みなさま!こんにちは!
\(^∀^)メ(^∀^)ノ
本日も、
”らく楽福祉会グループのブログ”を
ご覧くださりありがとうございます。
ヾ(≧ー≦)ゞ ヾ(_ _)〃 ヾ(≧ー≦)ゞ
では、
”らく楽 国分寺”の様子を紹介しますね!
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*
最近朝晩が肌寒くなってきましたね。
日中は気温が高くなった日もあり、
気温差がある為、体調を崩しやすい時期です。
体調を崩さない為にもご飯をしっかり食べて、
喉も乾燥しないように水分をしっかり摂って
体調を万全にして冬を迎えたいですね!
今回はらく楽国分寺祭りの様子をご紹介いたします。
今年も皆さんが楽しみに心待ちされていた
らく楽祭りin国分寺が10月18日(金)
に開催となりました!
ここ数年、
新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点より、
規模を縮小し開催して参りました
「らく楽祭り」ですが、本年より、
コロナ禍以前の従来通りの開催になりました!
祭り開催場所にご案内された利用者様は
これから何が始まるのか、
ワクワクしながら待たれていました。
最近入居された利用者様は初めての祭り参加になりますね♪
開会式。
皆さんに注目されていましたが、
緊張していましたが開催宣言も上手に言われていました。
皆さんからも拍手喝采でした。パチパチパチ~。
ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン

まずは出し物で
一番最初に新聞紙を巻いて棒状にしたものを輪っかにし、
人の腕に引っ掛けていく
「人間輪投げゲーム」をしました!

山本施設長とデイサービス国分寺の佐藤主任が
的になって各利用者様に輪っかを投げていただきました。

皆さん投げられた輪っかを上手に
山本施設長や佐藤主任の腕に引っ掛けていました!
バケツを山本施設長の頭に被せるような事もされて
笑い声が沢山聞こえてきました♪
楽しそうな声も色んな所から聞こえ、
盛り上がっていました♪









次は魚釣りゲームをしました!
職員が厚紙を魚の形に型取りして色鉛筆で
塗ったお魚にクリップを付けて、
磁石を付けた棒でお魚を釣っていただきました。
魚釣りをされた事がある利用者様は
上手に沢山のお魚を釣っていました!流石です!
他の利用者様も頑張ってお魚を釣っていましたよ!


大物の山本施設長を皆さんで釣っていました!?
;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)

ゲームで楽しんだ後は、
皆さんお待ちかねの軽食タイムです♪

食べやすいようにカップにフランクフルト、
たこ焼き、プリン、水ようかん、フルーツポンチ、
今川焼、チョコバナナ、
大学芋を分けて提供させていただきました。
+ジュースも沢山ご用意させていただきました!

「これ何かいの~?」
「どれから食べようかぁ。
」と言いながら楽しそうに選ばれていました。
「美味しいわぁ。」
「色んな種類が食べられるから嬉しいわぁ。」
「こんなに食べるの久しぶりや~。」
と喜ばれていました♪
軽食もジュースもお代わりされる方がいました♪
。・:*+((((*o・ω・)o)))゜。・:*+・






軽食が終わった利用者様から
一人一人にプレゼントを手渡ししました。
「ありがとう。」「嬉しいわぁ。」「中身見て良い?」
と早速プレゼントの中身を見られる利用者様もいました。
閉会式も無事に終わり、
皆さん大満足された様子でした。
残念ながらご家族様の参加がありませんでしたが、
来年はご家族様や地域の方々にも
参加していただけるよう声を掛けていきたいと思います!
°+(*´∀`)b°+°








記載者・國宗
写真撮影者・國宗