(勝手に)【投稿1,000回の軌跡】 | 【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は「笑って泣かせる」講演講師に。『現代ビジネス』コラムニスト



おかげさまで毎日続けているamebloへの投稿が、合計で1,000回になりました。

これもひとえに読んで頂いている皆様のおかげです。誠にありがとうございます。

ひと区切りつきましたので、これまでの記事の中で、特に人気の高かった記事を「備忘録」として遺しておきたいと思います。お付き合いくださいm(__)m

【第10位・ぶっ◯すリスト】
気に入らない相手をリストに入れて成敗した話

 

 


【第9位・俺を誰だと思ってるんだ!】
いわゆるよくある「老害」のパターン

 

 


【第8位・ちょっと、なに言ってんだかわかんない!スーパーの隠語・専門用語】
お客さんが知らない「スーパーマーケット」の隠語や業界用語について解説しました

 

 


【第7位・ブックオフ「架空買い取り」の実態!】
ブックオフで発生した不正についての解説

 

 


【第6位・実際『倒産の瞬間』ってどんな気持ち?】
まさにその瞬間の気持を経験者目線で

 

 


まあ、表示回数が多いからといって、その記事が優れているというわけではないようです。いろんな要素(曜日や時間・コメントやいいね!の数など)で大きく変わります。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【第5位・せっかくキャッシュレスレジにしたのに(><)】
岩手県のマクドナルドでせっかくのシステムが不人気

 

 


【第4位・WEBマガジン『スーパーマーケットファン』連載開始です!】
スーパーマーケットの話題に特化したWebマガジン「スーパーマーケットファン」に連載を持つことになりました

 

 


【第3位・君は学校の先生にはなれないんだよ〜】
学校の先生になりたかったけど、自分は「色盲」だからなれないと知った時の話

 

 


【第2位・大盛り298円弁当のからくり】
年間100万食を売った激安弁当のウラ話

 

 


☝️そして第1位は…

【倒産後記① 一番みじめな場所から始めよう!】
会社が倒産した後、出版した本を潰れた店の前で売った話

 

 



これからも皆さんに読んでもらえるようなテーマを探して、日々書いていきますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします(^_-)-☆