三浦春馬さんが亡くなりました…ファンといったわけではないけど、役作りにとてもストイックで…死にたいと思うほどなにかを思いつめていたのでしょうか?

少子高齢化が進む中、生産性が猛烈に高い(若くて、かなりの税金も払っていて、出産にも寄与できる、遺伝子を残せる)彼がどうして死ぬ理由があったのか?誰か止めてあげる人はいなかったのか?と思います……

 

そういう医師も自殺率が高い職業です。私が昔研修医のとき働いていた、沖縄の病院では、

隣のあの病院では研修医が毎年のように自殺するか、フェードアウトするけど、うちではないので……

注;研修医というのは医学部を卒業して2年間、専門を選ばず、さまざまな科、内科や外科、救急を選び?(選択の余地はなく)医師の卵として、ぼろ雑巾のように働きます。

2年間終了しなければ、通常の治療ができる保険医として普通の病院(大学病院、総合病院、通常の治療を行っているクリニック)では働けないのです……

美容クリニックくらいでしか働けない……

 

当たり前やん!! そんなよくある話のように言わないでほしい……

研修医のときはなにもできない、どうしようもない状況で、30分以上、当直中相談できる上司もだれも周りにいなくて(緊急手術の出迎えに行って帰ってこなかったなど)、もう不安で死んでしまいそうな状況がありました。そんな中よく怒られ、次の日もほぼ完徹のまま働き…凡ミス連発……

ほぼ完徹の当直翌日の朝、ほんとに、使い物にならない状況なのに、(座った瞬間、意識が飛ぶとかそういうレベル……)1年目は「もう帰ってもいいですか?」せめて、「ちょっと休んでもいいですか?」と言えなかったなあ……熱が出ているのに気づかず、39℃のまま働いていたことも……

 

 

あーこの場から消えていなくなりたい……何回もそう思ったことはありました。

ただ、心のどこかで、あと、1年くらい研修医を終了すれば終わる、最悪、この病院をやめても他の病院で研修しなおせばすむ話とわかっていたので、なんとかやり過ごせればとわかっていたのでなんとかなりましたが……

最悪辞めてもなんとかなる!

仕事のせいで、家庭崩壊するならば、明日からでも、病院にもう行かない!

くらいの勢いです。(そう思う瞬間はいまでもあります。)だって、自分の代わりはいますから……1年くらい働かなくてもなんとかなるわ!くらいの余裕ができました。

あのとき、悩んでいた可哀そうな私に言ってやりたい!!

大丈夫、結婚もしてるし、それなりにハッピーな人生を送っているから!

 

大事なのは仕事ではなく、自分自身がどう思うか、家族などの大事な人と幸せに生きていけるのか?

ついつい、仕事中心の生活になりがちですが……夫といると、その原点に立ち返ることができるので結婚して本当によかった……

最低限の規定のラインを作って、それを超えないこと、自分を大切にする余裕がない人は、家族も大事にできないので、ほどほどに仕事をしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

日本は女性が管理職が少ない

はい、それめっちゃわかります!!!
女医なんて本当に少ないと思います‥‥
管理職というのは、勤務医なら部長ということ‥
絶対嫌だな!!!
嫌な理由その1
1.会議などが多くて、診察や手術に集中できない
別に行って意味がある会議なら、良いのだが‥‥
行って思うところがあっても、自分の意見なんて言えない状態‥‥そもそも、連絡事項をお伝えする会、行く意味ある??
うちの病院の会議って、昔の、連絡のために人の時間だけを拘束するもの、マジ無駄です!
そんな時間あったら、手術のビデオ見て復習するか、帰ってプライベートを充実させたい‥‥

それこそ、起きてるフリして寝てるか‥‥瞼に眼を描いてもらうやつ‥

会議(連絡会)中、手術のビデオ見て、スライド作ったり書類書いたりして、内職してる部長ってちょっとウケるし、ありえないけど、それくらいがちょうど良いとちょっと思ってしまう‥‥

