オアシスさがし -12ページ目

やっと走れました

実に久々のエントリーです。


仕事と天気のタイミングが全く合わず、またせっかくのお天気の日は熱を出して寝込んでしまうという不甲斐無さで、殆ど自転車に乗れずに半月以上を過ごしてしまいました。

ちょいとモチベーションが低下していて、このブログも放置状態でしたが、今日走れたことで気分は急上昇アゲアゲ

我ながら単純で嫌になります。


今日は坂に対して極度に弱い自分を、少しでも鍛えたくて「連光寺周回コース」を走ってきました。

一応の下調べはしたのですが、一周目はミスコース連発で何がなんだか分らなくなりました。

0729-01

地図で見ると行けそうだったんだけど・・・


この後も住宅地のようなところを彷徨いました。         

でも悪い事ばかりではありません


0729-03

迷っていたら見晴らしの良い公園発見!

確か見晴らし公園とかって、そのまんまの名前だったような気がします。

下のコース画像で、左下の赤い星マークの辺りにあります。

周回コースからは少し外れるけど、休憩場所にちょっと良いかもしれません。


そして二周目でようやくまともな周回コースとなりました。


0729-04

Garmin EDGE305 のデータによると一周の距離は約8.4km、最大斜度は10%でした。


ヘタレな自分にはこれでも「ヒィヒィ」です。

近場で坂道を走りたくなったらここに来る事にしよう。


で、帰りの道すがら、野川沿いの喜多見の辺りから成城方面に上る坂が強烈だったのを思い出して、ちょっと寄り道してみました。

結果からいうと斜度は結構ある(最大で15%)けど、距離がとても短いので、意外と呆気なく登れてしまいました。もう少し自分を痛めつけてくれるかと思ったんですがね。

・・・って、ちょっと待て!まさか「M」に目覚めてきたのか?俺。





ホームコース決定?

自分なりにその日のテーマを決めて走れて、且つ仕事を終えてからでも走れる程度の距離の練習コースは無いものかと彷徨っていたのですが、一応の回答が出ました。


0707-01


狛江から多摩サイに入り国立で折り返し、復路は連光寺を抜け多摩河原橋から多摩サイに戻り狛江という、偉そうにお披露目する程の事は無いような、いわゆる「ど定番」コースです " "(/*^^*)/ハズカシ


まあ結局のところ定番コースだけあって、周辺も含めれば仕事終わりだけじゃなく、坂道中心の練習等も出来そうですし、何より家から遠くないところに多摩サイがあることに感謝の気持ちを込めて、勝手ながら「マイホームコース」に認定しました。


同じコースを走ればその日のコンディションなんかも自分で掴みやすいと思うので、しばらくはここを中心に走ろうと思います。


もし走っているのを見かけたら、お気軽に声を掛けて下されば嬉しいです。

Garmin EDGE305 導入

結局、物欲大魔王には一勝も出来ないのでしょうか?

今回も大魔王の攻撃に、全く反撃できずにあっさり降参。ポチッとしちゃいました。


昨日届いたのですが、今日取り付けて少し走ってきました。


心拍、ケイデンスはもちろん、今登っている坂が何%の勾配なのかもリアルタイムで表示されます。

今までのサイコンではラップや各種の平均値も取れませんでしたが、これなら自分が欲しい情報は全て手に入りそうです。
0627-01

オドメータとして普通のサイコンも欲しいので、今までの有線からクロスバイクに付けていたワイヤレスに変えました


ただね、これ、機械としての性能は全くもって素晴らしいの一言なのですが、使いこなすには少々ハードル高めです。


英語がダメな私には、初期設定からして一苦労でした。

色々な機能を使おうにも、メニューのどこから何をすれば良いのかが分らなかったりして、いちいちつまずいてます。

付属の「トレーニングセンター」というソフトをインストールしてみましたが、これまた使い方が今ひとつ分りません。


「ダメじゃん、俺」


でも使いこなせたら、そりゃもう最高に役に立つ事、間違い無しなので、是非頑張って勉強して、自分のものにしようと思います。

勝手にセンチュリーライド in Tokyo & Kanagawa

毎度の事ながら、走って暫らくしてからじゃないと記事にならない、遅筆な私をどうかお許しください。それにしても一週間後とは・・・


今回は「勝手にセンチュリーライド in Tokyo & Kanagawa」 と銘打って、まさに一人で勝手に開催しました。


6月17日の日曜日、梅雨に入っているとは全く思えない快晴の朝、5時半に家を出発。二子玉川を経て、丸子橋から玉川サイクリングロードへ入りました。日曜の朝だけあって、一般道はガラガラだろうと思っていたのですが、全くその通りで、丸子橋まではまさに快適な走行でした。0617-01

