前輪の周の長さが1.7mで、後輪の周の長さが1.2mの自転車があります。この自転車で[ ]mの道のりを進むと、後輪が前輪より100回多く回転します。
まず、次の植木算の基本問題を考えてみましょう。
(参考問題)
ある池の周りに4m間隔で木を植えると、3m間隔で木を植える場合より15本少なくて済みます。池の周りの長さは何mですか。
この問題には様々な解法がありますが、一番簡明なのは次の解法でしょう。
池の周りの長さが12mのときに必要な木の本数の差は12/3-12/4=1本で、実際の差はこの15倍の15本だから、池の周りの長さは12×15=180mとなります。
この解法を使えば、慶應中等部の問題も簡単に解けます。
解くのに30秒もかからないでしょう。
詳しくは、下記ページで。