 

 

 

 

縁日などでも見かけるなじみのあるおもちゃですが、

実は口腔機能訓練にも活用することができます。
「吹き戻し」を吹くことで、

しっかりとした腹式呼吸ができるようになり、

唇や口の周りの筋肉も鍛えられます!

呼吸が安定して唇の機能が向上すれば、

嚥下もスムーズになり、誤嚥予防につながります♪


いつまでもみなさんが美味しく食事が出来るように、

職員一同支援していきます

 

(*^▽^*)

来年の八栗の里祭りも皆様元気にご参加くださいね

 

(/・ω・)/♡

 

 

記事原稿:杉本


 

 

 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

(*^~^*)ゝ 

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

 !(●´∀`)ノ+゜*。゜喜+゜。*゜+

 

では、

”らく楽 国分寺”の様子を紹介しますね!

 

 

 

 *:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜

 

 

11月でも日中暖かい日もありましたが、

今週に入って急激に冷えましたね!

しかし、また気温が上がり暖かい日もあるそうです。

 

気温差があると体に負担がかかる方もいると思うので心配です。冬に入っても暖かい日が増えてきたのは

地球温暖化の影響でしょうか。


地球温暖化のことも考えて生活を日々大切に

過ごしていきたいですね。

 


今回は

ボランティアマジックのご様子をご紹介いたします。

☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚☆


                 

 

 

コロナ禍になる前にボランティアで来ていただいていた

「瀬戸マジック」様が久しぶりに来てくれました!

しかも、

瀬戸マジック様から声を掛けていただいての開催です!
有難いことです!ありがとうございます!
 

   (●´艸`)ヾ
          

マジックが来られると聞いて

デイ柏原とデイ国分寺の皆さんが見に来られて

ワクワク、ドキドキしながら待たれていました。

 

 

 

 

 

 

マジックが開催されると

「すごーい!」「どうやってやったんー?」

と驚きの声を出されていました

職員参加型のマジックもしていただき、

見られている皆さんも楽しまれていました。
笑い声が見られる場面もありました
 

 

 

 

 

 

風船で作られたワンちゃん風船を

利用者様にプレゼントもしていただけました!


サプライズにとても嬉しそうでした♪
色んなマジックをしていただけましたが

楽しかった時間もあっという間に終わりました。


また次回も瀬戸マジック様に来ていただける

日を心からお待ちしています☆
 

 

 

 

 

 

 

           記載者・國宗                          写真撮影者・前塚
 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

♪♪(((≧▽≦)八(≧▽≦)八(≧▽≦)))♪♪!!

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりりがとうございます!

 

 v(。・・。)イエィッ♪

 

 

では、

”らく楽 新田”の様子を紹介しますね!

 

 

 

 

  *・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*

 

 


          
    11月8日 「フレンチトースト」

ちょうどいいサイズの食パンがおやつに届いたので、

「これフレンチトーストにしたらえんちゃう」

という意見が出て、

急遽フレンチトーストを皆様で焼くことになりました。


食パンが通常より小さいため、

「これ卵なんぼ入れるんな」

「うちはこれくらいやな」等

各家庭のレシピを聞かせていただき、

じっくり焼き上げました。


焼きあがったフレンチトーストは、

ほんのり甘くておいしかったそうです。
      

 v(=∩_∩=)ブイブイ!!
          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 11月10日 「中華丼」

来月はなにを作ろうか、と献立表を皆で見ていて

「これええな」「餃子食べたいな」

とご意見いただきまして、

今日の食事レクは中華丼になりました。


「もう焼けたんな」と餃子の様子を気にしつつ、

野菜をさくさく刻んでいただきました。


「たまにはええな」「おいしい」と

皆様おいしく召し上がられました。
 

((嬉´∀`嬉))ノ
          

 

 

 

 

 

 

 

記事原稿:小西

 

 

みなさま!こんにちは!

 

 (。・_・。)ポッ(。・_・。)ポッ(。・_・。)ポッ

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ

 

 

では、

”グループホーム らく楽一宮”

様子を紹介しますね!

 

 


**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**:;;;;;:**☆**

 

 

 

 コスモス畑見学


11/5(火)外出レクリエーションを企画。

地方新聞やエリアニュースで話題の
“コスモス畑”へ見学に行ってきました!


一宮町のコミュニティセンターさんが中心に休耕地に

(一宮町から鹿角町付近まで)コスモスを咲かせています。

ピンク、白のコスモスが畑一面広がっていて

とても癒されました。

「うわー、きれいやなあー」「すごいなあ」

と皆さん感激の様子!


