らく楽福祉会グループのブログ -6ページ目

らく楽福祉会グループのブログ

入所者・入居者・利用者さんの、らく楽な笑顔いっぱいの日々を紹介しています。
~私たちに命をつないでくれたご高齢者の皆さんに感謝をこめて~

みなさま!こんにちは!

 

 ヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆♪

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

 ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

 

 

では、

”らく楽 花園”の様子を紹介しますね!

 

 

 


*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*

 

 

 

月日が経つのは早いものではや11月となりました!!


11月となりますます寒い日が続くようになりましたので、

寒さ対策をして体調など崩さないようにお過ごしください!


先月は19日にらく楽祭りがあり、

やっとコロナなどが落ち着き4年ぶりに

慰問の方々や家族様にきていただきました♪

そんならく楽祭りの紹介をしたいと思います!

 ☆ウキ(p。・∀・q)(p・∀・。q)ウキ☆
          




「それではらく楽祭り開催です!」 
 

 

 

 

「こんにちは、かなでの会です!」

 

 

 

 

「それでは、今から演奏しますね」

 

 

 

 

 

 

かなでの会ではドラマなどの曲を演奏してくださいました!
演奏を聞かれていた利用者の皆さんは

手拍子などをされていました♪
 

 

 

 

 

 

 

「続いてはあんずの会の皆さんです」

 

 

 

 

 

「それでは大正琴を使って演奏します」

 

あんずの会では大正琴を使って

昔懐かしい曲を演奏して下さり、

曲を聴かれた利用者様は時折歌われていました!
 

 

 

 

「こんにちはヒラヒラです、

一緒にフラダンスを踊りましょうね!」

 

 

 

 

「それでは、踊りますね」

 

 

 

 

「ヒラヒラの皆さんがフラダンスを踊って下さっています!」

 

 

 

 

 

 

昼食ではお弁当やデザートなど

を美味しそうに食べられていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼食後は十河連の方々と職員による、

阿波踊りを楽しそうに観られていました!

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はご家族様と地域の方々の参加で

くじ引き大会をしました!


商品は当日出張販売をしていただいた

夢菓房たから様と

厨房の業務を委託しているレイグランド様より

ご提供してくださいました♪
 

 

 

 

 

 

 

 

今回のらく楽祭りでは久しぶりの慰問があった為、

利用者様もとても喜ばれていました!


特にご家族様が来られていたところはご飯や慰問など

ご一緒に楽しまれていました


利用者様からは「来年も楽しみにしてるわね」などの

声をいただきましたので頑張っていきたいと思います♪
 

 

 

 

記事 筒井・松川
写真 職員一同
 

 

みなさま!こんにちは!


━━(*´∀`*b)!!!

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

 (〃 ̄ω ̄〃ゞ

 

では、

”らく楽 多肥”の様子を紹介しますね!

 

 

 

 *:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*:--☆--:*
          

 

 

10月の頃はまだ夏かと思うほど暑い日が続いていたのに

一気に肌寒くなってきましたね。

 

これだけ急激に気温が下がってくると

体調を崩す人も多いと思います。

 

皆さんは十分注意してくださいね。

 

 

今回はハロウィンの日の様子をお送りします。

          

 ヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
          

 

 

 

この日のレクリエーションは

ハロウィンにちなんで飴を集めました。

 

 

 

 

 

 

 

皆さん仮装を楽しんでいますね。

 

 

 

 

今年は去年とまた違った仮装をしていますよ。

 

 

 

 

 

 

今年も色々な仮装を皆さん楽しまれていました。
また来年も今回とは違う仮装をして楽しみたいですね。

 

 

 

 

記事:三原
写真:長尾
 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

 ♪♪(●´Д`人´Д`●)♪♪

 

本日も

”らく楽福祉会グループのブログ”

をご覧くださりありがとうございます!

 

 v(。・ω・。)ィェィ♪

 

 

では、

”らく楽 八栗の里”の様子を紹介しますね!

 

 

 

*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. 
          
