にゃんとも気まぐれ日記。 -221ページ目

動物園へ(離乳食58日目)

今日は、天気が暑くもなく寒くもなくだったので、コレはお出かけにいいビックリマークGoodと思い、
思いつきで動物園ぞうに行ってきました。

洗濯が終わるころ、ベビ子は午前中の昼寝モードに入ってしまうので、
させないようにして準備して連れ出しました。
家で離乳食あげてる時間がもったいないので、車で移動中か着いてからあげようと
BF持参です音譜

予想通り移動途中に寝てしまったので、動物園の駐車場に着いて起きてから
車内でごはんタイム。
お湯も持参したので、トレイ付きでそのままあげられるBFをジップロックに入れて
お湯を投入してシャカシャカ。
ほんのり温かい離乳食の出来上がり~~音譜
なんかすんごいいい匂いがしました。
まぁレトルトの匂いなんだけどねあせる

うちの車はアイシスですが、助手席を完全にたためてテーブルになるので、
こういう時便利ねキャー
離乳食とかマグとか平らなところに置けてよかったです。

持って行ったのはこれ↓
栄養マルシェ 和風ベビーランチ しらすの雑炊・和野菜の汁椀(80gX2コ入)[栄養マルシェ]
¥248
楽天

雑炊はパクパク食べたんだけど、汁椀がイマイチ…。
そういや根菜ミックスのBFも好きじゃないみたいだったから同じ味がする??
ほとんど残したから、ハラヘリの私のお腹にあっという間におさまりましたワ。

腹ごなしも済んだベビ子さん。
ベビーカーに乗り込んで、いざ動物園へグー


なんと本日は、市民の日で入園料が無料でしため
おおービックリマークラッキー音譜
市民じゃなくてもみんな無料なんだって。


レッサーパンダは相変わらず人気で大賑わい。



うーん、動きがすばしっこくてお顔の写真が撮れないあせる

そして、今日の私の目的はコレビックリマーク
風太、チイチイの第7・8子の赤ちゃんを見たかったんです~~~笑


今年7月に生まれたコウタとエイタです。
かわいいラブラブ

(ケースの中なので、よく見ると人が写りこんでますが気にしないであせる

ニホンカワウソの赤ちゃんも4匹生まれてたんだけど、ここもなかなかの人だかりで
後回しにしたら、お部屋に入れられちゃってて見れませんでした。残念汗

あとは、子連れファミリーっぽくこんなもんまで撮っちゃいましたあは

たまたま一緒に撮れるイベントをやっていたようです。
こんなものを撮るようになるとは、うちらってば子供をもったんだなーと
あらためて実感。

ベビ子は着ぐるみレッサーパンダ(風太?)に抱っこされたら泣くかな~?
と思ったけど、一瞬だったので、ワケもわからず抱っこされてました(笑)


この後、レストランで大人のお腹も満たしてから園内をぐるぐる。

カピバラとかー

プレーリードックとかー

ワオツキミザル~
(白黒の輪の尾を持っているからワオなんだそう)

猿山は平和。毛づくろい中。

ペンギンたちも相変わらず~。

バクです!


そしてのどかなキリン~~。

一緒にパシャリ。

あれあれ?すんごい近づいてきたードキドキ

じゃあせっかくだからもう一枚。


すんごい遠いけど、象さんとも一緒にカメラ


実は動物園に行くくせにデジカメ忘れちゃって、全部携帯カメラで撮りました。
機種変してシャッターのタイミングも早くなったから、まぁまぁ撮れたよ。
充電池の減りがすごい早かったけどねーあせる

それにしてもさすが動物園。
決してすごくキレイだとは言えないけど、トイレには必ずオムツ替えの台が
あるのはもちろん、授乳室とかも困らないくらいに設置されてました。
ファミリー向けなんだから当たり前か?!

