【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

【実録・倒産社長の奮闘記】~こうして店は潰れた!~小林久ブログ

老舗スーパー三代目→先代の赤字1.5億円を2年で黒字化→地域土着経営で中小企業の星に→中小企業診断士試験に出題→最年少山梨県教育委員長→早過ぎたSDGs →2017年まさかの倒産→応援団がクラファンで3,000万円支援→破産処理後は全国の経営者に寄り添う日々



特段アメブロに書くことでもないが…。

私だけではないと思うが、昨今の選挙活動や街頭演説における「妨害行為」の映像を見るにつけ、「こんなにやりたい放題できるんだ…」と呆れるやら腹が立つやらの毎日である。

👤「いくら邪魔されても、大声で演説をかき消されても、今の法律ではどうにもできない。警察も手を出せないんだよ」との解説。

☝️そんな法律論はどうでもいいのである。

日本人お得意の「忖度(そんたく)」に従えば、演説場所が重なれば場所を少し変えるし、互いの選挙カーが鉢合わせすれば、エールを送りながら車の通行を譲り合うものだ。「どうぞどうぞ!」はダチョウ倶楽部の美学でもある。


🎤👥法律を都合よく解釈し、ギリギリ捕まらないように振る舞ったり、肩が触れただけで「暴力だ〜(><)」と倒れ込んだり、まあ見ていて不愉快極まりない。でも手は出さないw

追い込まれると今度は、自分(たち)は弱者であり、言論の自由さえも許されないのか?と急に被害者にシフトチェンジする。こんなのには「関わらないのが一番!」と大人からも教わってきた。昔からそういう輩はいるものだ。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

なにがモヤモヤするって、「国を動かそう!」といつもは偉そうなことを言っている大物たちを持ってしても、「マイク一つ・振る舞い一つ」で全て骨抜きにされてしまうことである。なす術もなく全くの無力だ。

背後には金を出したり、あれこれ指示を出すスポンサーがいるのだろうが、この情報化社会において、一番強かったのが「大声での罵倒」「嫌がらせ」だったとは残念だ。ChatGPTにどうしたらいいか答えを聞いても対抗策は効果はない。

早晩法律を変えてこのような事態もなくなっていくと思うが、その時もまたルールの隙間を縫って別の作戦を考えるのだろう。なにか昭和の時代に戻ったような光景を見るにつけ、胸糞な気分になる昨今である。

選挙ばかりではない。「人が集う組織」や「みんなで大切に進めてきた計画や目標」など、物事をぶち壊すには、アウトローが一人いれば出来てしまうということだ。

言論の自由とか、公職選挙法下の候補者の保護は、TPOでルールがあって然りだし、立候補する際の「供託金」を下げる議論も仕切り直しだろうな…。

老害と言われて久しい大物議員の先生方、今こそ男を上げる最大のチャンスですよ!ASO先生や2F先生なら「鶴の一声」で黙らせることくらいできるでしょ?

👤「まったくけしからん連中だな、なんとかしないといかんな!」

これで収まりそうな気もするけど (笑)

#翼の折れたエンジェル 
#支持者の方ごめんなさい

 

https://www.kobayashihisashi.com
 


 

 

 


コンビニオーナーさんの相談も受けたことがあるので、今回はちょっとこの記事に噛みついてみよう!

☝️セブンイレブンは同じエリアに何店舗も出店し、「(占有率)シェア」を高めたり、競合他社に対して「店舗数の優位」で競争に勝つため、あえて道路の向かい側に店があっても、自社競合しようとも出店を続けている。

その店舗数は前年度期末で21,400店舗、ファミマやローソンの店舗数15,000前後を凌駕する。

皆さんも思うはずだ。

👥「またコンビニができるの、道路一本向こうにはセブンがもうあるのに…」 ドラッグストアにも同じことが言える。

遠くの配送センターから一店舗のためにトラックを走らせるより、10店舗分の商品を満載して、一度で納品した方がコストも格段に下がる。

この様に、地域に集中して出店する方法を『ドミナント戦略』と呼び、古くから流通・小売業の教科書にも出ていた「強者」の戦略である。
(私も現役時代はこの作戦で潰れたスーパーを買収していった。確かに効率は良かったが)

✅ 数は力、シェアこそパワー、ナンバーワンこそ生き残る…。まるでドラえもんのジャイアンの様だ(^^;

