【2021年6月末に掲載した記事】

 

 

 

【コロナ禍で活動終了㉑~内輪だけのプロリーグ化 DHCの話】

 

 

 TPリーグや東京オリンピックの話題とは関係ありませんが、学生ラグビーについては、今後のこともあって、天理も…あんまりそこまで上げ上げすぎるのも良くない気はします(笑)同じところばっかり勝つのも問題あるでしょうけれども、あの解説や報道、YouTubeを見ていたら、スポーツ番組が大学受験や就職番組と同じです。何だか。それってどうなのかな。

   大学云々別として、このスポーツの報道されない全国的な格差の側面。それがあまりにも大きい。このスポーツ全体レベルの、今後の深刻さもありますが、あいつら本音は知ったこっちゃないですからね。高校生や大学生でそんな部活やる奴がアホなんです。最近の学生の試合見たらわかるでしょう。ぼろ負けぼろ勝ちを書いて、ただ喜ぶメディアでもないだろうし…やっている方としては、結局こんなもん内輪のみで試合をやって選手は面白いんかなと思うことがの方が多いのです。だから、今回の優勝は単に良かっただけ。

    さて。

    TPリーグは、ぜひとも開催してほしいですけど…どうなりますかね(笑)
 

 

 

 

先詰まってるやろし。

 

 


外国もう6N始まるし。

 

 

 

 

さて。

 




 

 日本のTPは、厳密に言えばプロリーグではない。それでいいのか?    自分だけいかにも正統な、胡散臭く発信する学級委員長チームのようなのも、たいがい。    鈍感なスポンサー大企業の皆様に断言します。イニシアチブをとったら、また偉そうにしますよ。    「新りーぐ!」そうはならないつもり…は、最初の発表でなんとなくわかるのがやばい。 日本代表とは全然違う。あんなもん金出して見に行く奴は、どの層なのか?そら身内と外人見に行くだけでしょ。真のプロのために、日本人の強化になるのか?とは思ったりしますけど、まあね。

EDおっさんEDおっさんしかアイデアがないのはあのざまですから16年間であれ。でもここのプレーはものすごくうまくなってますよ。それだけは言えますけど…またそれは勝負にならない別の話です。2015年以前で、プロ野球選手の2軍よりも、上の年棒、何千万ももらっている日本人選手を本気で応援しているなんて、考えられんわ。商売になるほどにファンがいるのか?と。人件費でさえ、収入以外の全部補填でやってると思いますよ。

しかし、重要な本音を書いている所はすべてアクセス操作されている事実はあります。

 

たとえば例言いましょうか?

 

 

僕のブログの重要な読まれる人が多い記事には、

全部例外なくこれが付けられます。

グーグルの検索には載らない。

 

 

このスポーツのSNSの情報は文句垂れと、情報操作ばかり。

 

次に起こる人事を想像してみよう。まあ、見ていてください。

 


  某SNSの掲示板を見ても、すぐにわかる。なぜ偏差値ランキングだの、学校のどうだの、進学だの、歴史だの、人事だの、金だの、特定の大学名指ししていいですけど、なんじゃありゃと。あんな諸々がスポーツ掲示板のスレッドに延々と書かれているのか?何が関係あるの?スポーツはプレーだけだ。好き嫌いだけで技術や経験、評価が決まってしまう。
 

 

 

 

 

ラグビーの場合、高校生大学生ラグビーなんか尚更で、

 

結局、マスコミ含め、

内輪だけで回してるわけだ。

 

 

その点では、今回のオリンピックなんかは、

 

やってる奴(森元)が一緒なんで、

 

似てるところあるんじゃないか。

 

デンツー案件丸出しやん。

 

 

直感的にはそう思います。

 

 

 

 こんなことを言うと、妄想だのアホみたいなこと言う奴がいるけれど、皆さんはご存知ないかもしれませんが、世界ラグビーは、結局内輪だけで優勝を争うばかりで、人口500万や300万の国と人口1億2000万の国が、ほぼ同じことをやっているという現実があります。

 

 

 

社会人リーグでは、選手が不真面目やなんか全くいう気ないです。勝つ気はないやろうけど。不真面目ならケガしますから。しかし、プロリーグでは勝ち負けないと、深刻な問題。