2.後輩などの指導に対する責任
やはり、上になると、下の後輩に指導しないといけないのです‥外科の能力はどれくらい、手術ができるかというところで能力が測られることも‥
が、部長自身の手術がうまかったとしても、もし、部長が手術するだけで、ちゃんと教えてくれない病院ってレッテルが貼られたら、人が来なくなるので‥‥技術を磨き切って指導できるとこまでいかないといけない‥‥仕事自体も本当に勉強して頑張らないといけないのです‥‥そんなずーーっと頑張ってられないよ‥心が折れるぜ!

3.学会などの座長や開催委員、講演をしないといけない
自分の病院の実績や手柄を作るためにも、休日を削って学会などに行って、勉強したり、講演しないといけない‥最低月1、マックス週1とか‥‥
前の病院では部長の週末は全て学会とかも‥病院で、学会費を払ってくれるのは大体、年1か年2!しかし‥‥招待講演でお金もらえることもあるけど‥お金もらえるばっかりとかは基本はないはずで
医師の部長といえども雇われの身‥‥所得控除があるので、
学会は自腹を切る!勉強すればするほど、頑張れば頑張るほど貧乏になる!! 講演の為のスライド作りもしんどい!ハイ、意味わかりませーん、絶対やりませーーん!
勤務医の部長を定年までやってる人‥‥
配偶者か実家が太い!!ただの医者一家とかのレベルではなく、儲かってる開業医もしくは、地主、政治家とかそういうレベルじゃないと‥‥
清く、貧しく、美しく、勤務医なんてやってられません!!!
家事とかも、配偶者(専業主婦の奥さん)に丸投げか、週何回も外注か‥‥
女性はだから、特にキツイ!!!


っていうことで、2だけは耐えれるけど、1はほんとに耐えれないので、管理職になる前に仕事を早く辞めないといけないなぁと‥‥
さて、この勤務医生活いつまで続くのだろうか‥

ときどき、女医の部長を見かけます‥‥
さてはて、とっても要領が良いんだな!!!独身なら、女の幸せを犠牲にして、仕事に捧げた‥
結婚してるなら‥仕事もできて、いい旦那さん、家族に恵まれたのだな!!!
普段仲良くしてもらってるものの、そこまで要領が良くない私には絶対に絶対に無理なので、雲の上の存在です‥
夫が日本に来てハマったもの

それは‥‥‥
和菓子!!!
特にですね、アンコと餅にかなりハマったようで‥‥
甘さがちょうどいい!!!
コンビニスイーツも、私より詳しかったりする‥‥
今まで、ごはんは私はあっさり派で夫はこってり派‥‥いろいろなものが食べれるお店でないと、ごはん決まらなかったりすることもあるけど‥‥
スイーツの趣味はものすごく、実は合ってたのね✨✨

今更気づきました‥‥ イチゴとか、果物、イギリスより美味しいし‥‥イチゴ大福とか、最近、果物の入った大福もハマっています‥‥
あと、日本のバームクーヘンも‥‥

私が大好きなスイーツも、私より実は好きなの?と思うくらい大絶賛してくれ‥‥
買ってきてよかった✨✨と思ったら、気づいたら、かなりなくなっていたりするけど‥‥笑
悪しが早いものが多いので助かるけどね‥‥

国際恋愛されてるかた、スイーツデートオススメですよ!!
あーそろそろ、美味しいパフェとか食べに行きたいよー!!!

夫かハマったスイーツ アンコ+餅編
関西ではベタすぎますが


阿闍梨餅は、デパートなかなか行けないのに、行ったらよく売り切れてます‥‥今後はAmazonでゲットしよー!