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

さて「セブン&アイ」はスーパー部門のヨーカドーが収益悪化を理由に、全国で不採算店の閉店を加速させている。その大きな赤字をカバーして余りある「セブンイレブン」を持っているからこそ出来る損切り政策である。

☝️コンビニのステークホルダー(利害関係者)といえば、

①セブンイレブン本社(店舗のお目付役)

②商品を供給するベンダー(納入業者)

そして一番重要な
③フランチャイズオーナー(自分の資産をぶち込んだ生活が懸かっている個人経営者) である。

乱暴な言い方をすれば、セブンイレブン本社は(直営店を除き)、全国のフランチャイズオーナーたちのご苦労の上に「過去最高益」を叩き出している部門なのである。

もちろん素人同然だったオーナー家族をトレーニングして立派な経営者に育て上げ、業績が悪い時には親身に相談にも乗ってきたことだろう。

👤勝手に弁当を値引きするな、ルール通り捨てろ!

👤人がいないからと言って、勝手に休むんじゃない!言うこと聞かないと隣に店を作っちゃうぞ。

こんな雑音はこの際棚に上げておこう。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

せっかく馴染みのお客さんも増えてきたのに、近くにローソンが出たからと言って「ドミナント戦略」を持ち出されてもなぁ。本部は全体の売り上げが増えるから良いけど、ウチの店の売り上げはガタ落ちだよ(泣)。なあ母さん💧

詳しい契約内容を知らないから言ってるのだが、こんな時セブンイレブン本社は利益の補填とかしてくれるのだろうか?何もないなら辛いところである。

大丈夫さ、日本一の小売業・コンビニの雄『セブンイレブン』だもの。フランチャイズオーナーは「鵜飼いの鵜」なんかじゃないはずだから。

#鵜の数を増やして獲物を独り占めか 
#のび太の反乱 

 

https://www.kobayashihisashi.com
 



 


大阪の皆様にはお馴染みの安売りスーパー「玉出」。賞味期限が残りわずかとか、箱が多少凹んでいる、多分輸入品?など「小さなこと」は気にしない、日々の食費を節約するお客さんで賑わう人気店である。

全国各地にこのような「激安スーパー」があり、よくテレビ番組で紹介される。『安いは魅力』、これは揺るがない真実である。

しかしスーパー玉出をはじめとするこの激安スーパーも、昨今の円安による「仕入原価の高騰」や「人件費・経費増」を理由に、経営が厳しい店が増えている。事実「玉出」は一昨年から店舗数が38店から26店に激減している。

テレビで取り上げられる「繁盛店」を鵜呑みにしてはいけない。私のスーパーだって、かつてはテレビ取材が入ると分かっていれば、急遽「大特売」のチラシを入れて画面をお化粧したものだw。

☝️蛇足だが、昨日テレビ局から「スーパーを潰した経験から、今繁盛している店を裏側から評価する番組に出て欲しい」との依頼があった。倒産社長は繁盛店にケチなどつけられない。もちろん「滅相もない」とお断りした。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

🎤「安さの秘訣は何ですか?」 MC役は当たり前のように番組内でこの理由を聞く。

👤「それは企業秘密です」 店の店長はドヤってそう答える。あまりパリッとした身なりでないことも多い(失礼🙏🏻)

『利は元にあり』、激安スーパーの企業秘密は商品の仕入れルートにある。

・賞味期限が迫ってきたため、大手スーパーが問屋に返品してきた商品を半額で再仕入れ

・倒産処分品を市価の「10分の1」の価格で専門業者から仕入れる→これが一番の腕の見せ所!

・発注ミスの在庫商品・季節ズレの商品・旧パッケージ商品・終売決定の商品在庫等、「トラック一台まとめていくら」の仕入れ→現地まで自社便で取りに行くこともあり

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

景気の良い時には、この様な「日の当たらない商品」も豊富に流通していたものだが、昨今の物価高の影響で「激安スーパー」の利益源が減ってしまったのだ。「玉出」も撃つ弾が無い_| ̄|○

不景気時代の救世主「激安店」、少しでも値段を上げれば、お客から「高い!」と言われてそっぽを向かれてしまう。全然高くないのに(><)