プロ野球やJリーグでは、クラブの身売りや売却も選択肢に含まれることもある。しかし、売却してもこのスポーツはサクラ以外、観客動員が保証されるわけではない。これがいかんのですが、全部補填しよりますからね、福利厚生の道楽だけなんで。だからこのスポーツの場合、底辺拡大の発展したからといって、クラブ数を増やすことが解決策とされることもあるが、それは疑問が残りますわ。

今、部活やってる高校生なんかは真剣に考えた方がええぞ。

例えば、Jリーグは中小企業団体がクラブを買収するという話や、「ジャパネットたかた」のような例もあるけど、説明しにくいけど、ちょと違うねん。日本のラグビーでは、宣伝媒体としての存在も含めて、利害関係だけで、クソyoutuberみたいなのが寡占化して沸いてくるんでね…他のスポーツにはそうした状況は見られない。

しかし、TPリーグでも東京を拠点とする大企業がクラブを運営しているからといって、

必ずしも適切に運営されているとは限らないぞ・・・公益監査してみ?といつも思ったりする。

その理由は、現在、このスポーツの日本代表の主要スタッフに関係する人物が、特定の会社や学閥の影響力を多大に受けてそれを背景にしている場合があり、そのような状況を応援するべきにはならない。むしろ逆にチームを貶めようとしている例もある(EDおっさんとジョセフおじさんの対比なんかではそうです)そのような場合に関わる会社や大学名を挙げるべきかは別の議論ですけど、もうわかるでしょ?政治でもタチ悪いから。

 

 

 

 

あのへんなyoutuberなんて出てきたそのタイミングまさしくそうじゃないですか。

 

 

だからあの新リーグでも谷口真由美氏出してくるあたりで、お前委員に小渕優子入れて真逆のことやっとるやろボケと。カワイ杏里と何が違うねんと。親父の地デジのこと考えたら、総理の娘だけでもっとひどいんちゃうんけ。

 

 

最初から言うてまっせ。

 

 

 

 

 

あともう一つは、菅政権になってやたら出てきた、ワールドカップの対戦相手、トップリーグの優勝企業のアドバイザーを掛け持ちしてるチョン…おっと。

 

DHC会長の文句言えるかボケ。

 

 

EDいEDい言うて、学歴マウンティングのアホ解説者たちもおるやろ?

 

 

 

M菱地所みたいな会社こそ売国奴チャイまんの?と。

 

 

いままで俺の言うてること間違ってます?

 

別に企業disってるわけやないです。

 

 

そこらの一部の、特定の大学の奴らが糞や言うてるだけで。

 

 

2019年から、EDいED言うて、

 

 

選手はさぼるし、2023年でもジョセフさんに負けろ言うてる

 

 

同然なんですよ?

 

 

真剣勝負、4年に1度の大会に考えられへんわ・・・

 

 

 

そこらの問題も全く出んで、

 

 

 

ちんたらやってるんでもないんやったら、2023絶対勝ちますて。

 

 

 

今後テストマッチなんかで、

 

 

俺の予想通りにならんことだけを祈ります。

 

 

とある企業チームの選手で実例言いましょう。選手会長でありながら、建築士を目指してると言って、ラグビーを真剣に取り組まず競争もしないで、数年ほとんど勝っとらへんのに、最初から1部リーグに残ることを前提としている。

選手会の会長がキャリアアップに励むための費用を支払うために試合を観戦することは、

最初から絶対にやめた方がいいってことだよ。

 

 

そんなのなら、

 

 

 

ラグビーやってない人々の不遇な人々の待遇、

 

 

労働賃金上げたったら?

 

 

この20年間、小泉竹中にかこつけて、

 

 

下っ端、恐ろしい額ピンハネしとるやろ。

 

 

ほいでいて、こんな偉そうな企業の社会人部活スポーツは、それで500~600万ももろとんのやろ。待遇ええでえ…

 

 

なら、全部辞めてまえよ。これこそがリストラクチャリングちゃいますの。

 

 

それで社会人野球は、独立リーグに成り替わり、

 

 

 

ほとんどなくなってんで?

