【卓球 ラバー】ラバーを自分で張り替えていますか? | 卓球研究者による卓球教授 -20日あれば卓球を知らなくても上達できます-

卓球研究者による卓球教授 -20日あれば卓球を知らなくても上達できます-

指導者必見
どう教えていけばいいのだろう?
強くなりたいんだけどどうすればいいのだろう?
悩みがあるけどどうすれば解決できるんだろう?
卓球研究者として活動するわたしが、専門分野のスポーツマネジメントの観点からお答えします

人気記事一覧

基本を教えてほしい

指導者の心得を知りたい

用具について知りたい

スナップはここまで違う

基本打法が知りたい

指導の実例

緊張から解放されたい

アクセスアップしたい
---------------------------------------------------------------------------
無料レポート配布中です
テーマは卓球のサービスの考えについてです


サーブをとったらただやみくもに打っていませんか?

それでは、効果は半減してしまいます



これをはじめて半年くらいの方に教えて伝授し
普段の練習で実践していただきました


すると、強豪がいる大会のなか、勝ちあがり
ベスト8まで進んだのです


この考えは勝つために非常に大事なことですが
意識して取り組めている方をあまり見ません



第1球目だからこそ、もっとも気をつけなければならない技術です
これを気をつけていれば勝率はグッとあがります


それを、3つの方法に集約して紹介することにしました
多くの代表選手や、よい選手を育てた指導者の方の声をもとに
まとめあげました

特別に今回配布したいとおもいます


受け取る方法はメルマガに登録することです


受け取りたい方はこちらから

もれなく差し上げます

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
こんばんは

BBです

今日は



ラバーの張替え



についてお話しします





◆ラバーの張替え
ラバーは消耗品
以前お話ししました
覚えていらっしゃいますでしょうか?





空気に触れたり、長時間打ち込んでいたりすると
すり減っていったり、酸化したりと、どんどん劣化していきます
そのため、新品のラバーに比べ性能が大きく低下してしまいます


ラバーの寿命は練習時間によってまちまちですが
どんなに長くても半年に1回は交換したいところです
理想は2~3ヶ月に1回です





では、そんな使い古したラバーを張り替えるにはどうしたらいいのか?
中には、自分ではできないからとお店にお願いしている方もいるかもしれませんね





そういうお店の多くが貼り代としていくらかお金をとっています
ですが、お店で貼ってもらうよりは、自分で接着剤を買って
貼り付けたほうが安上がりです
道具さえあればいつでもできるというのもいいですよね



初めて張り替えてみよう、挑戦してみたい



そうおもう方のために、今回は
ラバーをどのように貼ればいいのか紹介します





◆ラバーの張替えの大まかな流れ
それでは、ラバーの張替えの大まかな流れを紹介します





-用意するもの(必須)
・ラバーを張り替えたいラケット
・新品のラバー(1~2枚)
・接着剤(接着シート)
・ハサミ





-大まかな流れ
1.ラケットからラバーを剥がします

2.ラケットの掃除をします

3.ラバーを取り出し、接着剤を塗ります

4.ラケットにも同様に接着剤を塗ります

5.乾かします

6.貼ります

7.しっかりと押さえます

8.切ります

(シェークなら)4から繰り返します




では、それぞれのポイントを紹介します






1.ラケットからラバーを剥がす
ラケットからラバーを剥がします
新品のラケットにラバーを貼る場合は、この工程は省かれます


ラバーは斜めに剥がしましょう
ラケットの木目はグリップからラケットの先端に向かっているのがほとんどです
これに対し、木目に沿って剥がしたり、ラケットの横から木目に対し垂直に剥がすと
木が剥がれてしまいます
斜めから剥がすことで、木を剥がしてしまうリスクが減ります





2.ラケットの掃除をする
この作業は意外と重要です
この作業をすることで、きれいに貼ることができます

剥がしたラケットの表面には接着剤の残りが付いていることが多いです
これを手やハンカチでこすって、残りを落とします
面倒な作業ですが、やるのとやらないのでは仕上がりに大きな違いが出ます





3.4.接着剤を塗る
接着剤をラバーとラケットに塗っていきます
シャビシャビの接着剤(クイック&イージーなど)は500円玉くらいの量
ドロッとした接着剤(ファインジップなど)は7cm前後出すと
ラバー1枚塗るのにピッタリくらいの量です
ラケットには半分くらいの量で大丈夫です





5.乾かす
乾かさず貼ることもできますが
貼る際にズレてしまった場合、剥がして貼り直すことが困難になります
慣れないうちは乾かしてから貼ることをオススメします





6.貼る
1番重要な作業です
ラケットの中心とラバーの中心が一致するように貼ります
1番神経を使うところです
慎重に貼りましょう
カット用ラケットだと、ラケットの中心に合わせて貼るとラバーが足りないことがあります
その場合は、ラバーがラケットに収まる位置に調整して貼りましょう





7.押さえる
これをやることで、練習中にラケットからラバーが剥がれてしまうことがなくなります
ラバーを貼り付けたら、ラケットを裏返し、手に体重を乗せて押さえます
ラケットをまんべんなく押さえたらいよいよラバーを切ります





8.切る
ラケットの形に沿って切ります
ハサミは文房具のハサミでも切れますが、裁ちバサミのような大きめのハサミの方が
切りやすいです
ハサミを持つ手を動かしてしまうと、刃の後がつきやすくなります
ハサミではなく、ラケットを動かすこと
きれいに切るにはどうしてもコツがいります





さて、ラバーの張替えのおおまかな流れは以上です


しかし、ラバーの張替えはできても
きれいに張り替えるのにはコツがいります
ましてお店で貼ってくれるくらいきれいに貼るには
今回紹介した道具では正直足りないです(汗)



では、次回はきれいに貼るためにあると便利な道具を紹介します


理解していただけましたらこちらにも応援クリックをお願いします^^


ケータイの方はこちらから応援お願いします^^
またランキングが下がってしまいました、応援お願いします><

ペタしてね

読者登録してね

$卓球研究者による卓球教授 -20日あれば卓球を知らなくても上達できます-

※※※※※※※※※※※※
メルマガはこちらから
※※※※※※※※※※※※

自分の能力をもっと引き出したい方はぜひ登録をどうぞ^^
現在、無料でコーチングやメール相談も受け付けております

【特典】
・無料レポート(現在は卓球のサーブについて)

・無料メール相談・スカイプ相談・無料コーチング

・メルマガ独自の情報

・音声コンテンツ
(卓球の技術、メンタル、パフォーマンスを引き上げる方法、指導者として活躍している方との対談などを予定しています)



*迷惑メールに入っている可能性があります
ご確認をお願いします
【スポーツ論】とタグをつけてますので、受信されるようにフォルダ分けをお願いします



【記事の募集】
わたしに書いていただきたいテーマがもしありましたら
コメントにてお知らせください

採用された方には、独自で作成しました
簡易チェックシートを差し上げます



おまけ
もし時間ができたら、実際に張っている様子を
動画にしてブログに載せられればと思います

9月になり、少しずつ冷えてきています
体調にはお気をつけ下さい