トレーニングする際、骨盤運動ってかなり大事って知っていましたか? | 自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

自分自身をもっと好きになるアンチエイジングブログ!

千葉県浦安市で会員制完全個室のアンチエイジングパーソナルジムProgressoを運営している加藤拓也です。『ボディメイクの先にある未体験の高揚感』を得て頂くための方法を投稿していきます。よろしくお願いします。

 

僕のブログでは

 

ダイエットをしている方

アスリートでパフォーマンスアップをしたい方

 

に向けて

 

・トレーニングやストレッチの紹介

・ダイエットやパフォーマンスアップの豆知識

・質問への回答  を投稿しています。

 

僕のブログを読んで頂いたお礼として

自宅で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)をプレゼントさせて頂きます

 

 

ただ今、ライフセービング全日本選手権 東日本予選に出場しています。

 

安心して下さい。

 

数日前に書き溜めておいていますので、最高に集中しています。

 

結果は明日以降でお話させて頂きます。

 

速報を知りたい方は、以下フィットネスサロン(無料)に申請下さい。

https://ameblo.jp/progresso-0701/entry-12507753225.html

 

 

━━━━━━━━━

フィットネスサロンのご紹介

━━━━━━━━━

 

今日は僕が行っています、フィットネスサロン(無料)のご紹介をさせて頂きます。

https://ameblo.jp/progresso-0701/entry-12507753225.html

 

フィットネスサロンとは

 

様々なSNSを使い、ダイエットに関する情報をお伝えさせて頂いていますが、その中でも一番詳しく動画で説明させて頂いております。

 

家で出来るトレーニング、ストレッチ、ヨガ、その他ケアの方法や一緒にトレーニングと情報満載でお届け中です。

 

今日は、先週ご紹介させて頂いた中から、ほんの一部を公開させてもらいます。

 

もちろん無料でどなたでもご参加頂けますよ。

 

現在17名の方にご参加頂いております。

 

 

━━━━━━━━━

トレーニングに不可欠な骨盤運動

━━━━━━━━━

 

本来は動画で詳しく説明させてもらっていますが、容量が多く、ブログに上手く載せる事が出来ませんので、写真にて紹介させて頂きます。

 

今回は、骨盤運動についてです。

 

骨盤には前傾位、後傾位、中間位がある事はご存知ですか?

 

更に

 

腕立て、腹筋、スクワット

 

これらの種目を行う時は骨盤の向きは、前傾位、後傾位、中間位のどれが理想かご存知ですか?

 

そんなお話です。


 

━━━━━━━━━

基本は前傾位が理想です

━━━━━━━━━


では、お読み下さい。


「今回は骨盤運動のお話です。」

「とても重要なんですが、ほとんどの方が出来ていません。」


「まず、骨盤運動の前に背骨のお話をします。」

「背骨って真っ直ぐでなく、S字になってるの知ってますか?」

「それは頭の衝撃を守る為になっています。」


 「その背骨のS字を保ったまま、筋トレやストレッチをやった方が効果的なんですよね。」
「そして、そのS字を保つ為には骨盤運動が重要で、骨盤は前傾位にしないといけません。」

「スクワットやる際も骨盤は前傾です。」
「それがイコールS字を保つ事になります。」

「後傾ではありません」

「しかし骨盤前傾は意外と難しいので、まずは簡単に動かせる方法をご紹介しますので、是非やってみて下さい。」
「四つん這いになって、足は腰幅、手は肩幅、肩の下に手、腰の下に膝を着きます。
「背中を丸めます。これが骨盤後傾です。」

「今度は正面を見るようにして、胸を張るのが骨盤前傾になります。」
「この骨盤前傾が大切なので、しっかりと覚えて下さい。」

「ほとんどのエクササイズ、ストレッチは骨盤前傾で行います。」
「しかし骨盤後傾で行うエクササイズもあります。次回はその種目を紹介させて頂きます。」


━━━━━━━━━

無料で入れるフィットネスサロン

━━━━━━━━━


上記のような感じで、ストレッチの紹介をはじめ、トレーニングや他のケアの方法を動画で分かりやすく説明しています。

 

Facebookさえダウンロードしていれば、無料でどなたでも入れますので、皆様のご参加心よりお待ちしています。

 

詳細はこちらからご覧いただけます。

https://ameblo.jp/progresso-0701/entry-12507753225.html

 

  

 「参考になった方は #たくトレ で発信、もしくは、いいね、コメント、リブロしてくれたら嬉しいです!!!!」

 

 

★お役に立ちそうでしたら、是非フォローをお願いします★

 

様々なSNSでお届けしている、ダイエットやパフォーマンスアップに役立つエクササイズ、ストレッチ、豆知識を更に詳しく知りたい方は、以下ページをお読み下さい!

無料ではありえない内容をお届けさせて頂いています。

https://ameblo.jp/progresso-0701/entry-12507753225.html

 

 

■その他 

プロフィール
 これまでの歩みをご紹介させて頂いています。

 

ボランティア依頼はこちら

 内容をご確認し問い合わせフォームよりお願いします。

 

お仕事依頼はこちら

 かけっこ教室(めちゃ短距離メソッド)、パーソナルトレーニング


自宅で出来る簡単トレーニング&ストレッチ集

 これまでに紹介させて頂いたものをまとめています。


SNSはこちら

 ホームページ、Facebookページ、Facebook、Instagram、Twitter

 

 

📩お問合せ、質問はこちらからお願い致します!