これからまだまだ「値上げ」が続きそうなのに、庶民はどうやって生活防衛すればいいのだろう。「可処分所得」は減り、「エンゲル係数」もさらに上がる生活。

近未来の日本は、どこでも「イオン」と食品も売る「ドラッグストア」と「コンビニ」だけになってしまう様な予感がする。

#ネオンを消してまで安売りするスーパー玉出

 

https://www.kobayashihisashi.com

 

 

 

 

滋賀県の大型スーパーで、74才のお婆さんが300円のいなり寿司を万引きした容疑で逮捕。「盗んでない、知り合いからもらったモノです!」と言っても信じてもらえず、3日間も拘束されたという。

 

その後、お婆さんにいなり寿司をあげた男性が現れ、在庫と販売数から万引きしたモノではないことが証明された。→最悪の「誤認逮捕」事件である。

 

スーパーマーケットは万引きに頭を痛めている。総売り上げの2%が万引き被害とも言われるこの業界。レジ袋有料化からのマイバックの持ち込みやセルフレジの普及、個人情報保護…。万引きのプロにとっては「特需」でもある。

 

👤(前にも書いたが)私は現役時代、ワザと誤認逮捕させておいて、慰謝料(示談金)をせしめるプロの手口に遭った。正義感に燃える店長が怪しい初老の男性を捕まえて店長室で取り調べた途端、苦しみ出して救急車を呼ぶ事態に!

 

ポケットには「障がい者手帳」、後から仲間が現れて、「店長室に監禁されて脅された」「店に◯されるところだった」などの大合唱。警察も逃げてしまい、最終的な解決に300万円もの高い授業料を払った苦い経験がある。

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

さてこの事案、私は次の様に考える。

 

☝️300円くらいの万引きで、お婆さんを警察に突き出すか?簡素化されたとは言え、取り調べにはスタッフの時間が奪われるのに

 

☝️大型スーパーならなおさら「誤認逮捕」のリスクを避けるために、慎重に証拠を確保してから声を掛けるはずだろ?

 

☝️人からもらったモノなら事前に「会計済み」のシールが貼ってなかったのか?お婆さんにあげた人は親切かも知れないが、裸の商品を手渡せば疑われることは確実なのに?(そこまで言えないか…)

 

☝️警察が3日も高齢者を拘束するには、絶対相応の理由があったはず、ネットで言われているほどスーパーも警察も◯◯じゃないと思うが。それでもやり過ぎだわ(><)

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

スーパー側がお客さんを「誤認逮捕」なんかしたらそれこそ取り返しがつかない。ゆえにスーパーは外部の警備会社と契約し、私服警備員などを店に潜ませる。

 

そして万引きを捕まえたり、警察に突き出す一連の作業は警備会社に任せ、自分たちは「被害者」の立場を取って誤認逮捕のリスクを避けるのである。

 

ちょっとモヤったこのニュース。

74才のお婆さん、お気の毒に🙏🏻

 

#普通なら300円で警察呼ばない

#呼べば店先にパトカーが停まって大騒ぎ

#真実は一つ解釈は無限大

 

https://www.kobayashihisashi.com


 

 

 


これから暑くなってくると、味などよくわからない私でも、コンビニに入って100円のアイスコーヒーを買い、「ホッとひと息」の場面が増える。「ほとんど氷じゃん!」の意見はこの際置いておこう。

少し前のニュースで、「レギュラーサイズ」のカップをレジで買ったあと、コーヒーマシンで「ラージサイズ」のボタンを押す人がいる、との記事を見た。何ともみみっちい犯行(窃盗?)だが、それをする人の意見も載っていた。

👤「間違う人もいるんだから、そもそも誤作動させない工夫を店側がするべきだ!」だって。

「万引きする人がいるのは当然だから、させない工夫を店側がするべきだ!」ってことか?一回捕まって、その氷で頭を冷やしてこい!(失礼🙏🏻)

1円2円の利益をコツコツ積み重ねる店側の苦労など分からんでもいいが、話をすり替える昨今の風潮には疑問が残る。盗みを「病◯」で同情するのは、罪が発覚して反省を始めてからでも間に合う。『私はコーヒー依存症なんですm(_ _)m』とは言わない。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

日本の小売業はお客さんに対して『性善説』の立場に立っている。対して諸外国では「性悪説」が当たり前。お客さんも隙あらば商品に手を掛けることがあるというもの。道端に自販機が置いてあるのは日本くらいのものだ、と驚く。

