僕のブログでは
ダイエットをしている方
アスリートでパフォーマンスアップをしたい方
に向けて
・トレーニングやストレッチの紹介
・ダイエットやパフォーマンスアップの豆知識
・質問への回答 を投稿しています。
僕のブログを読んで頂いたお礼として
自宅で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)をプレゼントさせて頂きます
ライフセーバー(生活を守る)として海の安全や、ダイエットに関する無料のお悩み相談を始めたと思ったら、今度はYouTuberになる事を決めましたカトタクです。
内容はおって説明しますが、無料のフィットネスサロンで配信している動画になります。
もちろん、YouTubeの編集クオリティはかなり低いですが、内容はかなりレベル高いです。
チャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCvDL0PXvEw0I1EajT0TA08w?view_as=subscriber
━━━━━━━━━
フィットネスサロンのご紹介
━━━━━━━━━
今日は僕が行っています、フィットネスサロン(無料)のご紹介をさせて頂きます。
https://ameblo.jp/progresso-0701/entry-12507753225.html
フィットネスサロンとは
様々なSNSを使い、ダイエットに関する情報をお伝えさせて頂いていますが、その中でも一番詳しく動画で説明させて頂いております。
家で出来るトレーニング、ストレッチ、ヨガ、その他ケアの方法や一緒にトレーニングと情報満載でお届け中です。
今日は、先週ご紹介させて頂いた中から、ほんの一部を公開させてもらいます。
もちろん無料でどなたでもご参加頂けますよ。
興味あれば上記リンクをお読み下さい。
現在20名の方にご参加頂いております。
━━━━━━━━━
太ももを解して、膝痛予防改善、動きやすさを目指します
━━━━━━━━━
今回はケアの方法をご紹介させて頂きました。
皆さんはストレッチポールはご存じですか?使用した事、使用している方はいますか?
初めての方でも行える簡単な内容ですので、是非試してみて下さい。
「ストレッチポールを使って、筋肉を解し、動きやすく、血流を促進させる筋膜リリースのやり方を説明します。」
「全身出来ますが、今回は太ももを行います。」
「ポールを床に置き、うつ伏せで寝ます。膝の上あたりにくるように寝ましょう。」
「膝上から股関節まで動かしますが、一度に動かすのではなく、5cm進んだら3cm戻る、このように少しずつ動かしていきます。」
「これを太ももの真ん中、真横、斜めで行いましょう。」
「ポイントは急がずにゆっくり行う事、痛い所こそ重点に行う事です。」
「最後は太ももの裏側です。」
「座ったら、太ももの裏側にポールを当てます。お尻を少し浮かせて体重を乗せましょう。」
「先ほど同様に前後に動かし、その後左右に動かし解していきます。」
「初めは痛いですが、ポールに体重をしっかりと乗せて、圧を加えて動かし解していきましょう。解れてくれば痛みは治まってきますので。」
「今日は太もでしたが、全身行えますので、また改めて説明させて頂きます。」
━━━━━━━━━
無料で入れるフィットネスサロン
━━━━━━━━━
上記のような感じで、筋肉を解す方法の紹介をはじめ、トレーニングやストレッチ、他のケアの方法を動画で分かりやすく説明しています。
Facebookさえダウンロードしていれば、無料でどなたでも入れますので、皆様のご参加心よりお待ちしています。
詳細はこちらからご覧いただけます。
「参考になった方は #たくトレ で発信、もしくは、いいね、コメント、リブロしてくれたら嬉しいです!!!!」
★お役に立ちそうでしたら、是非フォローをお願いします★
様々なSNSでお届けしている、ダイエットやパフォーマンスアップに役立つエクササイズ、ストレッチ、豆知識を更に詳しく知りたい方は、以下ページをお読み下さい!
無料ではありえない内容をお届けさせて頂いています。