ずりばいとかレッスンとか(離乳食53~54日目)
昨日はおうちでまったりしてました~。
ベビ子も連日のお出かけで疲れてるみたいだし。
離乳食ストックがなくなってきたので作りだめしてました。
そろそろ歯茎でつぶせる固さに荒くしていった方がいいんだろうけど、
まだ離乳食始めてから2か月も経ってないから、もう少ししてからで
いいかな~。
そして今日はまだじんわり汗が出る陽気のなか、フルートレッスン
15時からなんだけど、お昼寝タイムにぶつかることが多くて今日もネムネム。
初めからおんぶで挑みました。。
先週は最後の最後にぐずりだして大泣きだったのでね
今日は予想通りおんぶされながら夢の中~~~~。
フルートの音って結構高いのによく寝れるよねぇ
それにしても先月から再開したレッスン、まだまだ基本練習の指とかも動きが悪いし
息も続かない。
むー、明らかに練習不足です(笑)
お家じゃ練習できないからなー。
ベビ子を連れてカラオケ屋に練習に行くのはなかなか大変なんだよね
でもレッスン代もったいないから、もうちょっと気合いれて練習しに行かなきゃだな。
ベビ子は最近ずりばいと寝返りを駆使してよく移動してます。
)
さて、離乳食の記録~












≪生後222日≫(2010.10.12)
離乳食53日目
(7ヶ月8日)












1回目
時間 14時00分
ほうれん草がゆ
完食
10倍粥 大さじ4
ほうれん草ペースト 小さじ1
キャベツペースト 大さじ2
玉ねぎペースト 大さじ1
カレイ(とろみづけ) 小さじ1
にんじんととうふのトロトロ
完食
にんじんペースト 小さじ2
とうふ(すりつぶし) 大さじ1
グリーンピースペースト 小さじ1
コーン茶 50ml












2回目
時間 20時20分
ポテトミルク
完食
じゃがいもペースト 大さじ2
粉ミルク 大さじ1
ほうれん草ペースト 小さじ1
玉ねぎのオレンジソース
完食
玉ねぎペースト 大さじ2
100%オレンジジュース 小さじ1
ベビーダノン(すりりんご&にんじん) 1つ45g(大さじ3くらい)
完食
コーン茶 30ml
三連休の疲れか、午前中の昼寝が超超ロングで、1回目の離乳食が
すんごい遅くなっちゃいました。
おやつかい?
その流れで夜もすんごい遅くなっちゃった。
ちゃんと調整しないとー
夜のポテトミルクは、じゃがいものもっさり感がダメらしくかなり微妙な顔してました。
そうかー。ママもね、マッシュしたポテトはあまり好きじゃないんだよ(笑)
ポテサラにしてきゅうりとかりんごとか入れたら普通に食べてたんだけどなぁ。
やっぱり水分多めにしてもっさり感を減らさないとダメなんだね。
その気持ちよくわかるよ(笑)
玉ねぎのオレンジソースはチュルチュル飲み気味に食べてました。
玉ねぎのちょっとした臭みがオレンジで消えるからイイネ












≪生後223日≫(2010.10.13)
離乳食54日目
(7ヶ月9日)












1回目
時間 13時10分
グリーンピースがゆ
完食
10倍粥 大さじ4
ほうれん草ペースト 小さじ1
キャベツペースト 大さじ2
玉ねぎペースト 大さじ1
カレイ(とろみづけ) 小さじ1
カレイと野菜のトロ煮
2割残し
カレイ(とろみづけ) 大さじ1
小松菜(冷凍すりおろし) 小さじ1.5
にんじんペースト 大さじ1
キャベツペースト 大さじ1
きな粉アップル
完食
りんご(すりおろし) 大さじ2
きな粉 小さじ1
コーン茶 90ml












