(2023年7月これだけ言いたかったので追加)

 

ええなぁKZさん

あんなので2部でもポルトガル行けて苦笑 ならENDO行かしたれよとか。

 

↓ ↓↓ 

 

 

(ここからが2022年12月中旬再掲載)


 

 

 

 

(グリーズマンの活躍とサッカー日本代表)
 

 

グリーズマン、活躍したな…

 


僕はチグビーの試合を見てる時の方が圧倒的に多いけれど

た~まにチャンピオンズリーグとか世界のサッカーを見るんで、

グリーズマンは3回ぐらいなんか書いた記憶ある。

好きなタイプの選手で、左利きの選手なんですが、

日本なら本田君(確か乾君もそうかな)

 

みたいな感じでしょうけれども、

彼らもめっちゃうまいんですけど、

グリーズマンはその1ランク2ランクぐらい上かもしれない。

好きな感じで動ける。

彼、今は違うチームだけど、バルセロナにいたんです。

そうバルセロナと言えば、メッシもそうですし、ネイマールもそう。

イニエスタもそう。

いつものメンバーっていうのは、その辺なんですけれども。

 

僕が一番見ていた時代のトレンドは、

 

銀河系軍団レアル(フィーゴとかジダーヌ(ジダンです)

 

 

 

 

思い出すっわ…あとレアルといえばレアルw…

 

いらんこといわんとこ…)

 

 

 

 

なんですけれども、

 

最近はバルサとかですよね…

 


俺が見てる時は、バルサ

 

R天が広告スポンサーやったんです。

 

BBCのスポーツニュースなんか、

 

これ見よがしに出してくれますからね…

 

野球より全然広告効果ある。

 

ほいで、

このユニフォームが一番似合ってる男前で

 

めっさうまい奴おるな…って

言うてたのが最初のつぶやき。

ほいで例の人種差別発言があってーのですわ・・・

 

今後の戦いもこれが

 

糸引くと思います・・・

 


2回目のつぶやき書きは、イニエスタが日本来たから、

他を獲るなら、グリーズマン

獲ったらええのにな・・・
って言うたのが2回目。

この人左利き、メッシとも色々

かぶってる所ありそうで…それでも役割が変わっても、

うまく対応してた。ここらでさらに成長した感じはあった。


例えば、本田の解説でも結構、

 

「ここに左利きおったら…」って

日本戦の解説多かったですよ…

「自分がそうだからなんかな・・・」と思ってはいましたけれども、

メッシもそうですしねえ…とは思っていました。

 

あと、余談ですが、


本田君の解説を僕なりに推察して聞いていると、

苦手ではないでしょうけれども、

自分が「現役時代あまりできにくいプレー」

 

をする日本人選手には

ちょと辛口傾向がある感じは多少します(笑)

 

それ、なんとなく気持ちはわかります。


例えばでいえば…誰かな、タイプは全然違いますけど

遠藤航とか。


僕は今回日本人選手のMVPを数人上げるとするならば、

堂安律と遠藤航の評価です。

プレーの好き嫌いはあるんでしょうかね・・・

 

 

知らんけど。

 


Jリーグ発足から約30年、

サッカー日本代表も

ここまでに成長した。

 

なんで、数年後こんなタイプの若手選手が

すい星のようにまた出てくると思いますけどね…

 

いやお世辞ではなくて、


そんなに悲観してはない。

その点でいえば、あと数人戦力が

 

足りてないと総括したので。

 


それには、まず若いうちに久保君とかほとんどの連中と同じく、

世界に打って出て活躍せんと行かんとは思いますけれども。

 

そのために日本サッカーは、

 

絶対にやったらあかんこと言いましょうか?

 

その1


どっかのスポーツみたいに、

 

利害関係以外の選手は、

まるで日本代表として活躍せんでええプレーみたいな・・・

 

その2

 

どっかの偉そうなおっさんの言うことしか聞かん、

 

OBも協力せん

 

勝たんでええみたいな・・・

 

その3


そんな「内輪の社会人企業大運動会」でやってたら

 

「リアクションプレー」どころか

「アクションプレー」さえ絶対出来ませんわ。

 

その4

 

利権にまつわる学閥大学や大企業、

 

協会の都合の悪い情報だと、一般人であれ

 

率先してアクセス制限したり、

 

情報隠蔽したり。

 

それはスポーツの結果ではなく、

 

まるで政治屋、政争問題さながら。

 

糞ですわ。

 

 

 

最後に。

 

加えて、


サッカー日本代表の場合は、

 

底辺の支える指導者の人々の手助け、

 

海外で活躍する選手の契約金の配金(サッカーくじ含め)

 

そこらがうまくできていけば、

グリーズマンみたいな選手、そんな遠くの話ではなく、

 

かなり近いうちに出てくるんちゃうかな、

 

と…冗談抜きに期待しつつ、2026年ですか?今度は?

 

楽しみに思っておりまするんです、はい。

 



終わり。

 

 

 

 

(追加)

最近気づいたんですが、今回のED擁立の件で、
ある大企業や関係者が関与していた人たちの批判を書いたページは
全部見られないし、Googleで検索しても出てこないんですよ。

一応載せときます。

EDおっさんが出てくると、メディアから何から色々と取り巻きが出てきて
そういうイカサマやりやがることを予測して、

例えば、プロ野球ファンとかサッカー日本代表ファンが少しでも
読んで引っかかるように準備、
「RQNUD」という言葉が書かれているページをまとめていたんですけど、

ダメだった…

でも、だいたいそのページの内容を時系列で読んでいくと、
ちくびー関係者たちがどれだけ不正を働いていたかがよくわかります。

なんで東京だけが一極集中リーグなの?とか。例えばなんであの神宮の森の
あの球技場の移転なの?とか。それとも、なんであそこが港区に球場施設を
建てるの?とか。腐るほど話ありますわ。

結局のところ、お金の使い方にはかなりの不公平があるんですが、

結局、税金関係で言うと、コロナ禍の時点で大赤字3兆円東京五輪を
やらない方がよかったんじゃないかって思います。延期することも問題だった。
あの延期で、相当な垂れ流し予算が無駄になったと思う。

そのおこぼれを受けたスポーツが断トツでちくびー。
(森元のせいで規模の割に、ほぼここだけが強烈だったんだろうな、不動産関係も)

今度は天下りの宝くじにもごり押しするかもしれません。

最低ですわ。