昨日の日記で、今日はアッセンブリーの方をプレイして感想を書くと宣言したけれど、

ヒューマンの方がかなり面白くなってきたので、こっちを先に攻略することにしたよ。

 

んで、このゲームもヒアゼイライと一緒で、中盤から一気に化けてきた。

 

まさか英語のストーリー物で、ここまで楽しめるとは思っていなかった!!

 

あと、昨日プレイした時、Moveでの移動がかなり難ありだったから、

今日はデュアルショックでプレイしてみたんだけど…

 

このゲームの移動の問題は、Moveの責任ではなかったっぽい。

 

デュアルショックでプレイしても、いや、デュアルショックでプレイした方が酷いかもしれない笑

 

方向転換が、カクカク+短い暗転で、ヒアゼイライと同じタイプなんだけど、

こっちは右スティックを一回倒す度に、90°回転なんだよね。

 

これがとにかく操作しづらい。思った方向に直進する事が全然できない。

 

物を掴む動作も、ウィーピングドールと同じレベルのやりにくさ。

 

という事で、途中から再度Moveでプレイ。こっちの方が幾分マシに思える。

 

あと、このゲームはロードが長いね。

イーグルの始めレベルのロードがちょいちょい入る。

 

 

 

前置きはこのぐらいにして、今日プレイした内容のお話。

 

昨日詰まっていた場所は、問題なくクリア。

単にコンピューターに数字を入力するだけだった。

 

その後、新たにキッチンエリアが開放されたんだけど、

ここが中々面白い作りになっていてさ。

 

オブジェクトの大半に触る事が出来るのよ。

 

(中々ムーディー)

 

冷蔵庫を開けたり、水道の蛇口から水が出たり、コーヒーを淹れたり。

この辺は、ジョブシミュレーターやロンドンハイストを思い出すね。

 

んで、その中でも一番気に入ったのがこれ。

 

 

まぁ、食べ物と飲み物の自販機みたいなやつだよね。

メニューも豊富で面白い。

 

因みに、昨日も書いた通り、英語がわからなくても、

台詞の端々から最低限聞き取れる単語で、なんとなく次やる事の予想は出来るね。

 

musicって言ったから、音楽を掛けるとか、

Teaと、Green roomと言われたから、植物のある部屋でお茶を作るとか、

なんとなくの雰囲気でどうにかなる。

 

まぁ、ストーリー部分は厳しいんだけどね笑

 

んで、その植物のある部屋っていうのがこれ。

 

 

うん、ロビンソンレベルではないけれど、このぐらいのグラなら十分楽しめるね。

 

 

しばらくゲームを進めていくと、今までになかったミニゲーム的な新要素が出現。

 

俺の憶測だけど、今プレイしているのは主人公の過去の記憶を具現化した世界(回想)で、

記憶が曖昧な部分をプレイヤーが点繋ぎの要領で補完していくみたいな内容っぽい。

 

英語でようわからんけれど、まぁ、総当たりでやっていけばどうにかなるね。

 

 

その後、ジムエリアで強制イベントのミニゲームを3つプレイ。

ガンシューと、光るランプをタッチするやつと、リング潜りだね。

 

因みに、リングのやつは実に奇妙な操作感。

PSVRのソフトはけっこうやったけど、この感覚は初めてかもしれん。

 

 

そしてその後、ゲームは思わぬ方向へ…

 

どうやら、主人公がいる施設で火災が発生した模様。

 

そして、そこには昨日の日記で胸を触られていた「アリス」が取り残されているっぽい。

 

大急ぎで救出に。

 

どうやら火災はさっき画像で紹介したグリーンルームで起こっているらしい。

 

燃え盛る炎の中に、果敢にも主人公が突入。

 

苦労の末、間一髪アリスの救出に成功!!

 

無事を喜ぶ二人。するとアリスが突然…

 

「Kiss me...」

 

 

たぶん、PSVRのゲームでは初じゃないかな?

 

ヒロインと主人公(プレイヤー)を実際にキスさせるのは。

 

なんか、サマレは先を越された感じだね笑

 

 

そんなこんなで、主人公とアリスはこんな関係に…

 

(主人公の前で堂々と入浴するアリス)

 

さらにこの主人公、これからアリスにプロポーズするところらしい笑

 

パーフェクトフード、パーフェクトワイン、パーフェクトミュージック

を用意するんだ!!と勝手に焦っている主人公がかわいい。

 

因みに、プロポーズの場所に主人公が選んだのは、

アリスが火災で死にかけていたグリーンルームの最奥部。

 

なんでやねん。

 

そんなこんなで、用意しましたよ!!

最高の食べ物、最高のワイン、最高の音楽。

 

 

因みに、この最高の○○を用意する作業がめっちゃ楽しかった。

 

ワインなのにウイスキーを持っていったり、

フードは自販機で買ったものだったり、

準備中に音楽が終わってしまって主人公が焦ったり、

キャンドルを灯すライターが見つからなかったり、

とにかく最高。

 

一人でツッコミまくりながらプレイしていたよ。

 

 

そんなこんなで、ロマンティックなプロポーズの席だったんですが…

 

 

突如、親父乱入。

 

完全にこれは刃牙のオマージュだね。クソ笑ったよ。

 

 

とまぁ、色々ありましたが、最後はアリスの薬指に

プレイヤーの操作でリングをはめました。

 

 

おめでとう!!

 

 

そして無残にも回想は終了。

 

カプセルの中で横たわる年老いたアリス。

主人公とアリスの運命はどうなるのか?

 

という感じで、今日のプレイはここまで。

 

 

う~ん、このヒューマン。日本語無しの難点は抱えているものの、超楽しめているよ。

 

やっぱりアドベンチャーはいいね。俺に合っている。

 

恐らく、タイトルの最後にチャプター1と表記されているという事は、

後にチャプター2が出る予定なんだろうね。

 

バットマンもこの方式で引き伸ばしてくれてよかったのに。

 

明日は、アッセンブリー出来るかな~?

 

まぁ、気長にやっていくか。