駐車場所にはローソン

 鹿角店さんに大変お世話になり、

ありがとうございました❕
久しぶりの車での外出は気分転換になりました。
 

(●`・ω・´●)モキュ♪
                 

 

 

 

 

 

キッチンカー(円座焼きさん)


11/9(土)リビング一宮 らく楽祭りに

“キッチンカー 円座焼き”さんが来てくれていました。
“円座焼き”は円座町の“円座”という敷物が

モチーフになっており地域に根ざした

おやつでここ最近注目されているようです。

タピオカ入りの生地に

あんこやさつまいも餡が挟まれています


さっそく買いに行きましょう!

お祭りのくじ引きにも参加させてもらい

景品の狸のお面を被った利用者様は上機嫌
「円座焼き、下さい」「はいどうぞ」
熱々焼き立ての円座焼きは今日のおやつとなりました。

モチモチであったかいおやつに皆さんペロリでした
 

( ̄~; ̄) ムシャムシャ
          

 

 

 

 

 

 


さつまいも収穫


今年もさつまいもの収穫時期がやって参りました!

今年のさつまいもの種類は「紅はるか」です。


晴天の14日に施設の畑へ集合してもらいました。

実りが多いことを祈って掘り始めます。

少しづつ掘り進めるとちらほら

さつまいもの赤い色が見えるではありませんか


「あるある」「ここにも」利用者様も驚きの様子!

思った以上の収穫に大喜び、

立派なさつまいもを手ににっこりの方も。
蒸し芋やお菓子(スイートポテトなど)

にして楽しみたいと思います。待っててくださいね。

  ・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・
          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事原稿:新井・山本

 

 

みなさま!こんにちは!

 

・・・。(||-∀-人-∀-。)

 

本日も

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

 (人´∀`).☆.。.:*・

 

 

では、

”らく楽 十川”の様子を紹介しますね!

 

 

*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○*:.。..。.。o○

 

<十川まつり>

 

延期していました施設のまつりを行いました。

遠方からお越しになるご家族様はお会いになるのが

お久しぶりで、話に花が咲いていました。

 

養生明けで、

ゲームも予定していたものより

こじんまりとしたものとなりましたが、

良い時間となったと思います。

 

 v(。・・。)イエィッ♪
                 
         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事原稿:佐達

 

 

 

みなさま!こんにちは!
 
ワクゥO(゚▽゚o)(o゚▽゚)oワクゥ♪
 
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”
ご覧くださりありがとうございます。
 
(*^-^*) ニッコリ☆
 
 
では、
”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!
 
 
*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆
 
 
早いものでもう11月です。
11月になり急に寒さを感じる様になってきました。

風邪などひかない様
、気を付けて過ごしていきたいと思っています。

今回は明治安田生命「健康測定会」の様子
とハロウィンイベントの様子をご紹介いたします。


 ☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
               
        
  10月22日、
施設に明治安田生命様が来所され、
測定器を使い血管年齢や握力などの
健康測定会を行ないました。

器械に指を入れて数秒待つと
画面に血管年齢が映し出されます。
「思ったより良かった~」とおっしゃる方や
「平均値でほっとしたわ」など
皆さん楽しそうに測定していました。

          

 

 

 

 

 

 

 

10月と言えばハロウィン。
今年のハロウィンは

「ゲームとおやつと仮装で盛り上がろう!」

と言う事で、

まず最初にグループに分かれてゲームを行ないました。
 

 

 

 

 

 

 

紙で作った沢山のさつまいもを相手陣地に投げ、

早く無くなった方が勝ちという

「さつまいも掘りゲーム」です。
なかなか勝敗が決まらず苦戦していましたよ。
 

 

 

 

 

 

ゲームの後はおやつ作りです

。今回はあんこがたっぷり入った

特製どら焼きを作って皆さんで食べました。

 

 

 

 

最後に仮装して下さった皆さんで記念写真を撮りました。

ハロウィンの次はクリスマスですね。

今年はどんなイベントになるかな?今から楽しみです。

 

 

 

 

 

文章:神原
写真:橘、新藤
 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪

 

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

 v(=∩_∩=)ブイブイ!!

 

 

では、

”らく楽 一宮”の様子を紹介しますね!

 

 

彡^・∋/゜・:*☆*:・゜\∈・^ミ彡^・∋/゜

 

 

 

10/27 運動会

 

紅組、白組で競い合いました。

新聞紙を足で寄せるゲームでは

思いのほか上手にできたと喜ぶ方もおられました

ボール渡し、

定番のパン食い競争と選手も見ている方も

皆さん笑顔になっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11/3 文化の日


習字と絵を描く方とお好きな方を選んでもらいました。

真剣な表情で習字の手本やお花を見ながら

書かれていました。

文化の日らしい1日でした。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

11/9 らく楽祭り


1階では焼きそば、くじ、金魚すくい、

健康チェック等があり楽しく回りました。

2階では慰問の方の歌謡ショーで伸びやかに

大きな声で歌われる様子に皆さん元気を頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事:中原      写真:F、K、O