☝️その『性善説』に立つ日本でこそ成り立つもの…

コンビニのコーヒー以外に思い浮かぶのは、
・「餃子や肉」などの「無人販売店」

・田舎に良くある野菜や果物の「無人販売所」

・スーパーで広まってきた「セルフレジ」

・神社のおみくじも支払いは「客任せ」の所がある

👤よくビジネスとして成り立っているものだと不思議である…とも思わない!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

☝️日本だって『性善説』になど立っていないのだ。

・Rサイズの値段でLサイズのコーヒーを飲まれる被害に遭ったコンビニは、「過去最高益!」

・餃子や肉の無人販売店は、ドロボーに入られる度に全国ニュースで派手に報道される。「ヤダねえ母さん、それでも今度一度行ってみるかい?」 (笑)

人件費はゼロ!防犯カメラもあの画質なら廉価版だろう。商品を少々盗まれたところで、損失をカバーして余りある利益があるということだ。

・スーパーのセルフレジだって、お客さんが「悪さ」することなんか鼻から想定済み!会計前と後の「重量」の差でアラームも鳴るし、不自然な動きはAI判定でマークされ、会計を終えた頃には従業員に囲まれる。要注意!

・「全く物騒な世の中になったもんだねえ…」と野菜の生産者は溢す(><)。しかし今日も無人販売所に山のように野菜を並べて帰るおばあちゃん。長生きの秘訣は、この販売所での「小遣い稼ぎ」。じいちゃんには内緒でお願いします(^_−)−☆

・おみくじは「大吉」でも「小吉」でも原価は◯◯円

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

☝️これって「食べ放題」の飲食店で
「絶対元を取ってやる!」、『いや、取らせねえぜ!』
と張り合う店と客の関係と同じかも?(^^;

日本でも昔から自販機泥棒はとても多かったです。
『性善説』に立っているのではなく、お客さんの「良心」に支えられているのが日本の「無人販売」です。

#持ってけドロボー 
#タダより高いモノは無し 
 

https://www.kobayashihisashi.com


 

 


世の中を騒がせたかの「ビッグモーター」が、伊藤忠商事と投資ファンドに600億円で買収されることが決まった。有利子負債を含めた買収価格なので、「お買い得!」の声が出るのも当然だ。

もちろん600億円の中には、店先に展示された中古車も含まれるだろう。店舗も249店舗、立地の良い自社物件ならその価値も跳ね上がる。

残った5,000人の従業員もホッと胸を撫で下ろすことができる…かどうかはまた別の問題である。採算の悪い店をどんどん閉めていくことは確実なのだから。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

👤私は他人事なのをいいことにあれこれ考えてみた。

☝️店もたくさんあるが、土地は自社の土地ではなく地主に借りているはず。建物だけがBMの名義だろう。「建物リース」なら契約満了まで借り続けないと契約違反になるぞ。原状回復して撤退するには、多額の費用が掛かりそうな設備だな。

そうか、別に中古車を売らなくていいんだ。ロードサイトの店舗跡地をそのままスーパー・外食・アミューズメント・大型スポーツジムなどの業種に「又貸し」すればいい賃料が取れる。地主だって賃料が入れば文句は言わないし、できれば看板を変えて欲しかったはずだ。

☝️地に落ちた「ビッグモーター」のイメージが、社名や看板・経営母体が変わったことで完全に払拭できるのだろうか…?

☝️「従業員に罪はない」とは言うものの、上からの指示でお客さんを騙していたスタッフを顧客は許せるものだろうか?それとも今残っている従業員はみんな「それ以外」の人なのか…。

☝️ことの発端となった創業社長と副社長のボン。結局「逃げ切り成功」ってことか?裏では色々あったのかもしれないけど、これで幕引きになるんだ、うらやまし(-_-)

親父さん名義の不動産を担保にして、急ぎで金を借りて会社に入れたとか、何かの記事で見たけど、そんなの痛くも痒くも無いよな。上場会社じゃないから公表する義務もないのか。

☝️「J事務所」のように、過去の清算をするために元会社自体は残すらしいが、そこで汗をかくのは創業家ではなく現経営陣なのだろうか?もちろんあの親子は、二度と顔は出さないだろうけど。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

さて、いよいよ生まれ変わる「ビッグモーター」
お客さんは新しい店を支持してくれるでしょうか?
茨の道が待っているでしょうが、是非とも頑張ってください!

