髭のマスターのブログ -444ページ目

ライブを計画中です。

少し先の話ですが、ピアノのライブを計画中です。

3月21日(日・春分の日)の午後に『ピアノ トーク ライブ』を予定しています。

きょう、その打ち合わせにピアニストのS.Nさんにお店に来ていただきました。

詳細が決まり次第、このブログにもアップして皆さまにご報告いたします。

S.Nさんは3年前から、『いつか私のカフェでライブをお願いしたい』と憧れていた方なので、私こと髭のマスターも張り切っております。

S.Nさんとの出会い(これも不思議な人のご縁の中でのめぐり合い)や、ライブの詳細など数日中にお知らせできると思います。どうぞお楽しみに・・・。


平成22年1月28日(木)   髭のマスター

苦手なもの・・・

私、髭のマスターはずいぶんズボラな性格をしています。

特にお花や観葉植物の世話はとってもたいへんで、水遣りなど忘れたり、逆にやり過ぎるものだからすぐに枯らせてしまいます。種類によって違うんですよね、ホント。とほほ・・・。

ごめんね、みんな。(T_T)


きょうも近くにある某フラワーセンターのOさんに来ていただきいろいろとアドバイスをいただきました。

Oさんは昨年8月8日オープンの時以来お世話になっている方(笑顔の素敵な女性で、私もフアンのひとりです。)で、いくつもある鉢物やフラワーアレンジメントの世話の仕方などご指導下さいます。


Oさん曰く、『植物は毎日葉っぱをさすってあげたり、声をかけてあげたり・・・そう、女性に優しく接するようにしてあげればいいんですよ。』

私はそれが一番苦手なんですけれど・・・(笑)


植物のお世話をちゃんとしたいので、どなたか、女性への優しい接し方(そっちかい。笑)、教えて下さいませんか。

(できれば、やはり、女性から、手取り足取り教わりたい!!!・・・と、髭のかげから声が聞こえます。)


平成22年1月27日(水)   髭のマスター

当店もいずれ大きな花を咲かせ、実を実らせたいですね。

当店の前には結構大きな駐車場があります。(全部で7台分。ただし3台分はこの家の大家さんの使用分で、当店は残り4台分をお借りしています。)

その駐車場の入り口に看板を出していますが、その後ろにある薔薇が大きな花をつけました。見事な大輪です。

薔薇って初夏や秋もきれいですが、この『冬薔薇(ふゆそうび)』も見ごたえがあります。


髭のマスターのブログ    髭のマスターのブログ

当店のすぐ北隣は大きな農家さんですが、ちょうど当店との境にレモンの樹や椿の樹が植わっています。

レモンは敢えて採らず生ったままにしておられます。下の椿は花芽が膨らんできました。椿は松山市の『市の花』でもあります。もうすぐきれいな花をつけることでしょう。楽しみです。


髭のマスターのブログ   髭のマスターのブログ

花が咲いたらご報告します。


明日は火曜日。定休日です。(マスターは普段できない仕事で走り回っています。)

またのご来店をお待ち申し上げます。


平成22年1月25日(月)   髭のマスター

嬉しい再会、新しい出会い

いつも思うのですが、私と当店は本当に皆さまに可愛がっていただいていて、幸せ者です。

人のご縁とは本当に有難いものです。


きょうも懐かしい、また嬉しいご縁がいくつかありました。


まずは、小学校から高校まで一緒だった女性とその妹さんが来て下さいました。彼女とは小学校5年6年の二年間と中学3年の一年間同じクラスになりました。高校も一緒だったけれどクラスは別で、なんと高校卒業以来約40年ぶりにお会いしたわけです。でも会うとすぐ昔の面影がよみがえり、話が弾みました。また来て下さるとのこと。楽しみにお待ちしています。


次に、中学校の同期生の男性。クラスは一緒になったことはないけれど当店のことをいろいろと気にかけてくれて、辛口の意見を言ってくれます。それが有難く嬉しいんです。言われたこと全てを実施することはできないのですが、今後とも見守っていただきたく願っています。


そして新たなご縁ができた方も・・。ご来店がきょうで三度目となる若くて色白の可愛い女性とそのお連れの男性のカップルさん。

実は以前、当店を紹介いただいている雑誌の『愛媛こまち』にコメントを掲載下さり、私が後日お礼のコメントを差し上げた、という間柄です。おふたりは近々挙式されるとのことですが、初めてのご来店のときからとっても素敵なカップルさんとお見受けしておりました。決してベタベタされてはいないのですが、ほんわかしたあったかムードに包まれていらっしゃいます。昨日の私のブログ・・「ブルーベリーのチーズケーキを焼きました。」・・をご覧になって『食べたあーーーーい!!』と、お越しになったとのこと。

「優しい味がした。」と評価いただきましたが、こうやって、ブログを見たからとお越し下さるそのお気持ちがとっても嬉しく、キッシュのセットやチーズケーキ、コーヒーをお出しする合間合間につい話しかけてしまいます。

私のブログを『お気に入り』に登録されたとのこと。あまり変なことも書けませんが(笑)、こうして新たなご縁ができたことをたいへん嬉しく、幸せに思います。

(お差支えなければお名前とご連絡先を教えて下さい。ライブ情報などお送りしたく存じます。)


いくつもの『人のご縁』を大切にしてまいりたいと存じます。


平成22年1月24日(日)   髭のマスター

「食わず嫌い」だったのか・・? いやいや、本当に・・・

いま『ブルーベリーのベイクドチーズケーキ』を焼きながらこのブログを書いています。

あと10数分で美味しいチーズケーキが焼き上がります。

このブログをご覧になったお客さま、明日のご来店をお待ちしています。


ところで私こと『髭のマスター』は正直にお話しますとチーズケーキは苦手です。特にレアチーズケーキは全くと言っていいほど食せません。それでレア・・もベイクド・・も共に勉強はしてきましたが、これまでは避けてきたのです。

しかし昨年のクリスマスに向けていろいろ考えていたとき、うちのカミサンや娘から「クリスマスにはチーズケーキや『くるみのタルト』は必須(?)よ。」と強く薦められ、重い腰を上げて『ベイクドチーズケーキ』を焼くことにいたしました。ベイクド・・ですと、苦手ながらもきちんと味見ができますので一大決心(笑)したというわけです。

でも、実際に焼いてみると、これが美味しいんです。なんとか、ベイクド・・はクリアできそうです。

クリスマス以後、ベイクド・・はできるだけ途切れないように作っています。女性のお客さまって本当にチーズケーキがお好きのようですね。カミサンや娘の言うとおりでした。


一緒に焼いた『くるみのタルト』も人気商品になりました。実は、これもご好評いただいている『りんごたっぷりのアップルパイ』ともども当初は秋冬限定品のつもりでしたが、この様子だと材料が入荷するうちは作り続けるほうがいいようです。お客さまに感謝、感謝です。


< ・・・・・・・ >  いま、オーブンが『焼けたよ!』って、何度もピーピー鳴っていたので、行って確認してきました。美味しく焼きあがっているようです。今夜はこれで帰宅しますが、明日の朝、冷めたチーズケーキの味を見るのが楽しみです。


平成22年1月23日(土)   髭のマスター