途中ベビ子は寝てしまったので、結構大人が楽しんじゃったわ。
子供が分かるようになってくると、また楽しみ方が変わってくるんだろうね。
今度はふれあい広場とかで触らせてみたいなぁ。


ライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンク
≪生後227日≫(2010.10.17)

離乳食58日目 (7ヶ月13日)

1回目時間 12時10分
BF和風ベビーランチ(しらすの雑炊80g) 完食
BF和風ベビーランチ(和野菜の汁椀80g) 2割食べた
コーン茶 50ml


seiおやつ
【和光堂のおやつおやつがいっぱいおせんべい3種パック3g*9袋7ヶ月頃から】※5250円以上送...
¥221
楽天
赤ちゃんおせんべい(カルシウム入り) 1枚
コーン 40ml


回目時間 19時50分
≪写真なし≫
ほうれん草うどん しらすのせ完食
  ゆでうどん(荒きざみ) 大さじ3 
  和風だし 大さじ1 
  ほうれん草ペースト 小さじ2 
  にんじんペースト 小さじ2 
  しらす(すりつぶし) 小さじ2
ベビーダノン(ほうれん草) 1つ45g(大さじ3くらい) 完食
コーン茶 40ml

ちゅーわけで、お出かけしてたので、初めてセットになってるBF使いました。
便利だねー。

動物園のあとは、お家の状況見に行ったり買い物行ったりしてたので遅くなり、
夜もBFにしちゃおうと思ったんだけど、あっためるなら一緒か?!と思い、
ちゃちゃ!っと作って急いであげたから写真はありません(笑)

なんだか、昨日からちょい久しぶりのうどんサイクルなんだけど、うどん大好きっぽい。
しかも、かなり荒く刻んである(2cmくらいあったりもする)んだけど、ちゅるちゅる食べちゃうんだよね。
もぐもぐしてください…mogu*

初チーズ(離乳食57日目)

今日はいい天気晴れだったのに、午前中寝ちゃった~~~汗
ベビ子も途中泣いて起きたりしてたからオッパイあげたりはしてたんだけど、
飲み終わったらまだ寝る~~~~って、ぐてーんと…
まぁ、そんな日があってもいいさー〓tyuna〓


今日は土曜日なのに旦那は夕方から駅前に飲みに行ってる。
ワインワインを堪能してくるらしい。
てか、妊娠前にワインに凝ってて、すごい色々買ってたんだよね。
んで、うちのワインセラーに入りきらなくて、行きつけの店に預かってもらっていたやつを
消費しにいったらしいです。
あんまり行かなくなっちゃったから、ずっと預かってもらってるのもね…。

でもでも、いいなぁ~~~~。
ワイン飲みたーーい!


お風呂では毎日スイマーバ を使ってるんだけど、最近背が伸びてきたせいで
水深がちょっと足りな気味なのね。
でも、そんななか、ベビ子は何故か立つ練習をしているらしい…。
浮き輪を風呂の淵に引っ掛けて立ってみようとしたり、なんにもないところで
どんだけ立っていられるか試してみてる様子じっ

浮力のない世界では、あなたまだお座りもできませんからーーー(笑)
日々、ホントに立てる日のことをイメトレしてるベビ子なのでしたnipa*


ライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンク
≪生後226日≫(2010.10.16)

離乳食57日目 (7ヶ月12日)

1回目時間 12時50分
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0046.JPG
カレイほうれん草バナナ 完食
  バナナ(荒つぶし) 大さじ3
  ほうれん草ペースト 小さじ1
  カレイ(とろみづけ) 小さじ2 
キャロットりんご 1割残した
  にんじんペースト 大さじ2
  りんご(すりおろし) 大さじ2  
コーン茶 50ml


回目時間 18時20分
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0047.JPG
小松菜うどん しらすのせ完食
  ゆでうどん(荒きざみ) 大さじ3 
  和風だし 大さじ1 
  小松菜ペースト 小さじ2 
  キャベツペースト 大さじ1 
  しらす(すりつぶし) 小さじ2 
マッシュかぼちゃのチーズ焼き 完食
  かぼちゃペースト 大さじ2
  スライスチーズ 1/4枚
  パセリ 少々
コーン茶 80ml