#世間の目は厳しいぞ伊藤忠 
#毒まんじゅう怖い

 

https://www.kobayashihisashi.com



👤最近の私の投稿は、
「社会保険料を滞納すると、容赦なく差押えされるよ!」

「路頭に迷う前に(廃業の)決断をすれば、自己破産を避けて再チャレンジできる施策ができたよ!」

などの(どちらかと言えば憂うつな)テーマが続いた。しかしいつにも増して、皆様のスマホやPCの画面に表示されたようだ。やはりそれだけ興味がある話題なのかも知れない。

「心機一転」新年度を迎えたと言っても、借入金の返済はなかなか好転しない。「一転」より「一変」した現実に悩む経営者のご苦労は痛いほど分かる。社長の作り笑いにも限界がある。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

👤「なぜもっと早く知らせてくれなかったんですか?」

テレビでよく観る光景だ。ドラマで医者が病状悪化を放置した主人公に向かって言うセリフ。「あなたが早く言わなかったからもう手遅れです」の意味だw

📞「早く知らせていたら治ったのか‼️」と言いたいところだが、「早く見つけた方が、治療方法も選択肢が多く回復の可能性が高い」と解釈しよう。お医者さんに罪はない。(ただ口の利き方を知らないだけである)

中小企業の社長は悩みが多い。人の問題、取引先との関係、各種トラブル…。最たるものは「お金の問題」だ、金さえあれば解決は容易い。

経営者は逃げたくても借金を完済するまでは辞めることができない。そのため◯ぬ直前まで現役で働き、金の心配をしながらあっけなく天に昇る方も多い。『大往生』とは褒め言葉とも言えまい🙏🏻

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

なかなか自分の悩みを「早めに」相談できる社長はいないものだ。地域の知名度も高い会社ならなおさらである。関わりのある人も多いため、社長が誰かに「ちょっと経営が厳しい…」なんて弱音を吐いたら、すぐに噂が広がってしまうのが世の常である。

☝️ではそんな社長は誰に相談すればいいのか?

・顧問税理士
→腹を割って話せる人なら最適!
(公認会計士も含めて)いつでもすぐに会える人を。

・顧問弁護士
→月額5万円の顧問料を高いと取るか…?ただし口は固い!

・銀行(メインバンク)
→「お金を貸して」とは言っても「会社が苦しい」とは言いづらいものです(^^;

・商工会議所や商工会の経営指導員
→国のいろんな施策はまずここへ!制度融資も相談に乗ってくれるはず。みんなここを使わな過ぎです

・ネットで見つけた「会社再建コンサルタント」
→海千山千・玉石混交、有資格者なら相談してみるのも可(引き際が大事)

・自分が加盟している経済団体の仲間
→心の友も口が軽いことがありますよ!

・行きつけのスナックのママ
→2時間程度なら一番効果がある相談相手かも

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

私のところにもたくさん相談が来るが、一番困るのはいろんな人に相談しすぎて結論が出ない人。というか自分にとって一番優しいアドバイスに走る人。誰に相談しても構わないが、病気と同じで「セカンドオピニオン」に留めておくべきだと思う。

📞「早くあなたに知らせていたら会社は良くなったのか‼️」と相談相手に言いたいところだが、「早く言ってくれた方が、対応策も選択肢が多く業績回復の可能性が高い」と解釈しよう。彼らに罪はない。(ただ口の利き方を知らないだけである)w

👤私も人には言えなかったなぁ。格好ばかりつけて見栄を張って、結局は「万事休す」で強制終了_| ̄|○

お前が言うか💢のご批判を棚に上げて言わせて貰えば、

☝️やっぱり早めに相談した方がいいです!
あなたのことを心配して、耳の痛いことも言ってくれる人。口が固いのは必須条件です。

良くなればそれでいいし、ダメでも最悪の状況を避けられる可能性は格段に高い。内緒にしてたって、どうせ全部バレますからね(笑)

#さあさあ誰かに相談しましょ
#GW明けに苦しくならないように

 

https://www.kobayashihisashi.com
 



リンク先→
https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/keieihosyou/2023/231213_02.pdf

私の会社(スーパー)が倒産して、様々な体験をする中で、「従業員は再就職の斡旋や失業保険、退職金の仮払い等があるからまだいいけど、社長やその家族は、自業自得とはいえ何の保障もない。これじゃ◯ぬ人が出るのも当然だよな…」と思ったものだ。

