Santa's Hammer -14ページ目

Santa's Hammer

主にTelegramで発信されている英語の情報を日本語に訳して掲載しています | メイン発信はテレグラムで https://t.me/santashammer |note→ https://note.com/gr8awakening/

こんにちは!
当ブログの管理人です😄

 

最近、テレグラムで、トップアノンのフィルさんが過去にチャンネルに投稿した内容が、1~2年の先の出来事に重なっていると分析している人がいるんですが、言われてみれば、2022年5月31日には何かあるぞ... という期待が、2024年には的中していますよね🎯 

 

実は、フィルさんは2023年5月30日にStartというタイトルのライブ配信をしていて😲、

 

 

2024年5月30日にトランプさんに有罪判決が下されたのは、いよいよ真実を世間に公表していく段階に入ったのではないかとみている人がいます。

 

アメリカ時間の2024年5月30日は、日本時間で5月31日だったわけですが、2022年と2024年の誤差1日は何かというと閏年なんじゃないかなと思っています。

 

5月30日は2024年の150日目なんですが、ゲマトリア150で出てくるワードには次のようなものがあります。

・Unlocked Boxes

・Phil Godlewski

・The White Rabbit

・November Three

 

ちなみに、小池百合子も名前のゲマトリアが150なので、ここから何かがブワっと噴き出す可能性はあると思います😇

 

6/3には、ハンターの連邦銃器容疑をめぐる裁判が始まります。

 

 
ハンターについて、過去にどんなネタが上がっていたのか振り返りたい方は、テーマのところでBidenをクリックしていただくと、記事の一覧をご覧いただけます。

 


今回のつぶやきはここまで🐸🍿
では、また次回~👋

こんにちは! 

当ブログの管理人です😄

 

このブログの内容は以下の記事の日本語訳です。

 

 

 

🍿✨🐸✨🍿✨🐸✨🍿✨🐸✨🍿✨🐸

 

ミシェル・オバマ元米国大統領夫人の母、マリアン・ロビンソン氏が86歳で死去しました。


声明の中で、ロビンソンさ氏の家族は、ロビンソン氏が金曜日の朝に「安らかに」亡くなったと述べました。

 

ロビンソン氏は、2009年から2017年までの8年間のバラク・オバマ政権の間、ホワイトハウスでよく知られた存在でした。


彼女は、その期間の大半を、ミシェルとバラク・オバマの娘であるマリアとサーシャという2人の孫娘の世話に費やしました。


X(旧ツイッター)に投稿された声明の中で、オバマ夫人は、母親について「頼れる存在で、必要なときにいつでもそばにいてくれました。彼女は私たち家族全員にとって、いつも頼りになる存在でした。今日、彼女が亡くなったことをお伝えするのは、心が張り裂けそうです」と述べました。

こんにちは!
当ブログの管理人です😄

 

NYダウが3日連続で続落していて、

 

 

昨日の日経平均も、一時900円以上急落するなど、株式市場崩壊の足音が聞こえてきたように思います😄

 

 

トップアノンのフィルさんは、日本時間の昨晩、Get ready(準備万端)という投稿をしました。

 

 
このメッセージを、こんなふうに読み解いている人もいます。
 
*****************

 

 
フィルは2022年10月29日に全く同じメッセージを投稿しました。

Get ready(準備万端)

2022年10月29日から今日(2024年5月30日)まで、ちょうど579日です。

5+7+9 = 21

1929年10月29日、ニューヨーク証券取引所で「ブラック チューズデー」が発生しました。
パニック売りにより株価が暴落し、アメリカの大恐慌が始まると何千人もの投資家が破産しました。

ブラック チューズデーのゲマトリア=124

株式市場に注目!
 
*****************
 
数日前に、ふと目に留まったニュースがありました。

 

 
ピットブルは犬ですが、シンガーのPitbullを思い出したんです。
そういえば、PitbullはGet readyって歌を歌ってたな...と🎤
 
このニュースがGet readyを示すものか確証はありませんが💦、偶然すぎると思いませんか?😂
 
そして、日本時間の朝方には、トランプさんが不倫口止め料の不正会計処理事件で有罪の評決を受けたという報道がありました。

フィルさんは、以前に最初の逮捕はトランプだと言っていたので、この有罪評決はクライマックスへの足掛かりになると思います。

 

 
全34罪状は、Qドロップの#34 に関連していることを連想させますし、
フィルさんのGet readyは、”G”だけ大文字(Gのゲマトリア=7)だったんで、34(C+D=7)ともとれんるんですよね。
 
トランプさんの有罪評決によって、過去の大統領の事例にも注目が集まるかもしれないので、DCのパニックも株式市場の混乱と合わせて表面化してくるのかもしれません。

 

トランプさんはアメリカ東部時間の5/31 11:00amにトランプタワーで記者会見を行うそうです。

 

 


今回のつぶやきはここまで🐸🍿
では、また次回~👋

こんにちは!
当ブログの管理人です😄

 

2022年の5月を振り返ってみると、当時も5/31に何かあるんじゃないか?という期待がトゥルーサー界隈でありましたが、

 

 

2024年の方がもっと状況が確かになってきているように思います。

 

ついに、ドイツ銀行に関するニュースが出てきました!