 

 

あと、それで昨今の試合内容の精査を思い出してもた。

 

今考えると、なんか言うてることにすげえ気になったのは

 

①得点差ゲームの評価なんちゃら、
②今季のTL成績。③運営能力

この辺ですわ…
①の得点差は、以前、言いましたかね・・・例えば高校ラグビーなどの指標としては、深刻な問題です。でもここは底辺の話ではないので省略します。2015年に負けた時点から、その問題点は3〜4年前から指摘されてきましたが、変化がなかった。内輪だけで済んでしまっている結果です。

まあ、俺は今の時代、おもしろそう・・・だけで、この部活選ぶ、特に公立高校生なんかは、大間違いやとずっと言ってます。

得点差の指標に関しては、TPリーグも一部では同様な傾向がありますが、なんと言うか…勝敗の価値が同じように見える試合にならないように、ある程度、選手が手を加えている場合があります。最後にやっとこさトライ獲る奴とかね…今もそれがないとは言いませんが、特に得点差をせばめる(狭める)ようなケースでは…そのようなことが行われていると、観戦者は感じるものです。SRなどでも同様のことがある、あるんですけど・・・これはトライを許しているな…何かおまけみたいなもの」とかわかっちゃいますわ。

TPリーグでも、特に最後の得点の仕方やその典型的なやり方について、その本質的な「得点差」とは全く関係ない部分で、本人たちが一番よく知っているはずではないでしょうか?

これはプレミアリーグなどでも見られますが…どうなんでしょう。

 

 

 

例えば、そのような毎度のTPリーグの結果を、クソyoutuberが年収1000万だとか偏差値70だとか、そんなの知らないけどね…結局、彼らは自分で考えてないし、ただパクってるだけで既得権益だけを追求している姿には閉口せざる得ない、この系統の人たちは全員そうだと断言できる。

だから日本の場合、いんちきなクロスゲームをへんな感動でごまかして、ひどい八百長のプロリーグを作る必要はないんじゃないかと思ったりもしますし。

②は、TPリーグの問題として、W杯の弊害とも言えます。同じ相手と毎年「1年こっきりだけで」行われるんじゃないですよ。

 

 

 

毎年同じ相手と戦うんですよ?


それを毎年毎年、協会かなんか知らんけど

 

 

その忖度するチームの

 

 

都合のええように

 

 

日程変更しよるんですわ…

 

 

こんなこと、他のスポーツで考えられる?

 

 

プロ野球でも球場が使えないぐらいで、

 

 

 

露骨に勝てる相手に

 

 

毎年開幕戦、変更したりしますか?

 

 

 

それもド屁理屈つけて、恥ずかしいくらい。

 

 

プロリーグで

 

ありえへんよね・・・

 

 

 

【リーグ戦のフォーマットについて~「本当の」総当たりを希望】

 

つまり、今季のトップリーグの成績だけで、突然毎回フォーマットを変更。都合のいい対戦相手に毎年変えてきたんですよ…これからもやってると思います。確かにプロ14なんかも確か6〜8チーム程度でのシャッフルは行いますけど……日本のラグビーのシェアを考えると。将来的には「世界最高峰」のプロを目指すなら、トッププロだけの閉鎖的な数チームでのリーグ戦、それともJリーグのような入れ替え戦も可能なオープンなリーグで行うか。

それだけの話なのに、この時点で忖度しよるのに、

 

 

その得点差だけで判断できるのかとか。


知らんけど。

 

なぜこの日程が不正なのかというと、年末にNHKでよく放送される東京の特定の私立大学で行われる対抗戦が全く同じ日程で組まれているからです。早大や明大、帝大の3つは別に、いつ戦っても問題ありませんが、それ以外の大学に関しては、実力差が大きく、かなり問題があります。明らかに学閥の利害関係だけで毎年同じ順番で試合が組まれ、勝敗が操作されている傾向があります。アマチュアスポーツにおいて、それは考えられるでしょうか?東大野球部ではそのような日程操作や勝利を手助けすることはまったく行われていない??と思いますよ・・・

プロリーグでも日程操作やリーグ戦の不正みたいなもんでしょ。

その忖度日程が横行しています。TPリーグとその構造が全く同じですね。

TPリーグでコロナで試合が中止されるチームの忖度の違いも同様の問題があります。



 

 

 


確かに以前に比べると、レベルアップはあるものの、それが勝ちにならない程度の事。プロリーグの試合内容と言えば、J1の試合とJ2、J3の試合のレベルが混在している実態があります。

