このブログでは
ダイエットをしている方
アスリートでパフォーマンスアップをしたい方
に向けて
・トレーニングやストレッチの紹介
・ダイエットやパフォーマンスアップの豆知識
・質問への回答 を投稿しています。
僕のブログを読んで頂いたお礼として
自宅で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)をプレゼントさせて頂きます
この度、OOFOSさんと契約させて頂く事になりました。
OOFOSオフィシャルサイト
なんと言っても、クッション性が抜群!
トレーニングにより疲労した足には、このサンダルが欠かせません。
━━━━━━━━━
来年もしくは、あと一息の方へ
━━━━━━━━━
あっという間に8月ですね。
ダイエット成功出来ましたか?
間に合いましたか?
今年はもう間に合わないかもしれませんが、来年の為に少しずつスタートさせましょう。
もしくは、あと一息の方も是非お読み下さい。
一気にやらずにコツコツと。
━━━━━━━━━
迷った方は、僕のお勧めから始めましょう
━━━━━━━━━
ダイエットって何から始めて良いか分からないですよね。
〇〇を食べた方が良い
〇〇は食べない方が良い
〇〇トレーニングがお勧め
〇〇ストレッチが効果的
本当に色々あって困りますよね。
なので、今日は初心者の方でも分かりやすい、簡単に始められる方法をお伝えさせて頂きます。
①食事は糖質が多い食事からでなく、スープやサラダから食べる
②ご飯大盛りは選ばない
③間食で炭水化物を選ばない
④夕食後2時間以上経ってから就寝する
⑤1日1種目のトレーニング
⑥寝る前のストレッチ
全部で6つ紹介していきますね。
━━━━━━━━━
難しくありませんよ
━━━━━━━━━
①食事は糖質が多い食事からでなく、スープやサラダから食べる
空腹時にいきなり糖質が多い食事を摂取してしまうと、血糖値が上がり、インシュリンが分泌され、脂肪が蓄積されてしまいます。
始めに口に入れるのは、スープやサラダ系からにして、血糖値の上昇を緩やかにしましょう。
②ご飯大盛りは選ばない
お昼ご飯の定番。
ご飯大盛り無料。
お代わり自由。
お得だから
夕方にお腹が空くから
そんな理由で選んでいませんか?
必要以上の炭水化物の摂取は脂肪の蓄積を促します。
お茶碗1杯で十分です。
足りなければ、タンパク質を食べましょう。
③間食で炭水化物を選ばない
①と似ていますが、夕方の間食におにぎりやパン、サンドウィッチを選んでいませんか?
空腹時の炭水化物は脂肪蓄積に。
ヨーグルトやナッツ、チーズやチキンを選びましょう。
④夕食後2時間以上経ってから就寝する
まず第一に夕飯後は、エネルギーをほとんど使いません
家事をやって、後はテレビ見るくらいですよね?
なので夕飯はそこまでの量はいりません。
7時や8時に食べるなら良いですが、それが10時や11時になって、後は明日の準備や片付けをして寝るだけなら尚更です。
食べるなら、寝るまでに2時間以上時間がある時
ないのであれば、スープ系を飲む位で、さっさと寝ちゃいましょう。
⑤1日1種目のトレーニング
上記の①から④を実践するだけでも、十分体重は落ちていくでしょう。
更なる効果を発揮したい方は、是非トレーニングも取り入れてみて下さい。
鍛えたい場所は、あなたが引き締めたい所で大丈夫です。
分からない方は、以下をご参考下さい。
https://ameblo.jp/progresso-0701/entry-12415966615.html
⑥寝る前のストレッチ
よくを言えば、就寝前に軽いストレッチやマッサージを行いましょう。
リラクゼーション効果があり、睡眠の質を高めてくれる事はもちろん、筋肉が解れ血流が促され、ダイエット効果も高めてくれます。
どんなストレッチをしたら良いか分からない方は、以下をご参考下さい。
https://ameblo.jp/progresso-0701/entry-12415966615.html
━━━━━━━━━
初めの一歩
━━━━━━━━━
上記を少しずつ意識して始めて頂ければ、みるみるうちに結果が出てきますよ。
いきなり6つは難しい方もいますよね。
そんな方は①と③から生活に取り入れてみて下さい。
来年の準備を今からしちゃいましょう。
★もし良ければフォローをお願いします★