幸い私は周りの方々に支えられて、今日もこうしてアメブロに書けるまでになった訳だが、その時から「せめて会社を潰してしまった社長が、命まで差し出さなくていいような制度を作って欲しい🙏🏻」と知り合いの国会議員たちにお願いしてきた。

議員が官僚にそれを投げると、「困った時には無料の法テラスが相談窓口になっています」とか、「精神的な悩みは『いのちの電話』もあります」などとあさってのことばかり言われてはぐらかされてきた。(法テラスは個人の相談のみで経営相談は不可)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

そんな中、私の元に経営相談に来た(切羽詰まった)中小企業経営者から、最近新しく『早期廃業と再チャレンジ』という国の施策が始まったことを聞いた。(金融庁の経営者保証に関するガイドライン)

👤もしかしてこれって、俺が前から頼んでたヤツじゃないか? ◯ぬ前に会社を整理してやり直せるってことじゃん!

【今日の結論】大して役には立たないけど、◯ぬことを考えたらまだマシか(^^;

私の思いが10とすれば3くらいは実現したことになる。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

さてその【早期廃業と再チャレンジ】の中身は、

①経営に行き詰まりそうになった経営者は「早期廃業」を決断する。(辛いことだが大切なこと)

②各県にあるセクション(再生支援機構など)が仲介して、融資元の金融期間にそのことを告げ、会社の資産の中で最小限を経営者に残した上で、残りを返済と相殺する。(差額は債権放棄)

③普通の倒産・破産では、経営者の資産はほぼ換金〜没収されるが、この施策なら家や車、退職金代わりの金銭が社長に残される。

④社長個人は「自己破産」処理をしないため、ブラックリストにも載らず、再スタートがしやすくなる。

雑ぱくに言うとこんな流れである。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

でも田舎の経営者はギリギリまで頑張っちゃうから、そもそも残せる現金や資産なんかない。そして会社が潰れた後、故郷に残ってまた事業を起こそうなんて到底無理というものだ(泣)

私の時にはなかったこの施策(選択肢)、それでも一考の余地があるかも知れない。「自己破産」しないだけでもダメージは格段に少ないからだ。

国は昨年12月にこれを始めたものの、利用者が少ない(または知られてない)ため、今年に入って強くこの施策を広報しています。今なら待たされないで相談に乗ってくれるはずです。

#迷ったら相談だけでも

 

https://www.kobayashihisashi.com
 



会社の経営が厳しくなると、あっという間に「資金繰り」が切迫してくる。中小企業の社長は優先順位を考えながら、少しでも支払いを先伸ばし出来るように悶絶するものである。いくら「赤字」でもキャッシュが回っている間は会社は潰れない。

給料や仕入れの支払い、家賃やリース代、銀行への返済等は「最優先債務」ゆえ、先延ばしするのは気が引ける。当座を凌ぐにはそれ以外の「公的な支払い」を繰り延べるしかない。会社を潰さないためには、どんなやり繰りでもするのは当然のこと。

・電気代・水道代・電話代→これは引き落とし口座の残高をゼロにしておけば、後で振り込み用紙が送られてくるからOK!怒られることもない。

・消費税も延滞税がつくけど、遅れても払えば問題なし。初めのうちは電話で頼んでも大丈夫。

・労働保険も固定資産税も少しくらいは待ってくれる。法人税だってすぐには取り立てには来ない。一年くらいの滞納はザラらしい…。

あとその他に先延ばしできるものは…。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

【今日のポイント☝️】
👤社会保険料の滞納は絶対にいけません‼️

分かります、分かります。社会保険料の負担が大きいことは確かです。毎月結構な額が口座から引き落とされますが、残高不足にしておけば、振り込み用紙が送られてくるまでの2週間ほどは凌げます。

しかし(税務署や電力会社もそうですが)、最近の社会保険事務所の「保険料回収の執念」はちょっと違います。

☝️社会保険料も「分割」を認めてくれますが、概ね3ヶ月以内の完済を指示されます。(逆にそれくらいの分割なら100%認めてくれます!)

その間、大きな収入が見込めれば良いのですが、世の中そんなに上手くいくはずもありません。通常の保険料に加えて分割分が加算されるのはキツイはず。そしてすぐ翌月も分割するように組み直すのがオチです(汗)〜終わりの始まりです。

そうこうしている間に、約束した分割払いさえできなくなり「滞納」が始まります。

👥「払わなければ差押えします‼️」(写真は実物)

☝️社会保険事務所は少し前から「温情を与える」ことを止め、確固たる回収姿勢を全面に出してくるようになりました。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

👤そんなの銀行口座の残高を減らしておけばいいじゃん。差押えってその瞬間だけだから、次の日からはまた口座は使えるし!

