このブログでは
ダイエットをしている方
アスリートのパフォーマンスアップをしたい方
に向けて
・トレーニングやストレッチの紹介
・ダイエットやパフォーマンスアップの豆知識
・質問への回答 を投稿しています。
僕のブログを読んで頂いたお礼として
自宅で簡単に出来る全身エクササイズ(1週間分)をプレゼントさせて頂きます!
また、僕には夢があります。
もしお時間がありましたら、是非ともお読み下さい。
ある事をきっかけにお知り合いになった方から
「カトタクさんのブログは共感できる事が沢山あります」
と、嬉しいお言葉を頂きました。
こういう瞬間に、書いていて良かったな!と思います。
これからもよろしくお願いします。
━━━━━━━━━
めちゃ短距離
━━━━━━━━━
新しい取り組みをスタートさせます!
その名も
「めちゃ短距離教室」
以前から、単発では何度もかけっこ教室はやらせて頂いていましたが、需要がある事も分かりましたので、メソッドを考えて、もっと多くの方に提供させて頂こうと思います。
学生時代に行っていたサッカー
現在、日本一を目指しているビーチスプリント
トレーナーの知識、技術を詰め込みました。
━━━━━━━━━
足は速くなる
━━━━━━━━━
僕は学生時代、足が遅かったです。
試合中に何度も相手にスプリントで負けていました。
それを理由に先輩の試合に出れない事も。
監督やコーチからも
「足は天性のもので速く出来ないから、他で補うしかない」
そう何度も言われました。
監督やコーチに、足を速くする知識技術がなかったからです。
(監督やコーチはサッカー専門なので当たり前です)
しかし30歳の僕は、先日のライフセービングの大会(非公式)で個人スプリントで2位になれました。
正しい技術知識があれば、諦めない気持ちがあれば、足は確実に速くなります。
足が速くなるだけで、スポーツの幅は一気に広がります。
考えていても仕方ないですが、この知識技術を学生時代にも知りたかったです。
なので、今悩んでいる選手に教えてあげようと思います!
━━━━━━━━━
めちゃ短距離メソッド
━━━━━━━━━
世の中には、本当に多くのかけっこ教室があります。
そのほとんどは元陸上出身者が教える50m以上の直線を速く走る技術です。
しかし、僕のめちゃ短距離メソッドは球技スポーツに特化しています。
球技スポーツでは、一度のスプリントで30m以上移動する事はめったにありません。
ほとんどのスプリントが30m以内で終わります。
しかも直線をただ走るだけでなく、加速、減速、停止、方向転換、ターンといった技術も必要になります。
競り合う相手だっていますし、予想出来ない事が次々と起こります。
陸上のように、よーいどん!で走る事もありません。
球技スポーツは
頭で考え、予測し、反応し、素早く適切に動く事が大切になります。
めちゃ短距離メソッドでは、これらの技術を習得します。
━━━━━━━━━
速さ x 正確性 x 反応
━━━━━━━━━
速さ
水平方向に重心を移動する能力(スピード)
正確性
がむしゃらでなく適切に動く能力(敏捷性)
反応
刺激(目耳)に対する動き出しの能力(俊敏性)
50m以上の直線ではなく、0~5,10,20,30mの複雑な動きで、勝負が決まる球技スポーツに特化したスキル(誰よりも速く正確に動く)。
その上で、速さ、正確性、反応は欠かせません。
最後にほんの一部ですが動画を紹介させて頂きます。
もしご興味があれば、LINE@からお問い合わせ下さい。
★もし良ければフォローをお願いします★