今日は初めてのチーズチーズに挑戦!
かぼちゃにかけてとろけさせてみました。
中期になると、食べれるものが増えてくるよねー。

かぼちゃペーストがかなりマットな感じだったので、ちょっと食べにくいかな~?
お湯でのばそうかな~?と思ったんだけど、あえてそのままにしてみた。
でも、もぐもぐしながら食べてました。

おお!もぐもぐできるんじゃん!
いっつも丸飲みしてる風だったからさ。
もぐもぐ練習にいいかもね。
もさもさしたせいか、お茶をたくさん飲んでたけどね(笑)

でもね、久々のうどんはそのままごっくんしてたようだよ。
うどんは飲み物ですからーーーービックリマークってはてなマーク
将来太るよ(笑)

結構荒く刻んでるからもぐもぐすると思ったのになぁ。
のど越しいいと入っちゃうもんね。

お粥もストック切れたから、そろそろ7倍粥にでもしようかしら。
食べれるかな~?

初たまご&初ひえりんぐ(離乳食56日目)

最近のベビ子は、夜寝てるときのゴロンゴロンが激しい。

前は私と同じ布団で添い乳寝しかできなかったのに、
寝るのは添い乳には変わりないものの、少し経ったら飲むのをやめて
寝床探しの旅旅がらすにでる。

ゴロゴロ~ゴロゴロ~~と旦那ちゃんの布団の端っこまで行っちゃうことも。
旦那ちゃんはまだいないからね。
下に敷いてるマットがかなり厚めのやつなので、畳の上とはいえ落ちたら
ちょっと痛いよ~~?
まぁ掛け布団でガードしてあるのですが。

今日は、旅に出た挙句に戻ってきたところで、電気のリモコンを見つけちゃったらしく
自分でスイッチオンひらめき電球
急に電気がついて眩しい~~電気うーとかやってんの(笑)


なので、夜中も気づいたらこんなことになっている。

初めてこうなっちゃった時はしばらく様子見てたら、ベビ子が侵略してきてるとは
思っていない旦那ちゃんがベビ子を足でつぶしそうになってたので、
そのまま私の布団に引き戻しました汗

夜中にこんなことになってるよーと翌日に伝えたので、気を付けるようになったけど
大丈夫かな~?
ベビ子は一度寝たら朝まで爆睡派ってワケじゃないので何時間かに1回泣いて
起きるけど、その度に私が添い乳で寝かしつけてるので、旦那ちゃんの睡眠被害は
最小限でした。
だけど、布団に侵略されてくるようになって、確実に安眠は妨害されているようですアセ
まぁ、仕方ないよねー汗


ライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンク
≪生後225日≫(2010.10.15)

離乳食56日目 (7ヶ月11日)

1回目時間 11時10分
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0042.JPG
卵がゆ 完食
  10倍粥(そのまま) 大さじ4
  ゆで卵黄身(つぶし) 小さじ1 
ほうれん草のポテトサラダ完食
  じゃがいもペースト 大さじ2 
  玉ねぎペースト 大さじ2 
  ほうれん草ペースト 小さじ1 
コーン茶 70ml

ラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインラインライン
seiおやつ時間 14時30分
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0043.JPG
ひえりんぐ 1/4袋
コーン 40ml


回目時間 20時10分
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0045.JPG
ブロッコリーがゆ カレイのせ完食
  10倍粥(そのまま) 大さじ4 
  ブロッコリーペースト 大さじ1 
  カレイ(とろみづけ) 小さじ2 
玉ねぎのオレンジソース 完食
  玉ねぎペースト 大さじ2
  100%オレンジジュース 小さじ1
ベビーダノン(いちご) 1つ45g(大さじ3くらい) 完食 
コーン茶 50ml

今日は初めての卵タマゴに挑戦!
まだまだ黄身卵黄だけからですがー。

初め美味しそうに食べてたのに、ネムネムモードに突入…。
午前中に寝たのに、30分くらいで起きちゃったから寝足りなかったらしい。

ぐずぐず言いながらも、音楽かけたり、ママのテンションあげたり(!)して
なんとか完食。
こっちがイライラすると食べなくなっちゃうから、こっちもテンションあげて
あの手この手で話しかけてその気にさせるのも一苦労だーー(笑)

