指しゃぶり卒業後の変わったクセ | 子どもの声がけの専門家lモンテッソーリ教師の育児書に頼らない子育て

子どもの声がけの専門家lモンテッソーリ教師の育児書に頼らない子育て

育つ力×考える力×自分を誇れる力、どの子どもたちも秘めて生れてきます。
その力を思う存分引き出せるのは、お母さんだからこそ

頑張ってやってあげる子育てから、子どもの手に委ねる「引き算」子育てを
0~6歳ベビーマッサージ&モンテッソーリクラス開講

こんにちは

 

 ママと子どもそれぞれの笑顔溢れる人生を

サポート

 

お母さんと子どものためのモンテッソーリ教室

ははこ+主宰 小林琴音です

 

 
 
末っ子3歳
 
指しゃぶり
とうとう卒業したよう
 
 

 
爪をかわいくしてから
3日間、
 
指しゃぶりなしで過ごしています


 
先日の3歳児検診でも
軽く指摘されていたので
 
ホッとしました
 
 
 

 
指しゃぶりがなくなった分、
寝付くまでは時間がかかり
(今までは、ひとりでコテンと寝ていたので)




トントンしてー

マッサージしてー


の要望があったりと
 
 
娘も落ち着かない様子はあるのですが
 
 


昨日から
新たな安心できる手段を
みつけたようです
 
 
 

 
それは
 
 
眉毛を触ること
 



 
 
 
眠くなると
自分の眉毛を
ナデナデするようになりました
 
 



 
確かに
眉毛の上をスーッとなでたり、
眉間をくるくるするのは

入眠しやすいマッサージのひとつ
(保育士時代にも効果を実感)


 
 
セルフマッサージ 笑



眉毛もホワホワなので、
気持ちいいのでしょうね♡



可愛い新しいクセが
生まれたようです
 
 



やめさせたいクセがあると
 
 
やめなさい!!
やったらダメでしょ!!
 
 
と言いがちですが、
 



 
「ダメ」「やめて」といった言葉を
よく投げかけていると
 
 


子どもの脳は

戦闘モード

なります
 
 
 
 

 
親としては、
 

あなたのためを思って言っているのよ

 

 

ですが、

 

 



 

子どもは

そう思っていないからやめないわけで・・・

 

 

 

 

余計なお世話だ!

 

と、

親子関係がこじれる原因にもなります

 

 

 

 

 

 
なんでこんなに子どもの幸せを願い
頑張っているのに
 
イライラしたり
上手くいかないんだろう
 
 
と感じる時は
 
 
 
ママの関わり方や声掛けを変えるチャンス!
 
 
 
 
ママと子どもそれぞれの人生を
大切にできるコツは、
こちらからお受け取りくださいね
 

 

 

 

 

 
歯並びや健康上等の理由から
 
指しゃぶりを
すぐにやめないといけない場合は
 
苦いマニキュアを使ったりと
半強制的に卒業する方法もありますが
 
 
そうでないならば
 
 
子ども自らが
 
もうやめよう、
と決められる方法が
 
 
 
子どもにとっての
自己肯定感にも
 
つながっていきますよ
 
 
 
チューリップ赤よく読まれている記事チューリップ黄