朝六時の丸子橋 天気も良くて気持ちいい


多摩サイには6時頃入ったのですが、朝の散歩の人達がたくさんいて、こちらは走りやすいとはいえない状況でした。

この後は国道1号線で横浜を目指します。ここも交通量が少なく快適な走行。

程なく横浜到着。思えば高校生だった頃、原チャリ免許を取って嬉しくて、どこでも良いからちょっと遠くへ行きたくて、最初に来たのが横浜でした。今日は原動機無し自転車ですw しかもほんの走り始めの通過点として来ています。

0617-02

子安付近からランドマーク方面を望む どこもそうだけど、高い建物が増えたなぁ


なんだかちょっと不思議な気分になって、あの頃よく行った山下公園の方に吸い寄せられるように走って行ってしまいましたが、途中で正気にもどって進路を鎌倉方面へ取り直します。

県道21号線は鎌倉に近くなると、道幅が狭いところもあり、そろそろ増えてきた車と相まって快適とは言えなくなってきました。

事故ってしまってはセンチュリーライドどころではないので、ここは慎重に走ります。途中日野の辺りから一緒になったローディーの方がいたのですが、ばっちりオリジナルのチームジャージを着ていてカッコいいなと思っていたら、この人信号を守りません。大きな交差点以外は無視。いい歳して感じ悪いな。「俺はああいう風には走らんぞ」と心に誓いましたね。だってカッコ悪いもんね。

0617-03

そんなこんなで8時頃、鶴岡八幡宮前に到着。さすがにあまり人が居ませんね。

今日はお参りは無しにしました。というのも暑くなる前にある程度は進んでおきたかったから、この辺であまり時間を使いたくなかったんですよね。そんなわけで今度は134号線を江ノ島に向けて走ります。


0617-04

ここで撮った画像をとりあえずブログのタイトルに使ってみました



何しろ抜群の行楽日和ですから、早くも車は渋滞しています。湘南に夏が来たって感じの風景です。

しかしホントに梅雨はどこに行ってしまったんでしょう?もう夏ですよ、完全に。こんな天気が続いたら、今年は深刻な水不足になってしまいそうですね。西日本の方ではすでに相当まずい状況のところもあるとか聞いてますし、大丈夫なの?地球。走れる日が多いのは嬉しいけど、人間水無しでは生きていけませんから、やっぱり降るべき時には、しっかり降ってもらいたいものですね。

0617-05

稲村ガ崎で軽く補給をしてそのまま江ノ島へ。



今日はどうもあまり止まりたくありません。写真を撮るため所々で止まりますが、いつものようにそこで一息入れようという気にならないのです。これは調子が良いってことなんでしょうか?でも食べなきゃ進めなくなるのでここでは補給します。

0617-06

江ノ島に渡ってみたものの、やはり島内を見て回ろうなんて気にならないので、記念写真だけ撮って次に進みます。


0617-07

江ノ島の橋から三浦半島を望む、次は三浦半島一周もしてみたいです。



そろそろ本格的な活動時間になったためか、多くの自転車乗りの方が走っています。日曜日の湘南ってこういう感じなんだなぁ。普段多摩川とかを走っているのとは違う雰囲気でウキウキします。茅ヶ崎で地引網をちょっと見学したりして、9時頃相模川河口にかかる新湘南大橋を渡り、河口脇にて休憩。ここまで75.5km

0617-09

ここは釣りをしている人やら、モーターボートやジェットスキーで遊ぶ人やらが居て、見ていて飽きません。シューズを脱いでマッタリと30分も休憩しちゃいました。


ココからは全くの未知の領域に突入です。「相模川沿いに北上すれば、津久井方面に行ける」っていう程度の土地勘しかないのに、地図も無しです。ちょっとした冒険気分で再出発しました。

が、やっぱり甘いですね、相模川ほどの川ならサイクリングロードがあるに違いないとか勝手に楽勝ムードで考えていたのですが、ダメでした。知らない土地をなめちゃいけません。川沿いを進もうとしますが、なかなか気持ちよく進めません。それにいい感じになってきたぞと思うとすぐに舗装道路が終わっていたりします。しばらく頑張ってみましたが、下調べの不足はどうしようもなく、川沿いを進むのは断念しました。
0617-10

こんな感じで堤防沿いの道は途切れたりしてしまいます


0617-11

こういうところもあるんですが、続きません。残念・゜゜・(>_<;)・゜゜・。


0617-12
新幹線の線路をくぐるのはこの低さ


大きな道に出れば、案内標識を頼りに走れるし、最悪コンビニとかで地図見ればいいやってことで、相模川沿いから離れてみたら、すぐそばを129号線が走っていて、あっけなく道路標識もあり、進むべき道も見つかり、これで一安心。
しばらく進んで、そろそろしっかり補給しなきゃという事で、オレンジ色の看板に釣られて牛丼目当てに吉野家へ。ところが牛丼は11時からとかいうことで仕方なく豚丼に味噌汁、おしんこで早目の昼食にしました。でも豚丼もなかなか旨いですね。でも、やっぱり牛丼が食べたかった・・・