至れり尽くせりだね、ベビ子さん…・・・

おやつのひえりんぐは、前に~買ってたんだけど私が味見してそのままになってた(笑)
その名の通りひえでできてるポン菓子なんだけど、ほのかに甘いんだよね。
試しにあげてみたよ。まぁ普通に食べてた。
赤ちゃんせんべいはまだ自分で食べるとぐちょぐちょになっちゃうけど、
これならお口にポイって入れてなめなめ溶かしながら食べれるかな。

そして、夜はまたしても晩くなっちゃった。
だって、18時半頃あげようと思ったら眠いって言い出して、じゃあちょっとだけね、って
仮眠とらせたらすんごい寝ちゃったんだもんあせる
17時~18時くらいにあげられればいいんだろうなぁ。

赤ちゃん 2オマケ赤ちゃん 2
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0044.JPG
おんぶで寝ちゃって降ろされたの図。

ホントおんぶすると確実に寝るわ~~~(笑)


7ヶ月健診へ(離乳食55日目)

昨日は小児科へ7ヶ月健診に行ってきました~~~。

前回は…4ヶ月健診 かな?
その時に、ずっと成長曲線の下限ギリだから7ヶ月健診も受けるように言われたんです。
自費なのに…ぶ~

でもね、医師の指示のフォローアップ受診ってことで保険適用で受給券が使えましたビックリマークビックリマークビックリマーク
よかった~~~~~DASH!200円で済んだよチョキ


≪生後224日(7ヶ月10日)測定結果≫(※出生時 比)
体重 6865g(+4631g)
身長 67.3cm(+20.3cm)
胸囲 計測なし
頭囲 
計測なし

どの時点と比べたらいいのか分からなくなってきたけど、
確実に大きくなってました~~~~~ワーイ

ブログパーツでも使用している成長曲線もこんな感じ。
にゃんとも気まぐれ日記。

おお!身長は前から大丈夫だったけど、体重も食い込んできました!
確実に離乳食もりもり効果だね。
先生にも、「おー!一気に食い込んできたね~~順調順調♪」と
発育良好の太鼓判押していただきましたハンコください

お座りはまだちゃんとできないけど、この感じだともうすぐにできるようになるよ!とのこと。
次は10ヶ月健診になります~。

それにしても、オムツ一丁でゴロンとされて先生にもしもしされている途中、
ベビ子はまじまじと先生を観察した後に大号泣娘①004
この人知らない~~~~!!!ってか?
ありゃりゃ。


帰りは、また栄養相談のおばちゃんがいたので、せっかくなので相談してきました。
まぁ、離乳食の話になるけど、もう少し舌でつぶせる固さ程度に移行していっても
いいんじゃないか、ってことでした。

そうだよねー。そろそろねー。
今のストックがなくなってからね(笑)



ライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンク
≪生後224日≫(2010.10.14)

離乳食55日目 (7ヶ月10日)

1回目時間 12時50分
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0040.JPG
かぼちゃがゆ 完食
  10倍粥(そのまま) 大さじ4
  かぼちゃペースト 大さじ1 
  和風だし 大さじ1 
小松菜とカレイの薄くず煮 完食
  カレイ(とろみづけ) 大さじ1 
  小松菜(冷凍すりおろし) 小さじ1 
  和風だし 大さじ1 
  かたくり粉 適量 
コーン茶 50ml


回目時間 20時20分
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0041.JPG
きな粉がゆ 1割残し
  10倍粥(そのまま) 大さじ4 
  きな粉 小さじ1 
かぼちゃとグリーンピースのコーンクリームがけ>完食
  かぼちゃペースト 大さじ1 
  グリーンピースペースト 小さじ1 
  裏ごしコーン(BF) 大さじ1 .5
  かたくり粉 適量 
ベビーダノン(ほうれん草) 1つ45g(大さじ3くらい) 完食 
コーン茶 70ml


やっぱり夜が遅くなっちゃった汗
朝が遅くてお出かけまであると、くるいまくり~~。
夕方に眠いと言い出して昼寝したりするから、更にね汗
今日は午前中から食べれたから持ち直すかな?

