豊川隧道 (石川県七尾市中島町豊田) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
【2016年開削済み】
 
2015年4月29日、この趣味で初めての能登遠征・初日。この日のネタで記事にしているのは、朝練中の女子口バス停大平隧道此ノ木隧道旧・七海第二隧道旧・七海第三隧道
 
今宵ご紹介するのは、旧・七海第二隧道の約2時間前に訪ねた隧道。
 
 
その2km手前には、高さ制限の予告標識があった。すでに名前が判明したのはいいんだが、
4bfbcc12.jpg
 
 
ヲイヲイ、「随道」ぢゃないのよニイサン(笑)。
 
この予告標識直後にちょこっと脱線。脱線中のネタは、またいつか。
 
 
 
んで、やって参りました、
98726e05.jpg
 
 
ちょっと年季の入った、コンクリ隧道。これは東側。
 
 
特に事前情報なく隧道表記を目指して来ただけだったが、地味ながらこれけっこうイイかも。
 
 
 
例えば、このあたり。
f92dc167.jpg
 
 
笠石部分が櫛歯っぽく凹凸がつけられていたり、扁額が扇型だったりとか。
 
何気にカッコいい。これは昭和初期もあるんじゃないか?と銘板を探すも見当たらず。
 
 
しかし、改めて扁額をよく見ると(ボケてて&色調ヘンで申し訳なし)
1c637c1f.jpg
 
 
右端に「昭和四年」と刻まれておるではなーいか。
 
おおう、ビンゴ。昭和ひとけた隧道だった~。右書きで「豊川隧道」とあり、どうも左端にもなんか刻まれてるっぽいが、サッパリ判読できない。
 
 
この、無骨ながらもさりげないワンポイントがニクイ(死語)ポータルはもちろん素晴らしいのだが、
 
嬉しい驚きだったのが、洞内。
c0636816.jpg
 
 
コンクリート・ブロック製アーチ。おお、能登にもやはりあったか、と。
 
この翌年にも能登には遠征して、半島の隧道はひととおり見たはずだが、他にもあったかなあ、コンクリブロック隧道って。なかった気がする。側面に入ったイエローラインも、なんかカッコいいぞ。
 
 
 
振り返っての、鉄板の構図。
0e987e72.jpg
 
 
坑口部分は、波板で巻かれていた。
 
 
 
 
さて、
6e5a222d.jpg
 
 
車で反対側へ抜けまして~。
 
 
 
西側ポータルに正対。
5462264f.jpg
 
 
うむ、日当たり良好!
 
 
 

この西側には、

aa275e46.jpg
 
 
扁額はなかった。
 
アーチ環ふうに描かれた模様の要石部分には、何かが取り付けられていた形跡が。なんだろうか。
 
 
 
個人的好みになるけど、
8dc73478.jpg
 
 
コンクリブロック巻き+ナトリウム灯のオレンジ色って組み合わせ、大好き(笑)。
 
あるようであんま見たことないぞ。
 
 
 
堪能した。
7b1d6d59.jpg
 
 
こういう人里にある古洞、これまた好きなんだな~わたくし。
 
 
「好ましい」というワードがしっくりくる、そんな隧道だった。
 
 
 
以上、完結。