きょうは新年初日・・・
きょうは新年初日、どんな感じかなあ・・・?
実は昨年末に店内の一部を改善しました。
①玄関の内側はドアから少しのあいだスロープになっています。これは車椅子の方でも楽に入っていただけるようにしてあるのですが、お客さまがお帰りの際、振り向きざまに(下りスロープで)足をとられてしまわれることが何度かありました。
お身体のご不自由な方にも安心してお茶していただきたいと用意してあるのですが、お怪我をされては却って無意味といいますか、申し訳ないことですので、スロープの始まりの部分に注意喚起の意味で黒いテープを貼りました。
お店の雰囲気にはそぐわないかも知れませんが、安全・安心をモットーにしていますので実施いたしました。
②当店のドアは外から入るとき右側を引いて開けていただいております。
(これは、玄関先の外のスロープが左側にあるため、右を引いて開けていただくことで車椅子の方も入りやすくなるように配慮したつもりなんですが・・・。) ただ、左側は普段は締め切りの状態です。
つまりお帰りの際は(内側では)左側を押していただくことになるのですが、右側を押すお客さまが何人もいらっしゃるので、左側に『押』のシールを貼りました。
ドアマンなど配置できないので、このシールで気づいていただければ・・・と願っております。
・・・で、本日は新年初日。
改善の効果はいかに・・・と楽しみに?していたのですが、なんとなんと、誠に残念なことに、本日のお客さまは全くのゼロ。
一月も10日になって初めて店を開けるようでは致し方ないことなのかも知れませんが、二重のショックで涙もダブルです(>_<)(>_<)
まあ、明日の『成人の日』を楽しみにしましょう。
平成22年1月10日(日)
Cafe Poco a poco 髭のマスター
今年もよろしくお願いいたします。
皆さま、明けましておめでとうございます。
ことしもよろしくお願いいたします。
…と言ってもきょうは1月9日、いまさら「おめでとう」は遅いかもしれませんね。(^-^)
留守宅(東京)でいろいろと所用があって本日松山に戻ってまいりました。
いま明日の営業再開(新年初日)に向けてケーキやキッシュを焼いているところです。
昨年は、永年の夢が叶い幸せな日々でしたが、ことしはそれを長く持続するための
基礎固めをしなければなりません。精一杯努力してまいります。
どうぞ皆さまご愛顧、ご支援賜りますよう、よろしくお願いいたします。
それでは、明日からまた元気に明るく営業してまいります。
ご来店を心よりお待ちいたしております。
平成22年1月9日
Cafe Poco a poco 髭のマスター
お世話になりました。
皆さま、今年はたいへんお世話になりました。
おかげさまで『ライブのできるカフェを開きたい。』という永年の夢を叶えることができました。
ありがとうございます。
きょうは棚卸しおよび片付けをしてことしの営業を終了いたしました。
玄関のドアに正月飾りを付けた途端おお嵐になってしまい、波乱の一年を象徴するようでした。(笑)
来年も地道に、皆さまに愛されるお店を目指して努めてまいります。
どうぞご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
ご健勝にて良き新年をお迎えになりますよう、お祈り申し上げます。
なお、新年は1月10日(日)より通常営業いたします。
(所用のため少し長めのお休みをいただきます。)
それでは、皆さま、よいお年を・・・。
平成21年12月30日
Cafe Poco a poco 髭のマスター
お店をご紹介いたします。
皆さま、こんにちは。きょうはお店をご紹介いたします。
…と言いますか、実は数日前から記事をアップしようとトライしていたのですが、根っからのアナログ人間の技量なしのゆえか、ロゴマークや地図を挿入しようとするたびにそれまで苦労して書いた記事が一瞬のうちに消え去ってしまって、何度も涙を流しておりました。
落ち込んでしまっていましたが、もうことしも残りわずか、今のうちにアップしないと何のためにブログを始めたのか意味がなくなってしまいますので、本日再度挑戦することにいたしました。(実はこれも本日の中で3回目のトライなのですが…(笑) )
苦労の割には内容はたいしたものではないのですが、どうかお付き合い下さい。
☆ 私が思い描くカフェとは…
① 清潔で、安全、安心なお店
② 心をこめた手作りケーキと香り高いコーヒーでゆったりくつろげるお店
1.お店の名前
『Cafe Poco a poco』 (カフェ ぽこ あ ぽこ)