きな粉がゆはお気に召さなかったらしい。
なんとか9割食べたけどね~。
そうよね、きな粉のオハギとかってママも嫌いよ(笑)
同じ味がする~~~。
(なら食わすなって…?)

かぼちゃとグリーンピース~は、パックパク食べてました。
そりゃね、大人が食べてもおいしいもん音譜
こうすればグリーンピース嫌いの子でも食べれるんじゃないかなぁ。
チャーハンに入ってるのより100倍おいしい(笑)

これ、ホントはホワイトソースをかけてちょっと焼いてグラタンにするといいみたい。
うちにホワイトソースのBFないからさー。
今度買ってこようかな。
それとも作ればいいのか~。
でも牛乳使うの??粉ミルクで作ったりした方がいいのかしら。

ずりばいとかレッスンとか(離乳食53~54日目)

昨日はおうちでまったりしてました~。
ベビ子も連日のお出かけで疲れてるみたいだし。

離乳食ストックがなくなってきたので作りだめしてました。
そろそろ歯茎でつぶせる固さに荒くしていった方がいいんだろうけど、
まだ離乳食始めてから2か月も経ってないから、もう少ししてからで
いいかな~。

そして今日はまだじんわり汗が出る陽気のなか、フルートレッスン音譜
15時からなんだけど、お昼寝タイムにぶつかることが多くて今日もネムネム。
初めからおんぶで挑みました。。
先週は最後の最後にぐずりだして大泣きだったのでね汗
今日は予想通りおんぶされながら夢の中~~~~。
フルートの音って結構高いのによく寝れるよねぇDASH!

それにしても先月から再開したレッスン、まだまだ基本練習の指とかも動きが悪いし
息も続かない。
むー、明らかに練習不足です(笑)
お家じゃ練習できないからなー。
ベビ子を連れてカラオケ屋に練習に行くのはなかなか大変なんだよね汗
でもレッスン代もったいないから、もうちょっと気合いれて練習しに行かなきゃだな。


ベビ子は最近ずりばいと寝返りを駆使してよく移動してます。
畳んでない洗濯物の間をぬって…あせる

天気が悪くて部屋干ししてると扇風機フル稼働なんですが、
コードは当然ベビ子の餌食になります…。
こんな近くに置いておくと危ないんだろうけど、なにぶん狭い我が家では
仕方ない…。


あと、生後3か月半くらいに買っのに泣いてダメだったプレイジム もようやく遊べるようになりました。
てか遅っあせる(笑)
ジムから這い出してきましたパー

仰向けで遊ぶのをとっくに通り越してしまったので、大抵うつぶせで反り返りながら
ぶら下がってるおもちゃと戯れてます。
その体勢辛くないのかなー。
そんでしまいには、足蹴り布の下から頭を出してしまい、仰向けに戻ってみたものの
羽交い絞め状態で助けを求めるという…汗

でも、買った当初は全然興味がなくてこんな風に遊べるようになると思わなかったから、
ちゃんと成長してるんだなーと実感。
(無駄な買い物にもならなくてよかった・・・


さて、離乳食の記録~メモ

ライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンク
≪生後222日≫(2010.10.12)

離乳食53日目 (7ヶ月8日)

1回目時間 14時00分
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0030.JPG
ほうれん草がゆ 完食
  10倍粥 大さじ4
  ほうれん草ペースト 小さじ1 
  キャベツペースト 大さじ2 
  玉ねぎペースト 大さじ1 
  カレイ(とろみづけ) 小さじ1 
にんじんととうふのトロトロ 完食
  にんじんペースト 小さじ2
  とうふ(すりつぶし) 大さじ1
  グリーンピースペースト 小さじ1  
コーン茶 50ml


回目時間 20時20分
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0031.JPG
ポテトミルク 完食
  じゃがいもペースト 大さじ2 
  粉ミルク 大さじ1
  ほうれん草ペースト 小さじ1 
玉ねぎのオレンジソース 完食
  玉ねぎペースト 大さじ2
  100%オレンジジュース 小さじ1
ベビーダノン(すりりんご&にんじん) 1つ45g(大さじ3くらい) 完食 
コーン茶 30ml