2回目
時間 19時10分
コーンがゆ
完食
10倍粥 大さじ4
ほうれん草ペースト 小さじ1
野菜スープ 大さじ1
コーン裏ごし(BF) 大さじ1
ベビーダノン(すりりんご&にんじん) 1つ45g(大さじ3くらい)
完食
コーン茶 40ml
また1回目がずれずれ…
まぁ、起きたのが遅かった…9時だったからね
そんなら昼寝前に食べさせちゃう、と思ったけど、洗濯やらやってるうちに
11時から昼寝を始めてしまったから、昼まわっちゃったよ。
今日は、ご飯とおかずを別々にしてみようと、お粥はグリーンピースをのせるだけにしました。
久しぶりにお粥だけであげてみると…、
普通にパクパク食べてました~。
まぜまぜご飯じゃなくても大丈夫なんだね
おかずにしたカレイと野菜のトロ煮は、見た目だいぶ悪いね(笑)
残しちゃったんだけど、別に味が悪いわけじゃないらしい。
お腹が空きすぎてて初めにコーン茶をぐびぐび飲みすぎちゃって、お腹がいっぱいだった
んだって
食後のオッパイも即終了ですぐ出しちゃったくらいだからね…。
そういや1回の食事で90mlも飲んだのは初めてだなー。
夜に作ったコーンがゆは初めて。
裏ごしコーンって大人が食べても美味しいよね。
あまりご飯と組み合わせないけど…、ホワイトソースみたいな感覚か。
ほうれん草との相性もよかったよ。
あ、写真のベビーダノンはほうれん草なんだけど、ほうれん草かぶりに気づいて
実際はすりりんご&にんじんをあげました~。
最近、2回目の離乳食には必ずベビーダノンが付きます。
だって、大好物みたいだし、便秘解消にもいいし、安くなってたのでまとめ買いしちゃったんだよねー。
今はうちの冷蔵庫には、ほうれん草、すりりんご&にんじん、いちご、かぼちゃ&トマトがあります
タンパク源になるし、まぁいっかーってことで。
明日(10/14)は、7ヶ月乳児健診に行ってきまーす。自費で(泣)
ベビ子も連日のお出かけで疲れてるみたいだし。
離乳食ストックがなくなってきたので作りだめしてました。
そろそろ歯茎でつぶせる固さに荒くしていった方がいいんだろうけど、
まだ離乳食始めてから2か月も経ってないから、もう少ししてからで
いいかな~。
そして今日はまだじんわり汗が出る陽気のなか、フルートレッスン

15時からなんだけど、お昼寝タイムにぶつかることが多くて今日もネムネム。
初めからおんぶで挑みました。。
先週は最後の最後にぐずりだして大泣きだったのでね

今日は予想通りおんぶされながら夢の中~~~~。
フルートの音って結構高いのによく寝れるよねぇ

それにしても先月から再開したレッスン、まだまだ基本練習の指とかも動きが悪いし
息も続かない。
むー、明らかに練習不足です(笑)
お家じゃ練習できないからなー。
ベビ子を連れてカラオケ屋に練習に行くのはなかなか大変なんだよね

でもレッスン代もったいないから、もうちょっと気合いれて練習しに行かなきゃだな。
ベビ子は最近ずりばいと寝返りを駆使してよく移動してます。
畳んでない洗濯物の間をぬって…
天気が悪くて部屋干ししてると扇風機フル稼働なんですが、
コードは当然ベビ子の餌食になります…。
こんな近くに置いておくと危ないんだろうけど、なにぶん狭い我が家では
仕方ない…。
あと、生後3か月半くらいに買っのに泣いてダメだったプレイジム もようやく遊べるようになりました。
てか遅っ
(笑)
ジムから這い出してきました
仰向けで遊ぶのをとっくに通り越してしまったので、大抵うつぶせで反り返りながら
ぶら下がってるおもちゃと戯れてます。
その体勢辛くないのかなー。
そんでしまいには、足蹴り布の下から頭を出してしまい、仰向けに戻ってみたものの
羽交い絞め状態で助けを求めるという…
でも、買った当初は全然興味がなくてこんな風に遊べるようになると思わなかったから、
ちゃんと成長してるんだなーと実感。
(無駄な買い物にもならなくてよかった
天気が悪くて部屋干ししてると扇風機フル稼働なんですが、
コードは当然ベビ子の餌食になります…。
こんな近くに置いておくと危ないんだろうけど、なにぶん狭い我が家では
仕方ない…。
あと、生後3か月半くらいに買っのに泣いてダメだったプレイジム もようやく遊べるようになりました。
てか遅っ
(笑)ジムから這い出してきました

仰向けで遊ぶのをとっくに通り越してしまったので、大抵うつぶせで反り返りながら
ぶら下がってるおもちゃと戯れてます。
その体勢辛くないのかなー。
そんでしまいには、足蹴り布の下から頭を出してしまい、仰向けに戻ってみたものの
羽交い絞め状態で助けを求めるという…

でも、買った当初は全然興味がなくてこんな風に遊べるようになると思わなかったから、
ちゃんと成長してるんだなーと実感。
)さて、離乳食の記録~













≪生後222日≫(2010.10.12)
離乳食53日目
(7ヶ月8日)











