髭のマスターのブログ -442ページ目

ご迷惑をおかけします。

身内に不幸がありましたので、誠に勝手ながら暫くの間お休みをいただきます。

再開のおりは改めてご案内申し上げます。

よろしくお願い申し上げます。



平成22年2月9日(火)   髭のマスター

想定外のお問い合わせが・・・

♪雨がしとしと日曜日・・の先週と違い、きょうは朝からよいお天気の一日でした。

でも、気温はぐっと下がり日中も日陰では震え上がるほどの寒さでした。


きょうお電話にて『チョコラムレーズンケーキ』のホールでの値段はいくらか、というお問い合わせをいただきました。バレンタインデーのプレゼントとして・・ということのようです。私ではなく店のスタッフが電話口に出たのですが、さすがに直ぐ答えられなくて私に答えを求めてきました。

まず、ホールでのご注文は想定していなかった旨をお伝えしたうえで、○○~○○円ぐらいになる、とお答えするよう指示しました。


そうなんです。元々当店は店内でお召し上がりいただくことを念頭にケーキやアップルパイを焼いております。

それでもたいへん有難いことに、持ち帰りたいと仰っていただき販売することもあります。それでも持ち帰り自体を想定していなかったので、包装もラップでくるんで紙袋に入れるという簡易包装になる旨ご説明し、ご了承いただいております。

ホールでのご注文、お持ち帰りということになりますと、包装資材(箱や手提げ袋、場合によっては保冷剤など)を準備しなければなりません。


昨日のブログに『バレンタインデーは当店にて熱いコーヒーとケーキで・・』と書いた記事をご覧になった方からのお問い合わせだったのか、あるいは当店にお越しいただいたことのあるお客さまだったのか、雑誌などの記事で当店の存在を認識して下さった方なのか・・・分かりませんが、『ホールでのお持ち帰り』という場合の対策(お値段、包装資材など)を改めて検討しておく必要があります。


きょうお問い合わせ下さったお客さま、即答できず申し訳ありませんでした。もしオーダーをいただけるようでしたら3日ぐらい前にいただけますとたいへん有難く存じます。よろしくお願いいたします。



平成22年2月7日(日)   髭のマスター

ことしもその季節になりました・・

ことしもやってきます。何が・・というと、バレンタインデーです。

皆さんはこの日をどのように迎えられるのでしょうか?

私こと髭のマスターは昔からサッパリ縁のない男でしたから、個人的にはどうでもいい(笑)のですが、

お店としてはやはり気になるところです。


やはり日本では女性が男性にチョコやケーキ、またネクタイなどの装飾品などをプレゼントすることが多いようですが、チョコやケーキがうまく作れなかったひと、作る時間も買いに行く暇もないほど忙しかった人などはどうされるのでしょう?

また最近はこの日に合わせて男性が女性にプレゼントすることも増えてきたようですが、男性諸氏はどのように品物を選んでいらっしゃるのでしょう?結構気恥ずかしかったり、難しいのでは・・?


悩んでいる皆さん、困っている皆さん、『Cafe Poco a poco』のコーヒー(紅茶)とケーキでティータイムを過ごす、キッシュのセットで食事をする・・なんて過ごし方はいかがですか?


クラシックなど静かな音楽が流れている店内で、静かに落ち着いて愛を語り合うのもいいものです。

当店自慢の『りんごたっぷりのアップルパイ』や『ベイクドチーズケーキ』、『くるみのタルト』をひとつずつとり、二人で分け合って召し上がるのもいいですね。そこには香り高いあっつあつのコーヒーや紅茶がよく合います。

卵や乳製品が苦手な彼(彼女)には、それらを一切使っていない『チョコラムレーズンケーキ』もありますよ。

ハート型のケーキなどはありませんが、コーヒーの香りやケーキの優しい甘味の中にハートがこもっているんです。バレンタインデーにサッパリ縁のなかった髭のマスターだからこそ作れる(笑)心のこもった品々です。


もちろん、全然困らずにすんなりチョコを作ったかた、人目も気にならず(笑)女性物のプレゼントを買ったあなた・・お目当てのひとに手渡すのは隠れ家的雰囲気のただよう当店でいかがですか。


当店は愛を語り合う、やさしさを紡ぎあうすべてのひとたちの味方です。

ご家族で、カップルで、グループでどうぞ楽しいひと時をお過ごし下さい。

もちろんお独りさまも歓迎です。髭のマスターと語り合いましょう・・。


平成22年2月6日(土)   髭のマスター

会場を提供します。

♪春は名のみの風の寒さや・・・

きょうは日差しはありましたが風が冷たい一日でした。やはり『椿まつり』がすむまでは寒い日々が続くのでしょうか?


