【作品#0558】ハリー・ポッターと賢者の石(2001) | シネマーグチャンネル

【タイトル】

 

ハリー・ポッターと賢者の石(原題:Harry Potter and the Philosopher's Stone)


【概要】

2001年のイギリス/アメリカ合作映画
上映時間は152分
※ロングバージョンは159分

【あらすじ】

良心の死後、ダーズリー家に引き取られたハリー・ポッターはひどい扱いの生活を送っていた。そんなある日、魔法を教えるホグワーツ学校から入学を許可する書類が届く。

【スタッフ】

監督はクリス・コロンバス
音楽はジョン・ウィリアムズ
撮影はジョン・シール

【キャスト】

ダニエル・ラドクリフ(ハリー・ポッター)
ルパート・グリント(ロン・ウィーズリー)
エマ・ワトソン(ハーマイオニー・グレンジャー)
リチャード・ハリス(アルバス・ダンブルドア)
マギー・スミス(ミネルバ・マクゴナガル)
ロビー・コルトレーン(ルビウス・ハグリッド)
アラン・リックマン(セブルス・スネイプ)

【感想】

J・K・ローリングが1997年に発表した同名小説の映画化。日本では203億円、全世界でも10億ドルを上回る大ヒットを記録した。

私は原作未読だが、「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズでも感じたように長編映画化よりも連続ドラマで描いた方が良かったんじゃないかと思う。152分という上映時間でもキャラクター紹介で精いっぱいという印象は拭えない。また、それ故か子供向けだからかキャラクターの色分けがはっきりし過ぎていて、キャラクター紹介が終わればそれで終わりという印象も受けた(悪い奴として登場した奴はその後ずっとただの悪い奴なので基本的にどのキャラクターも浅はかに見える。次回作以降は分からないが)。

それに、学園ものという側面もありながら学園内の全体像が色んな意味で掴めない。学園内のルール、教育課程でどう教育していくのか、学園内での暮らしぶりなどがかなり希薄である。顕著なのはクィディッチの場面である。箒に乗った7人で1チームを構成し、4つのボールを使う競技である。大きなボール(クアッフル)を丸の中に入れると10点加算されるのだが、すばしっこい小さいボール(スニッチ)を捕まえるとそれだけで140点加算されて、しかもそれで試合が終了するって理不尽すぎやしないか。だったらなぜ最初からスニッチを取りに行かないのかという話である(ちょっと頭の悪い連中に見えてしまう)。この設定はどうやら原作通りらしいが、作り手の決めたルールに演者もそして観客も付き合わされるというのは果たしてどうなのか。

純血や家柄などイギリスっぽいお話の中に、いじめや贔屓など日本人が見ても分かりやすい問題も取り入れられている。校長の明らかな差別意識と贔屓。そして、主人公がその贔屓の恩恵を受けて映画が終わる。しかも、当初の発表ではスリザラン寮が優勝だったのに、わざわざ後にグリフィンドール寮に得点が加算されて優勝と言うところはあまりにも不快。いくらスリザラン寮の連中が悪者として描かれていたとしても、グリフィンドール寮の連中が良い奴として描かれていたとしても観客側が「これで良かった」と思える結末には見えない。こうなればスリザラン寮の子供たちがグレても全く不思議ではない。現実に差別も贔屓も存在していることを皮肉として描いているようには全く見えず、その贔屓の恩恵を受けた主人公たちが無邪気に喜ぶ様子を見るとどうも不安になってしまう。こんなことで良いのかと。また、家庭では差別を受けてきた主人公だから学園内では恩恵を受けることで主人公に救いの手を差し伸べているのかもしれないが、スッと腹落ちするものはない。

ハリー・ポッターはもし魔法使いの親のもと生まれて来なければただただ悲惨な運命を歩んでいたわけだ。家庭で恵まれていなかったとしても魔法使いの子供に生まれた時点でやっぱりハリー・ポッターは恵まれていると感じてしまう。魔法が使えないマグルの子供たちがほぼ登場しないのでそういった感じは薄まっているように思うが。繰り返しになるが、キャラクターも非常に多いため連続ドラマで丁寧に描いていけば良かったのにと思う。

【関連作品】


「ハリー・ポッターと賢者の石(2001)」…シリーズ1作目
ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002)」…シリーズ2作目
ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004)」…シリーズ3作目
ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005)」…シリーズ4作目
ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007)」…シリーズ5作目
ハリー・ポッターと謎のプリンス(2009)」…シリーズ6作目
ハリー・ポッターと死の秘宝PART1(2010)」…シリーズ7作目
ハリー・ポッターと死の秘宝PART2(2011)」…シリーズ8作目

 

 

 

取り上げた作品の一覧はこちら

 

 

 

【配信関連】

 

<Amazon Prime Video>

 

言語

├オリジナル(英語)

 

<Amazon Prime Video>

 

言語

├日本語吹き替え

 

【ソフト関連】

 

<DVD(4枚組アルティメット・コレクターズ・エディション)>

 

本編

├劇場版(DVD1枚目)

├ロングバージョン(DVD2枚目)

言語

├オリジナル(英語)

├日本語吹き替え

映像特典(DVD3枚目)

├ダイアゴン横丁

├校庭

├図書館

├魔法の授業

├ホグワーツ・ツアー

├組分け帽子

映像特典(DVD4枚目)

├ダニエル・ラドクリフによるイントロダクション

├小説から映画へ~ハリー・ポッター物語の始まり~

├メイキング

├未公開シーン集

├予告編集&TVスポット

 

<BD>

 

言語

├オリジナル(英語)

├日本語吹き替え

映像特典

├未公開シーン

├インタビュー集

├1シーンを世界の言語で見る:世界の吹き替え映像集

├ホグワーツのゴーストたち

├ホグワーツ・アルバム

├クィディッチのルール&ドラゴンの育て方

├オリジナル劇場予告編/特報

 

<4K ULTRA HD+BD>