1回目
時間 14時00分
ほうれん草がゆ
完食
10倍粥 大さじ4
ほうれん草ペースト 小さじ1
キャベツペースト 大さじ2
玉ねぎペースト 大さじ1
カレイ(とろみづけ) 小さじ1
にんじんととうふのトロトロ
完食
にんじんペースト 小さじ2
とうふ(すりつぶし) 大さじ1
グリーンピースペースト 小さじ1
コーン茶 50ml











2回目
時間 20時20分
ポテトミルク
完食
じゃがいもペースト 大さじ2
粉ミルク 大さじ1
ほうれん草ペースト 小さじ1
玉ねぎのオレンジソース
完食
玉ねぎペースト 大さじ2
100%オレンジジュース 小さじ1
ベビーダノン(すりりんご&にんじん) 1つ45g(大さじ3くらい)
完食
コーン茶 30ml三連休の疲れか、午前中の昼寝が超超ロングで、1回目の離乳食が
すんごい遅くなっちゃいました。
おやつかい?
その流れで夜もすんごい遅くなっちゃった。
ちゃんと調整しないとー

夜のポテトミルクは、じゃがいものもっさり感がダメらしくかなり微妙な顔してました。
そうかー。ママもね、マッシュしたポテトはあまり好きじゃないんだよ(笑)
ポテサラにしてきゅうりとかりんごとか入れたら普通に食べてたんだけどなぁ。
やっぱり水分多めにしてもっさり感を減らさないとダメなんだね。
その気持ちよくわかるよ(笑)
玉ねぎのオレンジソースはチュルチュル飲み気味に食べてました。
玉ねぎのちょっとした臭みがオレンジで消えるからイイネ













≪生後223日≫(2010.10.13)
離乳食54日目
(7ヶ月9日)











1回目
時間 13時10分
グリーンピースがゆ
完食
10倍粥 大さじ4
ほうれん草ペースト 小さじ1
キャベツペースト 大さじ2
玉ねぎペースト 大さじ1
カレイ(とろみづけ) 小さじ1
カレイと野菜のトロ煮
2割残し
カレイ(とろみづけ) 大さじ1
小松菜(冷凍すりおろし) 小さじ1.5
にんじんペースト 大さじ1
キャベツペースト 大さじ1
きな粉アップル
完食
りんご(すりおろし) 大さじ2
きな粉 小さじ1
コーン茶 90ml











2回目
時間 19時10分
コーンがゆ
完食
10倍粥 大さじ4
ほうれん草ペースト 小さじ1
野菜スープ 大さじ1
コーン裏ごし(BF) 大さじ1
ベビーダノン(すりりんご&にんじん) 1つ45g(大さじ3くらい)
完食
コーン茶 40mlまた1回目がずれずれ…
まぁ、起きたのが遅かった…9時だったからね

そんなら昼寝前に食べさせちゃう、と思ったけど、洗濯やらやってるうちに
11時から昼寝を始めてしまったから、昼まわっちゃったよ。
今日は、ご飯とおかずを別々にしてみようと、お粥はグリーンピースをのせるだけにしました。
久しぶりにお粥だけであげてみると…、
普通にパクパク食べてました~。
まぜまぜご飯じゃなくても大丈夫なんだね

おかずにしたカレイと野菜のトロ煮は、見た目だいぶ悪いね(笑)
残しちゃったんだけど、別に味が悪いわけじゃないらしい。
お腹が空きすぎてて初めにコーン茶をぐびぐび飲みすぎちゃって、お腹がいっぱいだった
んだって

食後のオッパイも即終了ですぐ出しちゃったくらいだからね…。
そういや1回の食事で90mlも飲んだのは初めてだなー。
夜に作ったコーンがゆは初めて。
裏ごしコーンって大人が食べても美味しいよね。
あまりご飯と組み合わせないけど…、ホワイトソースみたいな感覚か。
ほうれん草との相性もよかったよ。
あ、写真のベビーダノンはほうれん草なんだけど、ほうれん草かぶりに気づいて
実際はすりりんご&にんじんをあげました~。
最近、2回目の離乳食には必ずベビーダノンが付きます。
だって、大好物みたいだし、便秘解消にもいいし、安くなってたのでまとめ買いしちゃったんだよねー。
今はうちの冷蔵庫には、ほうれん草、すりりんご&にんじん、いちご、かぼちゃ&トマトがあります

タンパク源になるし、まぁいっかーってことで。
明日(10/14)は、7ヶ月乳児健診に行ってきまーす。自費で(泣)