こんにちは!aikoです。

 

 

 

本日もブログにお越しくださり

ありがとうございますニコニコ

 

 

 

阿蘇の旅最終日の続きをお届けして参ります。

 

 

 

これまでのブログはこちら下矢印

阿蘇へ行って来ます編

序章 ~旅のはじまり編~

阿蘇の旅① ~阿蘇神社編~

阿蘇の旅② ~国造神社編~

阿蘇の旅③ ~押戸石の丘編~

阿蘇の旅④ ~幣立神宮・仙酔峡編~

阿蘇の旅⑥ ~ついに見えた!阿蘇山編~

 

 

3日目前半は阿蘇山に向かったものの

噴火による規制で火口見学はできず

その後行った大観峰では

雲が出てしまい阿蘇山が見えなくて。

 

色々上手く行かなくてちょっと凹んだものの

おいしいお蕎麦ランチをいただいて

持ち直したところまでお届けしました。

 

 

 

 

お昼前は雲が多かったのですが

ランチを終えてお店の外に出ると

青空が広がっていました。

 

 

 

これはきっと阿蘇山も見えるだろうと思い

『阿蘇スカイライン展望所』へ向かいました。

 

 

 

途中、ミルクロードという道を通るのですが

草原の中に道が走っている感じで

大自然を感じながらドライブする事ができます。

 

 

緑がキラキラしているし空は青いし

夢の中の様に美しい景色の中を走りました。

 

 

駐車場から撮影したミルクロード

私の写真が下手過ぎて良さが伝わらないのですが本当に絶景でした

 

 

絶景の中を楽しくドライブしつつ

展望所へ到着!!

 

まだ少し雲が多かったですが

阿蘇山がきれいに見えました。

 

 

奥の方に写っているのが阿蘇山です

 

 

阿蘇山見えた~!!と喜びつつ

よーく見てみると

山から白いモクモクしたものが…

 

 

 


 

これは、もしかして噴火の煙…!?

 

 

パッと見てまあまあ煙出ていたので

火口見学に規制が入るのも

仕方がないだろうなあ…と納得しました。

 

 

 

そして、展望所に着いてからの

空の様子もとっても美しくて

大きなハロが出ているし

雲が山から湧き出るように流れていました。

 

 

 

阿蘇スカイライン展望所からの空

こちらは道の脇が駐車スペース(無料)になっているので

そこから景色を楽しめます

 

 

山から上に向かって雲が伸びていました

 

 

 

きれいなハロ虹

 

 

阿蘇スカイライン展望所にて景色を楽しんだ後は

すぐ近くにある『西湯浦園地展望所』へ移動しました。

 

 

 

西湯浦園地展望所は

同じくミルクロードの脇にあるのですが

山の尾根沿いに遊歩道が設置してあり

そこからの景色が素晴らしかったです。

 

 

 

遊歩道からの景色

自然と一体化した感覚になれました

 

 

阿蘇山側の景色

 

 

 

手前に大観峰、奥にくじゅう連山が見えました

 

 

 

 

 

 

 

旅の間中、お天気が芳しくなかったので

どうなる事かと思いましたが

帰る直前にやっと阿蘇の景色を満喫できました爆笑

 

 

 

 

 

念願だった阿蘇の景色も堪能したし

このまま空港へ向かうかしら…と思ったものの

何となくまだ引っかかる部分があり。

 

 

どこかでお茶でもしようかしら…と

Googleマップを検索したところ

shop&café zen』というカフェを見つけたので

そこで休憩をする事にしました。

 

 

 

阿蘇プラザホテルの横にお店がありました

こちらではアイスコーヒーソフトいただきました

 

 

 

こちらのお店は阿蘇の特産品のアンテナショップで

カフェの他にオシャレな商品を売っている

スペースもありました。

 

 

店内の雰囲気も明るくて開放的で

席からは山も見えて素敵なお店だったのですが

写真を全く撮っておりませんでしたガーン

 

朝からずっと運転しっぱなしだったので、案外この時点で疲れていたのかもしれません。

そんな中、食べ物の写真だけは死守していた自分にジワジワ来ます。笑

 

 

 

 

体力が回復したところで空港へ向かったのですが…

 

 

カフェを出てしばらく車を走らせていると

道の脇にある『乙姫神社』という看板が目に留まり

こんな所に神社があるのか~と

気になりつつもスルーしたんですけどね。

 

 

 

暫く走っていたら

気になる集落が目に入りまして

多分あの中に神社があるんだろうな~

と思ったんですけども

 

遠目で見ても気が良さそうだし

気になって仕方がなくなってしまい

Uターンして行ってみる事にしました。

 

 

 

来た道を戻り看板の矢印が向いている方へ入ると

車一台がギリギリ通れる細い道の脇に

いい感じの畑が広がっていました。

 

 

その向こうに阿蘇山が見えたのですが

その景色が何だか懐かしくて

実家に帰ってドライブをしている気持ちになりました。

 

 

 

何気にここからの阿蘇山が一番きれいに見えたかもしれません

 

 

 

畑の中を更に進んで行くと

民家が集まっているエリアがあり

その中に乙姫神社がありました。

 

 

後からちゃんとこの画像を見返したところ
旅のはじまりからずっと気になっている神八井耳命の名前もありました

 

 

 

ご由緒を読んだところ

御祭神は若比咩命という女神さまで

初日に行った国造神社の御祭神である

蒲池姫の娘にあたる方でした。

 

 

 

<由緒抜粋>

神功皇后の三韓へ渡海の際には

母神蒲池比咩神並びに惟人命御出征の留守を預かり給いてよく使命を全うし、
後願の憂いなく守られた功績は特に大書すべきものであった。

 

 

 

ご由緒を見る感じ、神功皇后が蒲池姫と共に海を渡った際に

地元を守る役目を仰せつかったのかしら?