12球団だとその可能性が高くなりますね。

TPリーグの場合、特定の対戦相手に対して、その球団にまともに1度も勝ったことがないという事例もあります。それが5年や10年と続くこともあるんですよ。

例えば、プロ野球のように1球団と25試合以上対戦するなら、連続で負け続けることもありますが、このスポーツは試合数が少ないですからねえ・・・それでええのかと。

社会人部活ラグビーでは、プレミアリーグ(最近ではプロ14も、アフリカ参入などで2分割されましたが)の上位5〜6チームが総当たりでホームアンドアウェイの2試合をする場合、上半分は勝ち越しの記録があることもあります。でも、日本の社会人のトップチームのように何十年も同じ相手に負け続けている球団が多く存在します。

外国でも、そういうことってプロのレベルなんでしょうか。事実、外国ではそういうチームは絶対に降格して、つぶれたりもしてます。欧州サッカーでも同じです。

 


③運営能力で言うと、
このコロナ禍でも、プロ野球の興行は、昨年の試合を見ていると、明らかにかなりのお客さんが来ていますよね。

「ちょっと暇だな…野球でも見に行こうかな」という感じでしょうか。

実際、プロ野球合併問題の時には、タダ券問題や観客数の操作(その後公務員の環境局に配られたものもあったようです)があったことがありました。この辺りがかなり問題になっていたのではないでしょうか。

TPリーグの場合も、同じようなことがあるかは知りません。しかしながら「3万人が入場した!」という数字でも、実際にはどのような層の人々が入場しているのか、という問題があります。某が言うような、日本ラグビーは富裕層が多いんでしょうか?それにしてもあまりレベルが高くないのに、日本だけは最初からものすごく偉そうな態度を取っている笑

動員数がタダ券配布によるものなのか、本物の観客動員なのか、その辺が気になりますねえ。

要するに、最近のプロ野球では、社会人野球のドームで見られる観光バスのような動員があることがほとんどないですね。それに関する話とか。このスポーツは、よー見るんですけどね、そういうの。

 

 

 

だから、そうした観光バスのような「裏の要因」に関係なく、5chの掲示板上ではスタジアム要件や企業要件など、スポーツそのものを実際に見ていない人たちの意見が目立ちます。施設整備課?公務員や不動産屋の民間企業の人々が難しいことを書いていることがあります、

特にこのスポーツだけ。サッカーでも最近ないわ。世界で活躍する選手が大幅に増えたので。

時折、それに対抗する反論や議論を見かけますが、その人たち、すごいなと思いつつも、私は傍観者。SNS掲示板はマウンティングが非常に顕著でわかりやすい。

このスポーツは、他のスポーツにはない学歴や学閥、企業のマウンティングがあります。そういう人たちが代表選手たちのプレーに適当な批判をしているんです。

私も多少言うことがあるかもしれませんが、それらの意見は全然違うと思います。

それに対して、ただ惰性で遠征が遠くてしんどいから勝てないというのが、サンウルブズの実態なのか?その低レベルでいまだに日本の真の世界のプロチームだとか、そういうことを言っているのは、どの層からの声なのか、大体想像がつくでしょう?EDおっさんの裏側のような世界のラグビーの現実を知らない人たちです。

世界各国で闘うサッカー日本代表とは違い、日本人選手を世界に送り出すことで彼らを鍛えるという趣旨とは、大きく違っているんじゃないでしょうか?

プロ野球の独立リーグでは、あんなに練習させられて、被差別的な派遣や非正規の拘束された12〜14時間労働でわずかな給料しかもらえないのが、現実ですが、世界基準で見れば、12球団中数球団の年収500万~600万もらえるTPの選手とレベルはほとんど変わらんと思います。

 

 

 

 

だから、このような状況から考えると、30年経っても日本ちくびーがどれだけ努力しても勝てなかったということなのか?競争を促すとかではなくて、なんか違うんですわ…言い難いですが、今のままであれば、プロ化するならはっきりさせるべきです。

世界に向けて本気で戦う球団と、そうでない球団をはっきりと分けるべき。各国のスーパーラグビーを見ても分かる通り、5球団以下で充分かもしれない。

トップリーグの2部から下は…大企業の道楽オーナーがこのレベルで、コロナ禍の中で給料を下げたり、90年代後半から正社員を大幅に削減しても、何十年もの間、趣味を楽しんでいる現実なら、2部多めにしたら?と。