 

 

ポストバンクの元CEOでドイツ銀行の幹部だったフランク・シュトラウス氏が54歳で突然亡くなったそうです。

 

シルバーの価格も再び上昇傾向にあります。

 

 

ここのところ、トップアノンのフィルさんは移動日だったようですが、彼がテレグラムページに記載していた”3日”というワードが、TSのトランプさんの投稿にもあって、5/28から3日の猶予という意味なのではないか?と予測している人がいます。

 


2022年も5/31に何かあると言われていました。
最近のフィルさんの投稿は2年前の同時期と被るものがあって、
バンカメとドイツ銀行のニュースが出て来たら、マーケットクラッシュの合図だと言っていたので、月末の展開が楽しみです♪

今回のつぶやきはここまで🐸🍿
では、また次回~👋

こんにちは!
当ブログの管理人です😄

中国軍が台湾周辺の通信ケーブルの遮断を開始 

 

 

台湾地域安全保障報によると、これは台湾の対外通信を遮断する「グレー作戦」の開始と呼ばれているそうです。

 

来週、沖縄付近を痛快する台風も関係ありそうな感じがします。

 

 

 

プーチンさんの動向

 

ロシア情報筋4人がロイターに語ったところによると、プーチン大統領は現在の戦場線を認める交渉による停戦によりウクライナ戦争を止める用意があり、キエフや西側諸国が応じない場合には戦い続ける用意があると述べた。

 

 
また、北朝鮮訪問を準備中だそうです。
 

2022年8月8日のマール・ア・ラーゴ強制捜査続報

 

ドナルド・J・トランプに対するクロスファイア・ハリケーン(FBI捜査)は、ディープステートのカバーストーリーでした。
 

ディープステート、オバマ、クリントンらのCIAグローバリストは、核コードを欲しがり、クロスファイア・ハリケーン調査をセグウェイとして利用してトランプに近づき、彼を追放しようとしました。
(これはCIA/FBIとトランプに対する諜報活動による完全な[DS]軍事開始クーデターでした)

>マール・ア・ラーゴ襲撃はトランプから核コードを入手する試みでした。

ロックフェラー>ヒラリーはロシアを核攻撃したかったのです...
それがトランプが大統領に任命された理由の一部であり、大統領として核コードを収集するためでした。

トランプは核コードを掌握して以来、シャイアン・マウンテン、バイデン、オバマ、そしてCIAをすべてブロックし、米国の核作戦を管理する軍事基地への立ち入りを禁止しました。

プーチン大統領はそれを知っています。  

起こっていることはすべて、来る大規模な核戦争に関係しています。

このイベントは眠っている人たちのためのものであり、その後の軍事世界の法廷や法廷につながります。

 



今回のつぶやきはここまで🐸🍿
では、また次回~👋

こんにちは!
当ブログの管理人です😄

AT&Tがブラックアウト

 

 
テレグラムのとある考察で、経済崩壊に際して注意すべき銀行として名前が挙がっているドイツ銀行とAT&Tのつながりを指摘している人がいました。
 
ドイツ銀行があるNYの建物は、以前はAOLタイム・ワーナー・センターという名称だったそうで、ワーナーグループはAT&Tのコングロマリット(異なる業種や産業に属する複数の企業が経営統合を行い、1つの大きな企業グループを形成すること)なのだそうです。
 
経済と通信のブラックアウトの予兆なのか、行方が気になります。

 


中国が台湾周辺で軍事演習を開始

 

 

表向きは、中国が台湾をぐるっと囲んで2日間の軍事演習をしているということですが、トップアノンのフィルさんによるとカバールの本拠地を落とそうとしているとのことです。

 

 

台湾で新しい総統が就任した日には、ウクライナのゼレンスキー大統領の任期が切れた日でもあり、合図になっていたのかもしれません。

 

 
 
ダウ600ドル超の下落

フィルさんは昨日のライブで何かやってたことをほのめかしていたので、何か表面化してくるのかもしれません。



今回のつぶやきはここまで🐸🍿
では、また次回~👋

こんにちは!
当ブログの管理人です😄

 