当店もオープンしてもうすぐ6ヶ月になろうとしています。営業自体はたいへん厳しいのですが、お客さまが笑顔でゆっくりお過ごしになるのを拝見しているとこちらも幸せな心持ちになります。

そして、さらに当初の私の希望どおり、当店を自由にイベント会場などとしてもっともっとお使いいただければ・・と考えております。


この半年の間に、ジャズライブ、マイホーム検討セミナー、デイサービス施設利用者さんのお出かけ行事などにご利用いただきましたが、それ以外にもピアノ教室の発表会、手芸品の展示即売会、詩や民話の朗読会、各種セミナー、教室、趣味のサークルの茶話会・・等々、いろんな使い方ができると思います。

ご関係の皆さま、ぜひ一度当店を利用しての発表会、イベント、会合などご検討下さい。


* 当店の特徴

  ① 安全、安心、清潔がモットー。手作りケーキと香り高いコーヒー、紅茶、

     またキッシュなどのお食事メニューでゆったりと過ごしていただけます。

  ② 店内禁煙、バリアフリーです。小さなお子さま連れでもお気軽にお過ごし

     いただけます。

  ③ 豊かな響きのピアノがあります。

  ④ 静かな環境の中にあります。


以下に、ご利用いただく際の費用等についてご説明いたします。 


  ① 会場費 : 『人数分×セット料金(ケーキセットなど600円以上)』にて承り

            ます。

            貸切(10名~40名)の場合は、別途『一時間につき1000円』

            料金をいただきます。
  ② 当店所有のピアノの使用料はいただきません。

  ③ 駐車場は3~4台分です。外部の駐車料が発生する場合もあります。


  『ご利用について』の資料をお送りいたします。ご連絡をお待ちしています。

   電話:089-905-1230   

   Cafe Poco a poco (カフェ ぽこ あ ぽこ) 後藤まで


このブログをお読みいただいたかた、もしお知り合いに会場など探しているかたがいらっしゃいましたら是非当店をご紹介下さい。どうぞよろしくお願いいたします。



平成22年2月5日(金)   髭のマスター

同級生を応援します。

きょうは『立春』でしたが、相変わらず寒い一日でした。今も冷たい風が吹き過ぎています。

皆さま温かくしてお休みになって下さい。


ところで、2月20日(土)~3月28日(日)の期間、愛媛県美術館(松山市堀之内)にて『濱田 亨展』が開催されます。

彼は十代のおりに渡欧し、イタリアやフランスで彫刻、絵画、版画などを研鑽し、たいへんな努力を積んで現在は海外でも大きく活躍するアーティストです。

絵心のない私こと髭のマスターですが、彼の圧倒的な色彩の抽象画の前に立ったとき、いつの間にか絵の中に引き込まれていくような不思議な感覚を味わいました。大きく包み込まれるような感覚です。すごい、と素直に思いました。

彼は高校の同級生で、松山在住の同期生たちも応援しています。

当店も微力ながら、過日彼自身が持参してきた開催ポスターを掲示し、レジ付近には会場の愛媛県美術館に勤務している同期生が持参してきたチラシも置いてお客さまの目に留まるよう心がけています。

きょうも応援している同期生のひとりから当店に前売り券を置かせてもらえないか、との依頼があり、もちろん快く引き受けました。早速届けにきてくれましたが、こうして同期生たちが自分のできる範囲で応援し合うのはとてもよいことと思います。

皆さま、当店に前売り券(700円)がございます。仮に売り切れても、チラシの角の半券を持参いただくと当日料金(900円)よりお一人さま100円の値引きとなります。(一枚で5名さままで。)

もし興味をお持ちでしたら私までお声がけ下さい。



髭のマスターのブログ 髭のマスターのブログ

 当店に掲示した『濱田 亨展』のポスター           ( 拡大版 )



平成22年2月4日(木)   髭のマスター