* poco a poco … 音楽用語で、『だんだん○○になる』 『少しずつ○○
する』 といった意味です。
例えば、『poco a poco rit.』 … 少しずつゆっくりになる。
『poco a poco cresc.』 … だんだん強くする。
といったぐあいです。
* お店のロゴマーク
2.所在地
愛媛県松山市北井門(きたいど)三丁目8-12 (〒791-1105)
* 松山市の城南地区。由緒ある『伊予豆比古命神社(いよづひこのみこと
じんじゃ)』(通称、椿神社)の東参道から徒歩5分ほどの閑静な住宅地の
一角です。
3.TEL.FAX 089-905-1230 (覚えやすいでしょう。(^-^) )
4.営業時間 10:00 ~ 20:00
5.定休日 毎週火曜日 (ときどき臨時休業あり)
6.メニュー
☆ ドリンク
<コーヒー> ポコポコブレンド 400円 モカマタリ 450円
トアルコトラジジャ 500円 ブルーマウンテン 800円 ほか
<紅茶> ニルギリ 400円 アールグレー 450円 ほか
<ジュース> オレンジ 400円 ほか
☆ ケーキ
<タルト> ラ・フランス 450円(季節品) いちぢく 450円(季節品)
くるみ 400円 ほか
くるみのタルト
<ベイクドチーズケーキ> 400円
ベイクドチーズケーキ
<シフォン> レモン 400円
<パウンドケーキ> 2種盛 400円 (①市田柿 ②甘納豆 ③フルーツ)
市田柿と甘納豆の2種盛
<チョコラムレーズン> 400円
* 卵、乳製品、砂糖不使用
☆ キッシュ(プチパン、スープ、ミニサラダ、デザート付) 600円
<きのこ>
<ブロッコリー>
きのこのキッシュ
☆ ホットサンド (スープ、ミニサラダ付) 450円
☆ トースト (ミニサラダ付) 300円
※ 当店の手作りケーキは国産小麦粉ときび砂糖を使い、香料や保存料
などの添加物は使わない(抹茶、ベーキングパウダーは一部に使用)安
心、安全なケーキです。また、卵、乳製品を使わないケーキも用意して
います。
コーヒーなどドリンクとケーキやキッシュなどのセットの場合は、ドリ
ンクは200円引きといたします。また、お代わりのドリンクも200円引き
です。
7.ポイントカード
精算時、さらに500円お買い上げごとにポイントを一つ『1ぽこ』差し上げます。
つまりケーキセット(600円)では『2ぽこ』ゲットできる計算。フルポイントの『20
ぽこ』で累計600円のサービス券を進呈します。どうぞご利用下さい。
8.ライブの開始
① 11月23日、初めてのライブ(Jazzライブ)を開催いたしました。あふれん
ばかりの数のお客さま、トップアーティストによる素晴らしい演奏…お客さま
にもご満足いただきましたし、髭のマスターも大感激のライブでした。
永年の夢が叶った瞬間でした。(^-^)
今後も各種のライブを企画してまいります。
11/23の初ライブ(Jazzライブ)
Vo.大石玲子さん、Sax.池内美砂さん
Pf.渡部由紀さん、Ba.吉岡英雄さん
② 当店では、音楽ライブやピアノの発表会、趣味のサークル会合などに会
場を 提供してまいります。ご希望の方はご連絡下さい。お待ち申し上げて
おります。
会場費 : 『人数分×セット料金(ケーキセットなど600円以上)』にて
承ります。 貸切(10名~40名)の場合は、別途『一時間に
つき1000円』の料金をいただきます。
当店所有のピアノの使用料はいただきません。
『ご利用について』の資料をお送りいたします。ご連絡をお待ちしています。
以上、長くなりましたが、当店をご紹介いたしました。
どうぞ静かな環境の中、落ち着いた音楽に身をゆだね、私の心をこめた手作り
のケーキと香り高いコーヒー、紅茶で、またキッシュなどのお食事でゆったりと
した時間をお過ごし下さい。
皆さまのご来店を心よりお待ち申し上げております。
敬具
成21年12月28日
Cafe Poco a poco 髭のマスター
追伸 : 年内の営業は明日29日(火)まででございます。新年は1月10日(日)
より通常営業いたします。よろしくお願い申し上げます。
はじめまして…
皆さま、こんにちは。
はじめまして…『Cafe Poco a poco』(カフェ ぽこ あ ぽこ)の後藤と申します。
今回初めてブログを立ち上げます。どうぞよろしくお願いいたします。
ニックネームは『髭のマスター』です。生まれつきの根っからのアナログ人間であり、何分不慣れなことゆえいろいろと失敗やら事故やら起こすかもしれません。温かく、長い目で見ていただきますようよろしくお願いいたします。