新学期がスタートして、1か月がたちました。
6年生になると、学校のお仕事(委員会やその他の係など)や授業数が5年生の時よりも増え、登下校の時間も変わります。
また、担任の先生や教科の先生が変わったりすると、出される宿題や課題にも変化があります。
娘の場合も、色々変化があったのですが、1か月たって、一応毎日のペースがつかめてきた感じです。
家庭学習においても、5年生まで中学受験コースを取っていたのですが、我が家は中学受験をしないので、6年生からは大幅に活用方法を見直しています。
≪過去記事≫ 6年生のZ会活用方法
≪過去記事≫ Z会中学受験コース5年生の総括
なので、家庭学習のスケジュールそのものも大きく変更しました。
平日(月~木):Z会英語(30分)
平日は、帰宅時間が遅いこともあり、帰宅後、軽くおやつを食べた後、夕食までの間に、宿題や学校の課題を済ませてから、Z会の中高一貫コースの英語を1コマ(30分程度)進めます。
金曜日:Z会国語(1時間弱)
金曜日は週末ということで、気分的にも時間的にも余裕があります。
なので、帰宅後から夕食までの間で、Z会の国語に取り組みます。
土日:算数・英検対策・理科の自学
算数(1時間×土・日)
算数は、5年生まではZ会の中高一貫コースを取っていましたが、今年度は、新しいコースは、取らず、5年生までの教材の総復習をしています。
英検対策(30分×土・日)
6月に英検の試験があるので、それに向けたライティング練習を土日で進めています。
理科の自学(10分程度×土 or 日)
先日記事にした理科の自主学習です。その週に習ったことを復習します。
≪過去記事≫ 6年生の家庭学習(「自走」を目指して)(2)
毎日夕食後:単語学習(15分)+リスニング(15分)
英検対策とは別で、単語学習とリスニングは毎日取り組みます。
単語学習は、単語→TANZAMアプリ(3級)、熟語→パス単(3級)
リスニングは、2019年度の基礎英語2を聞いています。
≪過去記事≫ 英検4級の振り返りと英検3級にむけて(単語)
≪過去記事≫ 英検4級の振り返りと英検3級にむけて(リスニング)
毎日寝る前:計算・漢字練習(+学校の社会のテスト勉強)
ずーっと取り組んでいる、寝る前の「計算」と「漢字」練習。
我が家は、Z会の「毎日練習ブック」を利用しています。
計算は5分間だけだし、漢字も1ページづつではありますが、今年度も、そのままコツコツ取り組んでいます。
あと、なぜか、娘は寝る前に覚えるのが好きみたいで、学校の社会のテスト勉強も、このタイミングでしています。
こう整理してみると…
学習時間は、平日で、1時間半、休日で、2時間半くらい?
学校の先生からは、平日は、20分×6学年=120分(2時間)、休日は、その1.5~2倍(3時間~4時間)と言われているので、全体的にちょっと足りてませんね
中学生にむけて、いかに上手に負荷を増やしていけるかが、今年度の課題になりそうです。