39歳

自分軸で子育てをすると決めた3歳娘を持つnanaです!

 


ちゃんとした妻・母を目指したら
『鬱』になり半年消えましたチーン

本音をさらけ出します

 

その後小田桐あさぎさん主催の
魅力覚醒講座を受講し復活を遂げた記録です

 
キラキラ魅力覚醒講座とはキラキラ
ありのまま思い通りに
人生を楽しみたい女性が
唯一無二の魅力を覚醒し
他の女性の『光』となる講座

(やばいネーミングだけどニヤニヤ
アドラー心理学を基としたマインド講座なのよ。
子育てや『自分の生き方』に悩んでいる人
がいたら心からお勧めする笑い泣き


詳細はこのLINE登録でわかるよラブレター
 
 
いつも読んで頂きありがとうございます!
 
今日は
パワハラモラハラ夫→神夫へ③
です。

 

これまでの記事

パワハラモラハラ夫→神夫へ①


パワハラモラハラ夫→神夫へ②


 家出後、自分に向き合い続け、

夫を完全【敵】認定していた私が


 夫は悪い人じゃないのかも…


と思い始め、娘を1日預けられるようになりました。


そして帰ってきた娘は


 パパと遊べてとっても楽しかった‼️

 次はいつ会える?

 また3人で暮らしたいなぁ…


と聞いてきたので涙を堪えながら


 そうだね、また会えるよ。

 ママ今ね、病気で元気がないから治ったらね。


と伝えたら


 早く良くなるようにいい子いい子してあげる💓


と、いい子いい子してくれたのは今でも忘れられません😭

2歳でこんなにも思いやりがあるんだな…

優しい子に育っていて良かったと。

自分と向き合いはじめてからドス黒い渦に溺れていた私だったので、純粋無垢な娘の言葉が身にしみました。


そしてここからわたしは徐々に回復をしていくのです。


夫から

サマーキャンプ(3日間)に娘を連れていってあげたいと要望があると母に聞かされました。

(母は夫とわたしの電車鳩)


母は

 そんな長い間、娘を見れる訳がない


と否定的でした。


でもわたしは


 よし預けよう‼️


と二つ返事。


母に 絶対無理よ すぐ帰ってくるわよ

とぐちぐち言われながらも


 絶対預けたほうが良い結果になる


という漠然とした自信がありました。


そしてサマーキャンプに出かけた夫と娘。

結果、滞在を延長し、最終的に10日くらい娘を預かってくれたんです。


その間、完全にフリーになれたわたしは自分に集中‼️‼️


それまでは

母に娘の面倒を見させてる

という罪悪感が抜けず後髪引かれていたんですよね。

でも父親である夫が娘をみるのは当たり前という認識の為、罪悪感はまったく起きず、自分に集中できました。

(ちなみに 罪悪感=悪いフリ なんですよ。本当は悪いなんて思っていない🤣それもまだこの頃はわかっていませんでした)


そしてサマーキャンプから帰ってきた娘と再会した時、娘は急成長を遂げていたんです笑い泣き笑い泣き笑い泣き

感動。。。


そして夫から今までの懺悔と感謝のメッセージが届きました。


今まで娘の世話を丸投げして悪かった。

24時間何日も娘と一緒に過ごして、こんなにも世話が大変なんだと初めて気がついた。


そしてnanaに『世話をしているだけだ』と言ったり、俺のご飯や世話までやれと言い、しかもやってもらっているのに文句ばかり言い続けていたなんて人としてどうかしてた。


不甲斐ない。


家事育児ってこんな重労働なんだね。


もし戻ることを考えてくれるならこの負担が減るよう対策をちゃんと考えよう。


本当に悪かった。負担ばかりかけてごめんね。



このメッセージをもらった時


よっしゃ〜‼️‼️

やっと伝わった〜笑い泣き笑い泣き笑い泣き


と思ったんです。


今まで24時間の娘のお世話という名の

命を守る

がどれだけ大変かと口頭で伝えてきた。


でも1ミリも伝わっていなかった。


百聞は一見にしかず


で体験させたらこんなにも伝わった。


しかも私が音信不通で家出をして、どれだけ生活が辛かったのかを最大アピールしている中で娘のお世話。


これが効果を最大限にしてくれたのだと思う。


人間追い詰められて行動した時にこそ学ぶものが大きい


わたしも夫もお互いにそれを感じた期間だった。


そして雪解けの時を迎える…



続く…



ということで

育児に悩んでてこの投稿を読んでる皆様😢


もうね、全てを放棄して夫に丸投げしてみてください。

かなりの勇気案件ですが。


わたしも、娘に負担がかかると最初は思い尻込みしていました。


でも娘は逞しく成長して帰ってきました‼️

いくら口頭で言っても人って『体験』しないとわからないものなんですね。

馬鹿なんですよ。


無責任でもなんでもないです。


口で言って分からないなら1人で24時間の世話を体験してみろ‼️


って話です。


ものすごい大変なことがわかるはずなので。


ちなみにわたしは


 いつも世話をしてないから大変なことになった。

 俺じゃ無理だ。


と言われたら別れようと決めていました。


そんな無責任な夫というか父親なんていらないと思っていたので!


なので預けるなら

預かりきれたなら この先どうするか考える余地あり

放棄したなら 離婚する


などこちらもリスクをとって預けることをお勧めします。

じゃないと夫が放棄した場合 あたりが強くなるだけ になりかねないので。


〜ちゃんとした妻・母を目指していた頃の記事まとめ〜

口紅アメトピ掲載記事サンダル

『子供はまだ?』と聞いてくる人
バスでの衝撃的事件
高齢出産のメリット!
予定外のベビーカー購入の理由
39w5d 夫の優しさを感じる
新米母の年越し

口紅人気記事サンダル
『○○ちゃんのママと呼ばれたくない
検診の回数多くないですか?
多くの妊婦さんが間違っていること
出産準備をするのが怖い

口紅検診記事まとめサンダル
都内在住→神奈川へ近距離里帰り出産
【検診1】結婚から妊娠まで③
【検診2】結婚から妊娠まで④
【検診3】8w5d
【検診4】13w5d 初エコー&産院決定
【検診5】17w3d 妊婦のマイナートラブル
【検診6】21w2d スクリーニング検査①
【検診7】27w2d 母子共にすこぶる順調
【検診8】29w3d 多くの妊婦さんが間違っている!
【検診9】31w2d スクリーニング検査②
【検診10】34w1d お墨付きをもらう
【検診11】36w1d 初のNST
【検診12】37w2d 内診グリグリの刑
【検診13】38w1d 生まれてくる感じある?
【検診14】39w2d 前言撤回となりました
【検診15】40w 予定日の検診でまた不備
【検診16】40w1d 赤ちゃん通れます!
 
☆nana☆