金獲ったらあかんわ。

そうであれば、トップリーグのほとんどは2部で、今と同じファン層の数ぐらいを集めて、16年間行われてきた方式で進めるべき。

明確な格差は生まれるかもしれませんが。実際にサンウルブズのような弱いチームでも同じ程度の動員数しかないならば、彼らが言っていたことがどれだけ間違っていたかが明白だったので。サンザーでもね、日本が実力を認められなかったのが一番大きいのかもしれません。スポーツとは関係なく、好き嫌いや学歴、企業地域マウンティングで批判しているだけだったということもあります。なぜなら、その背景として、毎試合、半分以上は外国人選手を多く起用せざるを得ないでしょうし。

もしそのような社会人部活ラグビーが2部にさえ、容易には入れちゃってるのが今のこの業界。草野球や同好会の活動で行われるなら、それは別に枠を作って行ってほしい。

金獲るな。

報道などは一切必要ありません。三行記事で十分です。


 

だって、現状では、潰れたコカ・コーラやサニックスのことを書いても、

アクセス制限されるレベルなんですよ?

そうするのは、なぜかって?盛り上がっていないからです。
内輪の関係者、親族、高校や大学、そして社会人リーグの関係者たちだけが
回しているからだろうと思います。

それがお金を出して客を呼ぶスポーツの興行なのでしょうか?

これまで特定の球団以外は、過去16年間、社員や関係者による「内輪の動員」
がかなり行われていたと確信しています。

これからも、確実にそれでちょろまかすでしょう。

私の見解かもしれませんが、プロ野球ファンだからなおさらわかるんです。

特に阪神ファンなんか見てきてるんで、

そのあたりはよく理解しています。

これは数年間の観察の結果です。

でも、こいつらは、私たちの意見を完全に無視しています。

メディアもファンもSNSでさえ、変な学閥連中の奴らだけが現れてきます。

その他のスポーツと比べると、絶対にありえないタイプの人たちです。

特に合併問題の際に現れたニワカなどは、確かに球団を乗っ取った関係者たちかもしれません。
その点で、彼らと似ているのかもしれませんね。




 

(監督について)

野村監督でも原監督でも多少あるかもしれませんけど、

例えば、あのEDおっさん、フォワードやバックスを選考するときに、たまにひねくれた選手選考をすることがありますよ。それを見ていると、自分の評価にしたいというか、そういう動きを感じます。

一方、自分の場合は、ラグビーだけを見ているので、チームがどうであれ、
ラグビー日本代表だけは勝ってほしいと思いますので、例えば、重要な情報だけ言うと、
Eディも過去の選手起用の流れを見る必要があります。ただ、彼は原理原則に厳しい人物。

それを踏まえつつ、プレーだけの弱点に注目しています。

今、世界ラグビーのトップ4より下では、そういう感じで自分の手柄にフォーカスして采配やる奴は少ない。トニーブラウンも言っていたように、「今、世界でもワールドクラスで監督を務められる人材が少ない」という発言がありましたが、こういうおっさんがのさばってしまうのは、ここらの世代に、かなり人材が少ないからもしれませんわ。

そのためこそ、日本代表はイングランドやアルゼンチンを倒さなければなりませんのですが…


どうなるでしょうねえ。



アルゼンチンの強化を見ていると、かなり独自性が強い。
日本代表はもう少し真剣に取り組まなければいけないと思います。

日本人の幹部の意見は最初から「ベスト8進出はそれほど重要ではなく、
イングランドとの試合が内容のあるものであればいい」という。

最初から負けていいの?


これ、なんかおかしないですか?

「内容のある試合」とは何を指しているのでしょうか?

あと、M菱地所のEディおっさんの対談の番組だけを隠しているのは、もういい加減にやめてほしい。最初から公開するべきですよね?なぜそのようなものを隠すのでしょうか?なぜ流さないのですか?対戦相手ですよ。

売国奴かw

利害関係だけでこういうことをするから…今のジョセフ体制には大学の学閥や学歴マウンティングだけで、全く協力しない人がいるんです。

考えられませんけどね…

これ重箱の隅つついてるとか思いますけど、数多くあり過ぎてひどすぎますわ、日本。

日本のこのスポーツの大嫌いな点ですね。

そんなことで試合を行えないのですか?