ネタニヤフの逮捕状

 

パレスチナ自治区ガザでの戦闘を巡り、戦争犯罪と人道に対する罪の疑いで、ICC(国際刑事裁判所)から逮捕状が請求されたイスラエルのネタニヤフ首相は「ガザでの犯罪で私を告発するのは、9/11の罪でジョージ・ブッシュを告発するようなものだ」と話しているそうです。

 

 
そんな中、フランスがICCを支持することを表明しています。

ICCの逮捕状に反発しているバイダン政権との同盟離れということなのか🤔今後、フランスと同じような姿勢をとる国が出てくるのか🤔行方に注目していきたいですね。

 

 
 
イラン大統領のヘリコプター事故
 

その後の調査で、イラン大統領ヘリ墜落が暗殺であったことを示す証拠が明らかになったと報道があります。

 

 

また、このヘリコプターがアメリカ製で、事故で亡くなったのは影武者であるという情報も出てきています。

 

 

 

クラウス・シュワブが世界経済フォーラムの会長職退任を発表

 

 


今回のつぶやきはここまで🐸🍿
では、また次回~👋

こんにちは!
当ブログの管理人です😄

 

ICC(国際刑事裁判所)が、パレスチナ自治区ガザでの戦闘を巡り、戦争犯罪と人道に対する罪の疑いで、イスラエルのネタニヤフ首相とガラント国防相のほか、イスラム組織ハマス幹部3人の逮捕状を請求したそうです。

 

 

バイダンは、この逮捕状請求を不当だと批判する立場をとっていて、今後、イスラエルを支持するバイダン vs イスラエルと緊張関係にあるイラン、亡くなったイラン大統領の葬儀への出席を表明しているプーチン、イランが加盟するBRICSとの関係がどうなっていくのか、行方が気になります。

 

そして、もう一つビックリするニュースを見つけました!

なんと!ゼレンスキーの大統領任期が5月20日に切れていたそうです。

 

 
戒厳令または非常事態が発令されている間は、権限が延長されるそうなので、ウクライナにも注目されていきましょう。
 

 

今回のつぶやきはここまで🐸🍿
では、また次回~👋

こんにちは!
当ブログの管理人です😄

 

5/20のニュースで話題になっているイランとサウジアラビアに共通することは、BRICSの加盟国であるということです。

 

 

サウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子は、トランプさんと同盟の仲にあると言われていて、2023年3月にイランとの国交再開を決断するなど、精力的な外交姿勢を示しています。

 

米ドルは「ペトロダラー」と言われているように、原油取引はドル建てで行われています。

そして、サウジアラビアは世界最大の石油輸出国です。

 

もし、サウジアラビアの現国王が体調不良で、ムハンマド・ビン・サルマン皇太子に譲位すれば、米ドルを排除して金を裏付けとした新通貨の導入に意欲的なBRICSの動きが加速していくのではないかと思います。



今回のつぶやきはここまで🐸🍿
では、また次回~👋

こんにちは!
当ブログの管理人です😄

週末からシルバーの価格が上昇し続けていて、今日も最高値を更新中です。



シルバーの価格上昇が何に影響する可能性があるのか?は5/19のブログをご覧ください!

 

 

 

日本時間の昨晩から今日にかけて、イラン大統領と外相のヘリコプター事故のニュースが報道されています。

 

 

イランは先月、イスラエルにドローンとミサイルを発射し、アメリカはイスラエルの反撃に参加しないことを発表していました。

 

 
 
Axiosによると、バイデン政権当局者が地域攻撃のエスカレートを避けるために、先週イランと間接的な協議を開催していたそうで、このタイミングでのイラン大統領と外相の死亡事故のニュースは暗殺か?!と思ってしまいます。
 
イランは、オバマ政権時の2015年に、米英独仏中ロの6カ国核合意を締結していて、トランプさんが2018年に合意は衰えて腐っているとして離脱を発表しています。
 
Qドロップにもイランに注目と書かれているので、このニュースが何かにつながっていくのか気になります。
 
*****************

 

 

イランを見てください。
信じられないことが起こりそうです。
[ハッサン・ルーハニ]
イランの善良な人々には力があります。
あなたの自由のために戦ってください。

 

*****************

 

今日は、サウジアラビアの皇太子の訪日延期のニュースも報道されています。

国賓での来日が延期されているので、何かあるのかもしれません🤔

 

 

そして、多くの日本の議員が懇意にしている台湾では、本日、新総統が就任しています。

 

 
台湾と中国の関係も気になるところです。

 


今回のつぶやきはここまで🐸🍿
では、また次回~👋