          

 

少しづつ風が冷たくなり、

秋の訪れを感じるようになりました

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、今回は先日「らく楽八栗の里」

の地元・牟礼町の白羽神社の秋祭りで、

獅子舞が来た時の様子を紹介します♪

 

 

 

実は、この獅子舞チームには

「らく楽八栗の里」の職員が属していているのです

入所者様・通所利用者様もこの事を知っており、

一年に一回の獅子舞を楽しみにしているんです

お昼ご飯が終わり、皆さんお待ちかねです♪

 

 

 

 

「やっぱり、獅子舞が来たらワクワクすすな~(笑)」

 

 

 

 

 

 

「八栗の里のみなさん、こんにちは! 

今年もよろしくお願いします!」
元気な挨拶で獅子舞が始まりました
 

 

 

 

 

 

「やっぱり、白羽の獅子は綺麗なのー」
「ほんまやのー♪」

 

 

 

 

 

 

 

「やっぱり迫力あるわー」
「来年が楽しみやわー」

 

 

 

 

今年も獅子舞に来てくれてありがとうございました
立派な獅子舞を見る事が出来て皆さん大満足でした♪
来年もお願いします
最後に全員で記念撮影
「はい! チーズ」
 

 ヾ(*・ω・)ノ゜+.゜★ィェィ☆゜+.゜ヾ(・ω・*)ノ
          

 

 

 

 

記事原稿:平野

 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

 p(*^-^*)q ♪

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます。

 

(≧∇≦*)o"(≧∇≦*)o

 

 

では、

”らく楽 国分寺”の様子を紹介しますね!

 

 


.:*゜..:。:.::.*゜:.。:..:*゜..:。:.::.*゜

 

 

 

11月前後になると寒さが増して

冬が近づいてきたって感じですね。


今後も冷え込んでいくと

暖かいご飯や暖房器具が段々と恋しくなる

時期でもありますね。


風邪をひかないように服装も暖かくして

今年を乗り越えたいですね。


今回はデイサービス柏原と

デイサービス国分寺の様子をご紹介いたします。

          

 

 

 

デイサービス柏原ではバランスを考えた

ご飯作り又はおやつ作りを行っています。


皆さんから食べたいおかずやおやつの要望を聞いて

計画を立ててから作っていますが、


10月はミートスパゲティとポテトサラダを作りました。

ミートソースに使われるミンチには良質の

タンパク質やビタミン・ミネラルなどを含んでいる為、

栄養も摂れる主菜ですね。


ポテトサラダに胡瓜とハムも入れて彩り良くしました。
「スパゲティ食べるのは久しぶりやわぁ。」

「ミートソース美味しいなぁ。」と

美味しそうに食べられていました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手作りおやつでは昔懐かしい「きな粉棒」を作りました。


きな粉は大豆を粉末にしたものなので、

水溶性食物繊維、不溶性食物繊維、

オリゴ糖が含まれているため、

便秘改善や疲労回復などに効果的な嬉しいおやつです。


「甘くて美味しいなぁ。」

「懐かしい味やなぁ。」と

昔の思い出を浸っていました。


11月のご飯作りではクリームシチュー、

おやつではどら焼きや抹茶ミルクトースト等を作る予定です。
これから増々寒くなるので

温かいご飯を食べるのが楽しみですね!
 

 

 

 

 

 

 

 

デイサービスらく楽国分寺では

10/23(水)にらく楽国分寺保育園からお誘いがあった為、

イベントに参加して来ました!


行くと可愛い赤ちゃんや幼児達が沢山通われていて、

可愛い赤ちゃん等を見ると利用者様も

嬉しそうにされていました♪

 

一緒にイベントに参加しながら

赤ちゃんや幼児と触れ合いもできて

利用者様は普段と違う微笑ましい表情をされていました。

また違う機会に保育園で

赤ちゃん達と触れ合えたら良いですね☆
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 記載者・國宗
                                          写真撮影者・ 土居、前塚
 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

  ( ^▽^)σ)~0~)プニッ♪

 

本日も

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

 O(≧∇≦)O イエイ!!

 

 

では、

”らく楽 新田”の様子を紹介しますね!