不遇な人たちの気持ちが理解できる人が社会人ラグビーにいたら、システムは絶対に変わっているでしょう。SKSKや大学の偏差値ランキング、学歴マウンティングしか価値を見出さないような、馬鹿げて偉そうな大学OBの監督や解説者でさえ、偏向したことしか言わないのはそこらが要因だと確信しますわ。


だから、今の中学生とか高校生は、こんな部活動に時間費やすなと言いたいのです。

公共放送のNHKまでやりやがるマスコミのプロパガンダに絶対に騙されるなと。

もし2023ラグビー日本代表がまた負けたら、きっと彼らは動くでしょう。

彼らにとってはお金が動くからです。

酷い有様になる事は望まないですが、現時点でやる気ないのと同じで、

相当タチ悪いですね。

日本のスポーツの未来を考えると。


(解説者も加担)

昔、プロ野球の解説者、巨人に別所さんという人がいました。贔屓の引き倒しでしたけど、まあ面白かったのでそれはそれでいいんですが、一方、このスポーツの解説者は真面目にそれをすべて横並び。気持ち悪い程にそれを全部やっていて、裏では裏金で選手を集めていた特定の球団が巨人でした。しかし、昨今の新規参入の球団も好ましいとは全く思えませんし、Eディのええ格好しい似たい星野は、スパイみたいなことを特定の球団に執拗にやっていたからです。

例えば、外国特派員のように振る舞っている人がいます。サバティカルだの、ニュージーランドが最も利益があるとか、どこのチームがどうであるとか、とてもくだらないことを偉そうに言っている人がいます。確かにそうですよ、そうならざるえないのは、おまえらが札束で引っ張って来とるのもあるわけです。

ここ10年ほどの間、トップリーグはEDの提案に基づいているから、一番利益がある球団はどうなるのか、何年も言い続けてはいます。正しいのはどちらなのでしょうか?だから、神戸製鋼も対抗しお金を使って、カーターを連れてきて、無理やりにでも優勝しようとしています。チョ...他のチームも同じことをするでしょう。港区なんちゃらのスタジアム建設の噂を知って驚きました。

ですから、僕が神戸製鋼を応援しているとか、検索をごまかすようなバカがいるんですけど、
そういう問題じゃないんですよ。そんな愛着さえ、沸かないのがこのスポーツのプロリーグです。

所詮、そういうレベルなんです、こいつら。区別したり、差別したいだけなんです。大したことない評価をスポーツで受けてないので。高校野球でもそうですが、優勝したから全員全部がうまかったわけでもないでしょう。でも、その割合が色濃く出てしまうのが、このプロスポーツ。

そのプライドの高さと、大きく矛盾している所はあります。

これが、ああ、日本のトップリーグの本音の現実、言ってもた。

だから、谷口氏の思想だけでいじめたりせずに、「仕組みの」問題は多少参考にはなる事言うてるかなと。ドリル小渕なんか何も考えとらへんでしょ。W稲田の大学院には良い人はいないのか。地デジの既得権益を持つクソ企業のことを研究しないのかい、ボケカスがと思ったり思わなかったり。

そんな思想の問題ではないでしょう。

まあ、その辺が、森元ですべてがわかりますけれども。


終わり。


(追加)

最近気づいたんですが、今回のED擁立の件で、
ある大企業や関係者が関与していた人たちの批判を書いたページは
全部見られないし、Googleで検索しても出てこないんですよ。

一応載せときます。

EDおっさんが出てくると、メディアから何から色々と取り巻きが出てきて
そういうイカサマやりやがることを予測して、

例えば、プロ野球ファンとかサッカー日本代表ファンが少しでも
読んで引っかかるように準備、
「RQNUD」という言葉が書かれているページをまとめていたんですけど、

ダメだった…

でも、だいたいそのページの内容を時系列で読んでいくと、
ちくびー関係者たちがどれだけ不正を働いていたかがよくわかります。

なんで東京だけが一極集中リーグなの?とか。例えばなんであの神宮の森の
あの球技場の移転なの?とか。それとも、なんであそこが港区に球場施設を
建てるの?とか。腐るほど話ありますわ。

結局のところ、お金の使い方にはかなりの不公平があるんですが、

結局、税金関係で言うと、コロナ禍の時点で大赤字3兆円東京五輪を
やらない方がよかったんじゃないかって思います。延期することも問題だった。
あの延期で、相当な垂れ流し予算が無駄になったと思う。

そのおこぼれを受けたスポーツが断トツでちくびー。
(森元のせいで規模の割に、ほぼここだけが強烈だったんだろうな、不動産関係も)

今度は天下りの宝くじにもごり押しするかもしれません。

 

 

 

ここから下にページリンクを載せたのですが、

 

なぜか掲載できませんでした。ストップでしょうね。

 

 

 

最低です。