こんにちは、ぽ〜やんです
今回も前回の続きからやっていきます!
早速、いってみよう!
【準備編②】
3、アプリ
私的にスマホに入れておいた方がいいアプリを紹介します
■NAVERマップ
必須です!!
韓国版Googleマップですかね。
Googleマップ自体使えないわけではないのですが、使いにくいのでオススメはしません。
というのも、大体、韓国語の住所で検索しなければならないのでGoogleマップは適していないのです
(写真:NAVER MAP)
ルート検索やナビゲーションができちゃう神地図アプリ!
ブックマークやリスト作成、簡単なメモもつけられます
また、日本語対応しているので一部、日本語で検索もできたりします。
(例えば、近くのスーパーを探したい時などは「スーパー」で検索かければ出てきます。)
方向音痴の私でも、一人でこのナビゲーションで迷うことなくミュージカルホールや様々なロケ地に行くことができました。
また、タクシーに乗った際も、画面の住所を見せれば運転手さんがわかってくれます!
そう!これ一つで誰にも聞くことなく一人で韓国を回れるのです!!
素晴らしい・・・
ただ、このアプリ、注意があります
必ず、NAVERの会員登録後にログインしてください。
そして、会員登録は日本で行ってください!
このアプリ、LINEでログインすることができるのですが、それでログインしてしまうとナビゲーションなどの一部機能が使えないんですよ。
NAVERのアカウントからログインしないと機能しないのです・・・
また、韓国からNAVERに会員登録をしようとしても、登録時に電話番号認証を求められます。(韓国あるある)
ここで詰むんですよ・・・(確か、+81で登録できなかった気がします)
なので、会員登録は必ず、日本でしてから行きましょう!
■Subwey korea
これも神アプリです。
いわゆる電車乗り換え案内アプリですね
使い方は簡単!
①地下鉄地図から『出発駅』を押します(今回はソウル駅〜鍾路3街駅までの経路)
②次に『到着駅』を押します。
③最後に上のタブの『乗り換え案内』を押すと、下のような経路が出てきます!
感覚的に使えるので使いやすいです!
また、時間設定ができるのでこちらも便利!
これも必須アプリです
■Papago
翻訳アプリですね。
何かしらの翻訳アプリは入れておいた方が良いです。
Papago は結構みなさん使われていると思います、私もその一人ですw
こんな感じのわかりやすい画面です。
ちなみに『敬語』のボタンにすると・・・
こうなりました。(初めて使いました)
また、写真や音声でも翻訳ができます。
ちなみに写真だとこんな感じです。
↑訳したいところをなぞります。
韓国語が話せない私には本当に助かります。
初めての渡韓で一人でデパートにいった際、韓国語を一言も話せないのにこのPapagoで「これください」だの「もう1サイズ小さい物をください」だの店員さんに見せて買い物してましたwww
そう、これ一つでコミュニケーションができるので心配無用なのです!
■Googleアプリ
何気にめちゃくちゃ便利なのがコレ!
実はこれ、Papagoはカメラで写真を撮らないと翻訳できないのですが、こちらは写真を取ることなく翻訳できるんです。
ただ、Google翻訳って性能があまり・・・なので緊急で翻訳したい時(お店の注文パネルなど)などのちょっとしたことを翻訳したい際、本当に便利です!
アプリを開くと・・・
この『テキストを翻訳ボタン』を押すと、カメラ画面になります。
翻訳したいものを写すと・・・
こんな感じでなんとなくわかる程度の翻訳をしてくれます。
私はこれで映画のチケットを買いましたwww
(向こうの映画館はタッチパネルの券売機でした)
私が使ってるアプリがこの辺ですかね。
あと、よくkakao Tというタクシーアプリがいいと聞きますね
4、スマホ周辺機器
海外でスマホを使うには・・・電波ですよね
その電波どうするか!?ということです。
■wifi
一番簡単なのがwifiですよね
レンタルが一般的ですが、日本で借りるのはあまりオススメしません。
というのも、日本で借りて使えるのは韓国に着いてからなのでもし壊れてたりした場合、交換ができないんですよね・・・(実際、一緒に行った友人が引いてしまいました・・・)
また、日本で借りるより韓国で借りた方が安いです
空港にレンタル店があるのでそこで借りるのがいいんじゃないでしょうかね(到着ロビー1Fにありました。)
日本・韓国両方のサイト載せときますね↓
日本(ここは使ったことあります)
韓国
やっぱ、韓国の方がだいぶ安いな・・・
ここは予約できるみたいなので日本で予約してから現地で受け取る形が良さそうですね
■SIMカード
私が今使ってるのがこれです。
なんといっても安い!!!
簡単に言えば、プリペイド携帯みたいな感覚です。
スマホのSIMカードを入れ替えてチョチョイと設定を変えれば使えちゃうんです。
私がよく使ってるSIMはこちら↓
8日間で20GBなので特にギガ数も気にせず使えます。
自分の電話番号をもらうことができるのですが・・・使ったことありませんw

■eSIM
まだ使ったことないのですが、SIM交換の必要がないものです
電話番号もそのまま(なのかな)使えるようですね。(よくわかってない)
こっちはまだ使ったことないのでなんともです・・・
この辺りは自分に合ったものを使うのが良いかと思います。
私は初渡韓の際、とりあえずwifiでって感じでwifiを使いました
その後、一緒に渡韓した友人がSIMを使っていたのでそっちに乗り換えた感じですwww
■モバイルバッテリー
旅行中は大抵外にいるし、また、地図アプリは充電を食うので充電が無くなりやすいです
なので、モバイルバッテリーは必須です。
でも、モバイルバッテリーって意外に重いので、小さくて軽いものがオススメです
大抵、毎晩、充電すれば夕方ぐらいまでは持つので、それから夜までの数時間持たせば良いので案外馬力がないものでもいい気がします。
私は毎回大きくて重いものを使用してましたが、肩凝ってしまってwww
それから、景品でもらった小さくて薄いものを使っています
と、今日も長くなってしまいました・・・
次は【出発編】にしようかと思います
今回は、ここまでで〜す