 

 

。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。+゚☆゚+。★。


          
10月10日 「福祉ネイル」

らく楽保育園の福祉ネイルに参加させていただきました。
ネイリストさんに爪の磨き方を教えていただき、

保育園のお子さんたちに丁寧に爪を磨いてもらいます。


久しぶりに保育園にお邪魔したので、

最初は少し緊張していたそうですが、

皆様思わず笑顔があふれておりました。


「何かと思ったけど行って良かったわ。

ここに来てよかった」


最後に代表のお子さんからプレゼントをいただきました。

      
          

 

 

 

 

 

 

 

 

10月30日 「風船バレー」

風船バレーを皆様で行いました。
最初は穏やかにラリーが続いておりましたが、だ

んだん目が本気になっていき、
「あんたそっちいったで」「ああ~」
など、にぎやかに運動を楽しまれました。

(ノ´д`ノ。・ゎーぃ・。\´д`\)
          

 

 

 

 

 

記事編集:小西

 

 

みなさま!こんにちは!

 

( ̄ー ̄)ニヤリッ

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

 。・:*+((((*o・ω・)o)))゜。・:*+・

 

 

では、

”グループホーム らく楽一宮”

の様子を紹介しますね!

 

 

 ゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆+。・゚・。+☆

 

 

らく楽祭り


10月19日(土)

1年に1度の大イベント“らく楽祭り”の開催です。

数年ぶりにご家族様の参加もあり

賑やかな祭りになりました。
    

 

 

慰問では

プルメリア様による華やかなフラダンスにうっとり。

また須賀様による歌や踊りや太鼓の演奏。

楽しい時間を過ごすことが出来ました

 

 

 

 

 

その後、軽食タイム(^^♪
お弁当のケースにはなんと焼きたてピザやパイ

(もちろん手作り!)、季節のフルーツ、

白桃ゼリーにレアチーズケーキに飲み物など盛りだくさん

 

「朝から焼いたんな?だから余計に美味しいー」と大好評。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

玄関前では明治安田生命様による

健康測定会の特設コーナーが設置され、

慰問の方やご家族様、職員の皆さんで大賑わい!

血管年齢や握力測定など思うより良い数値が出ると、

「やったー」「年相応で安心したー」

笑い声でいっぱいでした。
大勢のご参加ありがとうございました。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おやつ作り(ハロウィン)


10月31日はハロウィンです。

真っ黒(ココア入り)な生地に

バナナをくるんでクリームを乗せます。

バナナをくるむのは皆さんお手の物!
無造作に乗せたクリームが

何となくお化けっぽく見えるかな?
ハロウィン仕立てのロールケーキが完成です。
 

 ィェィ♪(v〃∇〃)ハ(〃∇〃v)ィェィ♪
          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事原稿:新井・山本

 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

 ヾ(´▽`*;)ゝ"

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

  o(*^▽^*)o 

 

 

では、

”らく楽 十川”の様子を紹介しますね!

 

 

 

○+●+○+●+○+●+○+●+○+●

 

 

 

 

<ラーメンを食べました>


おやつにラーメンを作って召し上がって頂きました。
先に食べている人達を見る顔が…

何とも言えずいい顔しています(笑)
美味しそうに食べている顔を見て、

ほっこりしました。
また機会があれば作りたいと思います
 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<獅子>
地元獅子の方達に来て頂きました。

この日はお天気も良く、絵に描いたような青空で、

利用者の皆様は思いがけない来客に興奮されていました。
短い時間でしたが、楽しい時間でした。
 

━━(*´∀`*b)━━

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事原稿:佐達

 

 

みなさま!こんにちは!

 

┗|*´゚Д゚`|┛ヨッロ┏|*_ _|┓シック♪
          

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

☆ウキ(p。・∀・q)(p・∀・。q)ウキ☆

 

 

では、

”らく楽 丸亀市役所前”の様子を紹介しますね!

 

 


♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪

 

 

爽やかな秋空が美しい季節となりましたね。

過ごしやすい秋がようやくやってきたという感じです。
今回は獅子舞見学の様子をご紹介します。
 

 

 

秋晴れの空の下「風袋町青年会」と

「風袋町子供会」の皆さんと「福新弁天会」の

皆さんが施設に来所して下さり、

獅子舞を披露して下さいました。

「暑い中ありがたいね~」

「毎年楽しみなんや!」と

皆さん嬉しそうです!太鼓台も迫力満点です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

獅子舞を見学した後、
順番に獅子に頭を噛んでもらいました。
獅子に邪気を食べてもらい、
「これで運気が上がるかな?」と
皆さん笑顔で喜んでいました。

 

 

 

 

 

 

文章:神原
写真:神原
 

 

 

みなさま!こんにちは!