だとしたら頑張ったんだねえ~!!

 

という謎の目線になりつつも

やっぱり今回の旅は阿蘇の女神さまと

ご縁があるのだよな〜と考えながら

神社の鳥居をくぐりました。

 

 

 

 

赤くてかわいい鳥居でした

 

 

この時点で結構好きな感じ~と思いつつ

鳥居をくぐったのですが…

 

 

一歩足を踏み入れた瞬間

身体全体が反応したというか

全身の毛穴がパッと開いた感覚があり

あ!!ここだ!!と思いました。

 

一応言っておくと怖い方ではありませんでした。笑

身体のレーダーが何かに反応した?みたいな感じでした。

 

 

本殿まで続く道

夕方が近づいていましたが案外明るかったです

 

 

阿蘇の旅の最終日なのにも関わらず

ずっと物足りない感覚が拭えなかったのですが

ここに入った瞬間にそれが消えて。

 

参道を歩いていたら

なんだか嬉しさが込み上げて来て

悲しくもないのに涙も出て来たもので

ここが最終地点だったのかもな~と思いました。

 

 

 

 

ご本殿に着くと爽やかな風が吹いていました

 

 

こちらの神社は無人ではありましたが

各所がきれいに整えられていて

地元の方がずっと大事にして来たんだろうな

という雰囲気が伝わってきました。

 

 

 

お参りをしつつしばし滞在をしたのですが

雰囲気がとっても可愛らしくて

身近な感じもあって非常に好きな感じの神社で。

今思い出しても心がほっこりします。

 

 

 

 

そんな訳で、突然の寄り道ではありましたが

やり切った感がやっと出たので

スッキリした気持ちで空港へ向かいました。

 

 

 

しかしですね…

 

清々しい気持ちとは裏腹に

空港に着いたら具合が悪くなるかも…?

という予感がふっと湧いてきまして。

 

 

飛行機の中で具合悪いのは辛いな~

どうにか回避できないかしら…と思っていたら

「ラーメンを食べると良い」という

謎のアドバイスがやって来ました真顔

 

 

 

ええ?ラーメン!?となりながらも

レンタカーを返却して

空港に着いた所までは元気だったのですが

 

お土産を買ったりしているうちに

予想通り具合が悪くなって来ました。

 

 

 

さっきラーメンって言われたけど…

お腹も減ってないし

ラーメン食べたら逆効果じゃない??

と思ったのですが。

 

 

どんどん具合が悪くなって来るし

物は試し!!という事で

空港のフードコートで

熊本名物の桂花ラーメンを注文しました。

 

 

 

いつもだったらチャーハンセットにしていたと思いますが…

さすがに単品にしておきました

 

 

 

桂花ラーメンを食べたのは

10年以上ぶりだったので

懐かしさを感じつつ

おいしくいただいていたのですけどね。

 

 

半分くらい食べ進めた時でしょうか…

 

気付いたらさっきまでの具合の悪さが

すっかり消えていました笑い泣き

 

 

 

ほんとに復活したわ!!

アドバイスありがとう~!!

 

と感謝をしつつも

アドバイスが具体的で面白すぎたので

笑いながら残りのラーメンを食べました。笑

 

スピ旅あるあるですが…

エネルギーが動いた時って体調に出がちなので

食べ物を摂取する事で落ち着かせたのかな~と思ったり。

 

 

 

飛行機の時間まで少し余裕があったので

TEA STAND Tsuguto』というお茶屋さんで

おいしいお茶をテイクアウトし

景色を眺めながらのんびりしました。

 

 

和紅茶をアイスでいただきました

目の前でお茶を入れてくれる本格的なお店でした

 

 

空港の景色ってワクワクしますよね~

 

 

しばらくして搭乗時間になったので

飛行機へ乗り込みました。

 

 

 

飛行機に乗り込む前の一枚

ここでも空がとってもきれいでした

 

 

 

飛行機に乗ってからも阿蘇山が見えました

 

 

 

無事に離陸!!

遠くの方に海が見えました

 

 

そして、この日は本当に空が美しい日で

ずっとハロが出ていたのですが

飛行機に乗ってからもハロが見えました虹

 

 

輝くような虹色でした

雲もキラキラでとっても幻想的でした

 

 

 

雲の間から富士山も見えました

 

 

 

夕焼けに染まる空と富士山

 

 

 

最後の最後まで景色が素晴らしくてキラキラ

 

阿蘇に行ってやっぱり良かったんだな

と心から思う事ができました。

 

 

 

そして、羽田空港が近くなると

東京の街並みが見えて来て

ああ、やっぱりビルばっかりだな…

阿蘇は自然がたくさんで良かったな~

と思ったんですけどね。

 

そう思う一方で

このビルの灯り一つ一つに

人の営みがあるのだな~と思ったら

妙に安心する部分もあり。

 

年々人混みが苦手になって行くし

人と紛れるのが嫌いな部分もあるけど

やっぱり私は人間だった!!

という事を思い出した瞬間でした。

 

なんじゃそれ!と言う感想ですみません。笑

 

 

 

という事で!!

 

大変長くなりましたが

阿蘇の旅レポこれにて終了でございます。

 

 

 

阿蘇の人達はみんな暖かくて優しいし

食べ物もおいしいしで

すっかりお気に入りの場所になりましたラブラブ

 

 

 

阿蘇はライダーの聖地でもあるし

トレランの大会も開催されているので

また近々行けたらいいなあ~と思っております。

 

 

 

それでは、長らくお付き合いいただき

ありがとうございましたニコニコ