三連休の疲れか、午前中の昼寝が超超ロングで、1回目の離乳食が
すんごい遅くなっちゃいました。
おやつかい?
その流れで夜もすんごい遅くなっちゃった。
ちゃんと調整しないとーあせる


夜のポテトミルクは、じゃがいものもっさり感がダメらしくかなり微妙な顔してました。
そうかー。ママもね、マッシュしたポテトはあまり好きじゃないんだよ(笑)

ポテサラにしてきゅうりとかりんごとか入れたら普通に食べてたんだけどなぁ。
やっぱり水分多めにしてもっさり感を減らさないとダメなんだね。
その気持ちよくわかるよ(笑)

玉ねぎのオレンジソースはチュルチュル飲み気味に食べてました。
玉ねぎのちょっとした臭みがオレンジで消えるからイイネ音譜


ライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンクライン ピンク
≪生後223日≫(2010.10.13)

離乳食54日目 (7ヶ月9日)

1回目時間 13時10分
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0032.JPG
グリーンピースがゆ 完食
  10倍粥 大さじ4
  ほうれん草ペースト 小さじ1 
  キャベツペースト 大さじ2 
  玉ねぎペースト 大さじ1 
  カレイ(とろみづけ) 小さじ1 
カレイと野菜のトロ煮 2割残し
  カレイ(とろみづけ) 大さじ1 
  小松菜(冷凍すりおろし) 小さじ1.5 
  にんじんペースト 大さじ1 
  キャベツペースト 大さじ1 
きな粉アップル 完食
  りんご(すりおろし) 大さじ2
  きな粉 小さじ1
コーン茶 90ml


回目時間 19時10分
にゃんとも気まぐれ日記。-SBSH0035.JPG
コーンがゆ 完食
  10倍粥 大さじ4 
  ほうれん草ペースト 小さじ1 
  野菜スープ 大さじ1
  コーン裏ごし(BF) 大さじ1
ベビーダノン(すりりんご&にんじん) 1つ45g(大さじ3くらい) 完食 
コーン茶 40ml

また1回目がずれずれ…
まぁ、起きたのが遅かった…9時だったからねビックリマーク
そんなら昼寝前に食べさせちゃう、と思ったけど、洗濯やらやってるうちに
11時から昼寝を始めてしまったから、昼まわっちゃったよ。

今日は、ご飯とおかずを別々にしてみようと、お粥はグリーンピースをのせるだけにしました。
久しぶりにお粥だけであげてみると…、
普通にパクパク食べてました~。
まぜまぜご飯じゃなくても大丈夫なんだね笑

 おかずにしたカレイと野菜のトロ煮は、見た目だいぶ悪いね(笑)
残しちゃったんだけど、別に味が悪いわけじゃないらしい。
お腹が空きすぎてて初めにコーン茶をぐびぐび飲みすぎちゃって、お腹がいっぱいだった
んだってahaha;*
食後のオッパイも即終了ですぐ出しちゃったくらいだからね…。
そういや1回の食事で90mlも飲んだのは初めてだなー。

夜に作ったコーンがゆは初めて。
裏ごしコーンって大人が食べても美味しいよね。
あまりご飯と組み合わせないけど…、ホワイトソースみたいな感覚か。
ほうれん草との相性もよかったよ。

あ、写真のベビーダノンはほうれん草なんだけど、ほうれん草かぶりに気づいて
実際はすりりんご&にんじんをあげました~。

最近、2回目の離乳食には必ずベビーダノンが付きます。
だって、大好物みたいだし、便秘解消にもいいし、安くなってたのでまとめ買いしちゃったんだよねー。
今はうちの冷蔵庫には、ほうれん草、すりりんご&にんじん、いちご、かぼちゃ&トマトがありますDASH!
タンパク源になるし、まぁいっかーってことで。


明日(10/14)は、7ヶ月乳児健診に行ってきまーす。自費で(泣)