❌甘い、甘〜い!
彼らが差し押さえるのは、①銀行口座、②売掛金、③保険の解約返戻金、④店舗家賃の保証金、⑤その他の資産(土地建物等)、これらです。

そしてなぜか「守秘義務」で守られているはずの「口座差押え」の一件は、瞬く間に取引先に伝わってしまい一巻の終わりとなる訳です。怖い怖い(><)

豆知識ですが、社会保険料徴収の人事評価は、年度末3月までの保険料をどれだけ回収したか?がポイントになります。そして3月分の保険料徴収期限は4月末ですので、4月末までに荒っぽく回収作業が進められ、それでもダメなら「差押え」に入ります。ご注意ください🙏🏻

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

消費税・社会保険料・電気代など、支払いが遅れたり資金がない場合には「分割払い」の相談に乗ってくれます。相手も鬼ではありません。

しかし規模の小さい会社が、それらの支払いを分割するためには、経理担当者や税理士がお願いに行くのは危険です。「社長」自らが実際に出向き、分割払いできる根拠のある「資金繰り表」や「分割払い嘆願書」を持って、窓口の担当者に頭を下げることが大切です(経験上)。

社保や消費税、その他公的支払いを滞納していると、「許認可事業」や「入札資格」が取消しになる場合があります。そうなっては本末転倒です。

社長さま、ぜひお気をつけください。

#ない袖を振る 
#絵に描いた餅を説明する

 

https://www.kobayashihisashi.com
 


 

 


全国ニュースにもなった「展示車が盗まれた」かの「ビックモーター」の盗難事件。山梨県に2店舗しかないのだが、その一つが私の生活圏内にあり、ほぼ毎日その前を車で通っている。

「日本航空学園」という学校の向かい側に位置し、田園風景の中を走る国道20号線沿いの広い敷地だ。泥棒なんか滅多にいないし、店舗の隣には立派な警察署もあるのに。

山梨の2店舗は、車検整備などの許可が取り消され、それ以降いつ店の前を通ってもお客さんらしき人はいない。スタッフも数名で煌々と店を照らすライトが侘(わび)しくもある。

早晩この店も新しい経営者に取って代わり、看板が上塗りされる運命だろう。いわば「◯に体」とも言える。

☝️個人的にはその跡地は中古車販売ではなく、真ん前の「アピタ(ドンキ)」の集客を狙って「ロピア」なんか誘致すればいいと思う。山梨の開発業者さんいかがでしょうか?ちょうどいいサイズ感ですよ!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

☝️その2つの店舗に展示されていた5台の「中古車」が盗まれたこの事件。全国で4県、そしてこれまでに29台が盗難被害に遭ったとのことだ。犯人はまだ捕まっていないが、組織的犯行の可能性も高い。日本人かそれ以外かも定かではない。

「弱り目に祟り目」とはこういうことだ。

👥きっとビックモーターは人も減ってセキュリティも甘いはず。狙うなら今だぜぃ!てなもんだろうか?目をつけるにはあまりにも安易ではあるが…。

山梨では「盗んだ車が、逃げる途中で車に追突して乗り捨てられていた」と (笑)。こんな状況を聞けば、プロの犯行とは言い切れない気もする。

例の事件を起こして、様々な人に迷惑や損害を与えたBM社に特段の同情の念はないが、そこに忍び込んで「資産」である中古車を盗む輩は、人間としてもクズである。除草剤を吹き掛け、ゴルフボールで殴られてお仕置きされるべきである。

「火事場泥棒」「ハイエナ野郎」…
人が弱っている時に限って、匂いを嗅ぎつけ、大事なものを盗んで逃げて行く。盗みにポリシーのある『ねずみ小僧』とは大違いである。(「盗み」という点では五十歩百歩だか)

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

👤いやね、どうでもいいことなんですけどね…

私のスーパーが潰れてしばらくした後、強制的にSECOMが止められたことを知り、夜間店舗に泥棒に入られたことを思い出したものでm(_ _)m

#犯人は元従業員でした

 

https://www.kobayashihisashi.com