ご覧いただきありがとうございます❗️


アカハナ🐟→ブログ主。40代主婦。
せかせかした性格で、のんびりしている旦那と娘に困っている。

カタツムリ🐌→アカハナの年下夫。
おっとりしていて、とにかく優しい。尻に敷かれて、いつもペチャンコです。

たろりちゃん👶→4歳(年少)の女の子。発達がゆっくりめ。お勉強とピアノが大好き!



イベントバナー

 


イベントバナー

 


イベントバナー

 


イベントバナー

 


コロナ禍で始めたヨシケイに、

ずーっとお世話になってます!


離乳食アレンジメニューもありますし、

夕食のメニューを考えてくれるの

本当にありがたいキラキラ













9月の後半から始めた公文。


学習進度はとても順調で、

今はC Iを学習中です鉛筆



無料体験学習レポート



公文カテの人気記事はこちら下矢印


B IIへ進級した時下矢印






幼稚園の予定が忙しすぎて、

全然ブログを更新していませんでしたアセアセ



ちょっと前の話になりますが、


B IIのテストに合格しましたびっくりマーク







サムネイル

​ついにC Iびっくりマーク




たろりちゃんも

レベルアップしたことが分かるのか、

大喜びしていましたにっこり


合格したのはちょっと前なので、

すでにC Iの一周目が終わり、

今は2周目に突入してます星





サンタさんからのプレゼントの

国語辞典がお気に入りの

たろりちゃん。



国語辞典の漢字のところに、

何年生で習う漢字なのかが買いてあるので、

何年生で習う漢字なのかを調べることが

ブームです飛び出すハート




ニコニコ「Cは3年生だから、遊ぶを習うよね!」

おねだり「閉まるは6年生なの?門構えと才は書けるのにー?」


と、漢字の学習を楽しみにしています。



国語辞典の記事はこちら下矢印






​1つの単元にかかった期間は?



3Aからスタートした

公文式国語鉛筆


1つの単元は

200枚です。






3Aと2Aは、

1日10枚のペースで

学習していました。


200枚を1日10枚のペースだったので、

20日間前後かかりました。




A(小1)に入ってからは

1日20枚に変更しましたが、

1回では学習の定着が

不十分になると感じたため、

2周するようにしました。


そのため、

A I、A II、BI、B IIの

それぞれに20日間前後かかっています。






各単元にかかった期間は、

それぞれ20日間前後でした。






しかし、C教材(小3相当)に入ってからは、

1日20枚は

さすがに厳しいと思い、


1日10枚ペースに落とそうと思っています。





それは、

教材の難易度が上がったことと、


娘の理解が進んだために

気づきが多くなったために起こる脱線が

長くなってしまったことで、


公文のプリントに

時間がかかるようになってしまったからです。




まずは、教材の難易度の変化について

書き溜めておきたいと思います。









​文字が小さくなった


単純に文字が小さくなっただけでなく、

本文の文章が明らかに長くなりました。


行間も詰まっているので、

文章から感じる圧迫感が

強くなりました。





にっこりたろりちゃんの反応鉛筆


クリスマスにサンタさんから

国語辞典をもらっていたので、

小さい文字には慣れていました。


また、公文の推薦図書に興味を持ち、

児童書を読むようになったので、

長い文章を読むことも慣れてきています。



最近読んでいる公文の推薦図書下矢印



文字が小さくなって、

文章が長くなったことには

難なく対応できていました。








​解答欄が小さくなった


これまでも、

じわじわ小さくなっていましたが、

ここにきて

さらに解答欄の枠が小さくなりました。




公文を始める前に

教材について調べていた時。


初めてC教材を見たときは、

驚き「こんな小さな枠に漢字で解答を書くなんてムリびっくりマーク」と思っていました。




しかし、

公文の教材で

スモールステップで学習していくうちに、


自然と小さい枠にも

スムーズに漢字が書けるようになりました立ち上がる




にっこりたろりちゃんの反応鉛筆


私は 1段階小さくなって

びっくりしたのですが、

娘は全く気にしていません。


公文を続けていると、

慣らされていくみたいです。







​漢字が難しくなった


C教材は3年生相当なので、

習う漢字も3年生配当漢字になります鉛筆


ここまでくると、

簡単な漢字は減ってきます驚き


でも、公文の国語教材は素晴らしく、

書きを習う前から

フリガナが振られた状態で

これまで何度も教材に登場していました。


そのため、馴染みがあり

既に読めている状態なので、

難しい漢字にも

スムーズに取り組めますニコニコ




にっこりたろりちゃんの反応鉛筆


B教材までは、

「帰」「歌」など

苦戦する漢字もありました。


でも、

3年生の漢字までくると、

ほとんどが

何かの漢字の組み合わせになってきます。


いくつか

新しい要素で構成された漢字も出てきますが、

今まで何度も難しい漢字を

乗り越えてきた経験から、

戸惑うことなくスムーズに書けています。







言葉の概念が難しい


注釈や本文の説明を読めば

意味がわかるのですが、

年少さんの生活の中では

あまり馴染みのない言葉が

多くなってきましたぐすん


分からない単語は、

その都度

国語辞典で調べています。


しかし、

国語辞典で調べると

話の流れが切れてしまいますので、

調べる頻度の高いお話は

前後のつながりが分からなくなってしまい、

こんがらがってしまうようです。


それでも、物語文であれば

イメージが膨らみやすいのですが、

説明文だと

話に入り込みにくいみたいです。


盲導犬やパピーウォーカーの説明文は、

知らない単語を調べているうちに、

全体の流れを見失ってしまいましたアセアセ






 ​まとめ


ジワジワと難しくなってきていますが、

子どもが難しくなったことに気がつかないくらいのステップアップだったようです。



しかし、

C教材は、年少の娘からすると

5学年先の学習になります。


公文の問題は簡単とはいえ、

5学年も先になると

ちょっとずつペースが落ちてきました。





また、B教材までは、

1周目で分からなくても

2周目に入るとスムーズに理解していました。


しかし、C教材では、

Bまでには見られた

「2周目は余裕だし、完璧」という姿では

ないと思います。


1周目が6割程度の理解で、

2周目は9割程度という感じがします。


9割できていれば、

テストには合格できそうですが…もやもや



C Iの2周目も

半分くらいまできました。


3周目をするのかC IIに進むのか、

そろそろ決めておかないと驚き







C IIに進級しました!




スターご覧いただきありがとうございましたスター