食べ終わってから近くの自販機でボトルに補給、再び走り、R246との交差点で走行距離が95km。この辺りまで来ると、元来の「食べちゃうと満足しちゃう」性格が首をもたげてきまして、「なにも今日100マイル走るこたぁ無いよなぁ」なんて考えそうになりますが、この時点でもまだ昼前だし、天気にも恵まれてよい機会だと思い直し、予定通り津久井方面へ向かいます。

相模川沿いの県道?511号線は多少のアップダウンがあるものの、この日は交通量がそれ程多くない事もあり、順調に消化し、程なく津久井湖のすぐ下流、小倉橋を通過。

0617-13

なぜかすごくピンボケ


対岸の登りを登ったところにあった公園で小休止しました。この時にはまだエネルギー切れの事なんて全く考えていなかったのですが、振り返れば腹が減ってないのをいいことに、豚丼以降まったく食料を補給する事を忘れていました。そのツケは後でしっかり払う事になりますが、この時はもう、ただ気分が良くて浮かれた状態でした・・・


休憩の後、相模湖から大垂水峠を越えるルートも考えましたが、今の自分にはここまで走ってからの峠越えは無理っぽいかなと思い、当初の予定通り橋本から尾根幹経由のルートで家に向かいます。

橋本近くの公園でボトルに水を補給し尾根幹へ、「あれ?ここってこんなに楽だったっけ?」前回尾根幹を走った時には結構キツいという印象でしたが、この日は不思議と元気に走れてしまいます。

「逆から走ると意外と楽なのかな?」なんて思いながら、稲城まで原付と抜きつ抜かれつを繰り返しながらいいペースで走れてしまいました。


0617-14

ついにここまで帰ってきました


多摩川に出る手前、矢野口駅前の交差点で走行距離は約140km。このまま家に帰ると100マイルに少し足りなそうなので、多摩サイを上流に向かって是政橋まで走りました。この辺りから頭の中には「メガテリヤキ」とか「チキン南蛮」とかハイカロリーな食べ物が、浮かんでは消え、消えては浮かびしてきました。そう、身体が「エネルギーをよこせ!」と訴えていたんです。

ですが、ここまで来てしまえば後はもう家まで僅かです。


0617-15

このころ頭の中には食べ物の事しかありません


是政橋で折り返し、途中のベンチで最後の休憩をとりました。休日の多摩サイは色んな自転車に乗った人達が行き交い、それを眺めていると飽きません。このまま休んでいようかな?しかしずっと休んでいたら家には帰れません。頑張って漕ぎ出します ・・・が「なんか足が動かないなぁ」っていうか「・・・動かせない?」そう、なってみて初めて分りました「ハンガーノック」ってやつみたいです。もう完全に電池切れ状態、ユルユルとしかペダルを回せません。それでもどうにか帰ろうとヘロヘロになりながら狛江まで多摩サイを走り、家の近くの最後の坂をどうにか登り、やっとの思いで家に到着!

最後は気にする余裕なんて無かったけど、走行距離はどうにか100マイルを越えていました。

家に到着する前にコンビニで買ったカツサンドやら、ウイダーやらをとにかく貪り食い、やっと飢えた獣から人間にもどることができました。

尾根幹で感じた調子の良さは、電球が切れる前に明るくなるのと、同じようなものだったのでしょうかね?

次は油断せずしっかり補給して、元気にゴールしたいものです。


この日の走行

  距離   : 162.81km
アベレージ : 23.9km/h
 最高速度 : 60.6km/h
  時間   : 6時間49分

 累計走行 : 978.4km





欲しいなぁ

なにが欲しいかっていうと、「GARMIN Edge305」です。


先日の(って言ってもまだ記事としてアップしていないけど)勝手にセンチュリーライド in Tokyo & Kanagawa後に「どこをどういう風に走ったのかが分れば楽しいだろうな」ってすごく思った訳なんです。

自分がその時どんな状態だったのか、心拍数やケイデンスとコースの関係なんかも後から見られたら、色々役に立ちそうだし、同じコースを何回も走ってデータを比べれば、自分の成長も数字として感じられそうです。

それと、少し調べてみたら、工夫次第でナビゲーションとしてもかなり使えそうなので、益々魅力的です。


金も無いのに、欲しい物ばかり多くて困る。


GARMIN Edg 305HR +CAD(ガーミン/GPS)
¥44,100
東京通商