ついに来たね!! 「ロビンソン」「タイムマシンVR」「ディノフロンティア」に続く恐竜モノの第4弾!! 「ARK Park」がリリースされました!!

 

嬉しいね~、恐竜が大好きな自分にとっては、間違いなくキラータイトルの一つ。発売を心待ちにしていたよ。

 

ただ残念な事に、昨日今日と体調が最悪。風邪で高熱&喉が痛いのに加え、花粉症で涙と鼻水が止まらない。マジで最悪のコンディション。

 

んで、この「ARK Park」の感想日記なんだけど、前後編に分けさせてくれ。話したい事が多くて尺が足りないのもそうなんだけど、とにかくこの体調をどうにかしたい。

 

そんなこんなで不本意な内容になるのをお許しくだされ。

 

それじゃあ、いってみよ~

 

 

見出し概要

見出し見出し見出し見出し

購入先:国内ストア

ジャンル:アドベンチャー&ガンシューティング

言語:日本語字幕吹き替え対応

コントローラー:デュアルショック&Move対応

視点:常時一人称視点

移動方式:ワープ移動&カクカク方向転換

 

 

 

見出しワープ移動問題

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

ゲームを起動すると「バットマン」の冒頭を連想させるメーカーロゴが表示される。続けてゲームタイトルとコントローラー選択の画面が現れるんだけど…

 

画質が微妙だな~(泣)

 

これはおそらくProに対応していないね。後日アプデで高画質化させて欲しい。

 

(この時点で画質が微妙なのがわかる。Proに対応してくれ)

 

肝心のコントローラーはMoveをチョイス。

 

続けて【チュートリアル】【シングル】【マルチ】の中からゲームモードを選択。先ずは【チュートリアル】から始めるのが決まりだね。

 

とここで、いよいよ「ARK Park」の世界が目の前に広がる。この手のゲームはグラフィックが命だからね。ここでコケると立て直しは難し…

 

 

微妙だな~(笑)

 

これは電車の中なのか? なんにせよ、掴みにしてはやや弱い映像。

 

ただ、やっぱ日本語の吹き替えが入っているのは嬉しいね。車内のアナウンスにちょっとだけほっこりする。

 

すると目の前の扉が開いて、ドローン(虫?)のロボットが登場。「ロビンソン」と同じで飛行型のロボットがガイドを務めてくれるらしい。

 

とここでゲームの根幹に関わる重要な問題が明らかに。

 

 

ワープ移動か~(泣)

 

この前「ロビンソン」の感想日記でも書いた通り、大自然の中を冒険するようなゲームは自由移動が必須。「スカイリムVR」をワープ移動でやりたいと思わないでしょ? 

 

うん、そんなわけでしばらく自由移動に切り替えが出来るオプションメニューが無いかを探してみるんだけど、それらしきものは見つからず。

 

というか、操作難しいな~

 

(Moveにスティックが付いていればな~。SONYの罪は重い)

 

という事で、一旦ゲームを終了し。デュアルショックに切り替えて再スタート。もしかしたらスティックで自由移動が出来るかもしれない。

 

ところが、淡い期待はあっさりと裏切られる。操作は多少やりやすくなるものの、デュアルショックでも移動はワープ移動のみ。これは諦めるしかなさそうだね。

 

 

 

見出し未来のゲーム!? モノレールに大喜び

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

【チュートリアル】では全てに於いて細かく指示が出される。ガイドはパークに向かうモノレールに乗って欲しいみたいなんだけど、とりあえず最初の駅周辺を観光してみる。

 

そうね~、駅の映像は中々いい。山や岩の"角"がやたら少なかったり、自販機がショボかったり、多少の不満はあれど、このレベルのグラフィックにケチをつけるのは贅沢。画質さえシッカリしていればかなり凄い映像になっていたはず。

 

(澄んだ青空が心地いい。開放感のある映像だね)

 

(自販機のグラは…かなりショボい。とは言えVRゲームではよくあるレベル)

 

観光を済ませた後、モノレールに乗り込む。この感覚は「ローディングヒューマン」のエンディングにちょっと似ているね。

 

出発した車内から見える景色はかなりいい出来で、未来のゲームって感じがする。特に遠くに見える山の雰囲気は素晴らしいな~

 

さらに、水面から巨大な恐竜がこちらに向かって飛び跳ねてくるという演出も用意されている。まぁ、水しぶきや水面の波の動きに「もう少し頑張って欲しかった」という気持ちはあれど、これまた贅沢だね。十分迫力があるよ。

 

とにかく、このモノレールのシーンはVRならではの魅力に溢れた素晴らしい体験になっているよ。是非買って試して欲しい。

 

(未来のゲームではこれが普通になっているのかな~? 美しい映像)

 

(水面から飛び上がる巨大な恐竜。クオリティーは…)

 

 

 

見出し続きは明日

見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し見出し

ごめん!! 今日はこれが限界。

 

続きは明日体調が回復していたら書くわ。

 

んで、今のうちに結論を言っちゃうと、購入前に想像していた内容とはだいぶ違うゲームだった、だけどそれはポジティブな意味で、ゲームとしてかなり俺好みで本当に面白い。

 

グラフィックに関しても、「ロビンソン」にはちょっと劣るけど、かなり高クオリティー。恐竜観賞目的でもかなり楽しめる一本になっている。

 

今日は3時間ぐらいプレイして、全てのステージで探索を済ませてマシンガンを作ったところだね。

 

という事で、また明日。今日は仕事も無理そうだから寝るッス。

 

(マシンガンを作った!! 早く続きがプレイしたい!!)

 

 

「ARK Park」感想(後編)