 

 ☆゚.+゚o(>Д<。*)ノ゚+.★

 

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

 \(^∀^)メ(^∀^)ノ

 

 

では、

”らく楽 一宮”の様子を紹介しますね!

 

 

 

 *・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*

 

 

 

レクリエーション

県名あてゲームでは最後に仮装して大盛り上がり♪
ビーチボール卓球では

白熱した試合が繰り広げられました☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピザトースト作り

食パンにピザソースをつけて、

玉ねぎやピーマンなど色とりどりの具材を

トッピング☆最後にチーズを満遍なく

のせるとピザトースト完成間近!


最後の焼き作業は職員の腕の見せ所☆

チーズがとろりと美味しそうな

ピザトーストを出来立てでいただきました♪
 

ヾ(≧∇≦)ゞ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

誕生会

9月生まれの方の誕生会では歌でお祝いし利用者様と

一緒に作った手作りおはぎを食べました☆
美味しいと大好評でした♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

作品作り

10月になり秋の果物『柿』の作品作りを行いました!
新聞紙を丸めてオレンジの花紙で包み、

葉っぱに紐もつけて美味しそうな柿が出来上がりました。

現在はデイサービス泉に展示させていただいてます♪
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

記事:井上実、     写真:I、M

 

みなさま!こんにちは!

 

.゚+.(´∀`*).+゚.ぃぃ
          

本日も、

”らく楽福祉会グループのブログ”

ご覧くださりありがとうございます!

 

(○●^▽^●○)./

 

 

では、

”らく楽 花園”の様子を紹介しますね!

 

 

 


*☆*――*☆*――*☆*――*☆*――*☆*

 

 

10月も終わりに近づき、

いよいよ今年も残り2ヶ月となってきました♪


グッと冷え込む日も見られるようになり、

冬支度をはじめた方もおられるのではないでしょうか?


気温差もあり体調を崩される方や

感染症などもまだまだ見られていますので、

服装なども気をつけつつ、

気持ちのよい秋冬を過ごしていきましょう

今回のブログでは恒例のビンゴゲーム!!

色ビンゴゲームとドキドキがとまらない!!

棒倒しゲームです

  (* ̄ー ̄*)ニヤリッ
               
          

まずは大好評のビンゴゲーム、色ビンゴです。
今回は色に焦点をあてビンゴゲームを行いました♪
色といっても赤や青のようなポピュラーなものから

カーキ色やアイボリーなど難しいものまで

実はたくさんあるんです
みなさん、

まずはどの色が当たりそうなのか考えながら

配置していきます

 

 

 

 

 

 

 

配置が終わった後は、
それぞれ色を選んで読み上げていきます

 

今回もたくさんの色がある中から全て揃えた利用者様も!!

 

 

 

 

毎回喜んでいただけるビンゴゲーム、

今回も笑顔あふれるものとなりました!!


次回もこれっ!?

とビックリしたり喜んでもらえたりするような

題材でビンゴゲームを行いたいと思いますので

お楽しみに~♪
 

 

 

 

 

 

つづいては意外に!?難しいドキドキ棒倒しゲームです♪
真ん中に棒を配置しお手玉を集めて棒をたて、

お手玉をとっていき先に棒を倒したほうが

負けとなるこのゲーム!!


することはとても簡単ですが、

これをとったら相手は難しいだろなや

最初は簡単なところから取っていこうなど

心理戦も見られ実はとっても難しい~!!
 

 

 

 

 

皆さまそれぞれの思いをもちながら

利用者様や職員と対決していきます☆


これがとれたからもう次は無理だぞ!

やこんなに最後までとれるとは思わなかった☆
など色々な声が聞かれました
 

 

 

 

 

 

 

皆さまとても楽しまれた様子で

またやりたいわ~との声が多く聞かれました♪


次回は毎年恒例の

らく楽花園祭りの様子をご紹介しますのでお楽しみに~!!
 

 きゃぴ♪ (p・・q)(p・・q)きゃぴ♪
          

 

 

 

 

記事 筒井
写真 松川・植村