2個目のあもは、頂きものでもらいました✨くれた人ほんとセンスあるわー!!
特に、硬くなった賞味期限が近づいてきた、スイーツは、パイシートで巻いて、オーブントースターへ!
硬くなってきたあもをパイシートで巻くと、本当に美味しい‥

余っている、アンコと餅もしくはそーゆったスイーツがあるかたはためしてみてください✨

夫の会社、年末に餅つきあるけど、今年はあるのかな??夫婦とも楽しみにしているので、コロナ収まってくれますように!!!

3個めのクラブハリエのバームクーヘン、そろそろ焼きたて食べに行きたいよー!
今年こそは、夫と一緒に滋賀まで行きたいなー!!

最近は土日出勤の要請も多いし、今は無理かなぁ‥‥早く落ち着きますように‥
日本とドイツとの遠距離恋愛‥

そして、1年で結婚!!!
凄すぎる!! しかし、話をきいていると‥
人によれば、意外とイケるかも?

まず、ドイツでは、有給を35日消化しないといけないという決まりがあります!
35日、絶対に休まないと働いてる会社が罰則を受ける
のです‥‥
それを考えるとな、日本の休暇のシステム、本当にゴミ!!
病院なんて、土日や祭日も働いてるし、今日も土曜やけど、今から病院ですわ!ほんと、善意の搾取もいいところ‥‥本当に祭日いらないから、自由に休める、有給をきっちり欲しい!!!代休とかもないしな!


有給全てを日本に来るのに費やしてくれ‥‥
彼女自身も、有給が余っていたので‥‥
出会って1年間、一緒にいた日数‥‥

50日くらいあった!!!

県をまたぐような、交通アクセス悪い、遠距離恋愛してたりすると‥
そんな会えないし‥‥
日本人のカップルより会ってるやん!!!
ってことで‥‥‥

おやすみの多い国との、国際恋愛、国際結婚、意外と大丈夫なのでは??
付き合って半年くらいして、彼女が長期休みを取って、ドイツに行ったとき、向こうの両親に何回も会い‥‥
素晴らしい家族で、すごく仲良くなって帰ったとのこと!!!

うちの義母もすごく、フレンドリーで、姑さんと気を使うようなかんじではなく‥‥
お母さんと友達の間の関係です‥‥
さっと話がまとまり、結婚、移住が決まったのだとか‥‥
行き来にお金がかかるので
双方の財力が多少必要だけど‥‥
有給休暇、行動力、戦略を駆使すれば、意外と出来る、国際結婚!!!!
いかがでしょうか??

どうしても慎重になり、交際してから結婚に至るまで長くなりがちな国際結婚‥


アプリで出会い、交際して、ドイツと日本の間の遠距離を1年、結婚!!その戦略とは‥‥




1.相手は結婚したい人に絞る!!
結婚相手を探してるという人のみ探す!
ただ恋愛をしたい相手はアウト!!

2.生活の基盤がしっかりしている人のみ
移住を視野に入れ、社会保障がしっかりしている国、そして、相手の会社やキャリアをジャッジ!

転職回数が多いのが、海外では常らしいけど、キャリアアップの転職なのか、単なる飽き性ではないかなど‥‥もはや、こっちが雇い主くらいの勢いで、面接ばりに、オンラインでやりとり‥‥ひたすら‥
ターゲットを絞る!!!
結果、ハイスペックの高年収、金融系男子と結婚!!!
ドイツ在住で、数キロ離れたお隣の国のルクセンブルク勤務のため、更にドイツで働くより給料が高く‥‥
家は、10年前に買ったAmazonの株での配当金で購入!!!
自宅のローン、賃料で苦しむことなく、悠々自適に生活されています‥‥
かわいいお子さん2人もいて‥

超、超、羨ましい!!!

1年でどうやって結婚というゴールに辿りついたか、次回!!



昨日、オンライン飲み会をしまして‥
周りの近し国際結婚をリサーチしてみました‥‥


私を入れて4人
夫はアメリカ人、オーストラリア人、ドイツ人、イギリス人(私)

驚くべきことに‥‥
2人、半数はアプリで出会っていた!!!(4〜5年前の話)


国際恋愛をするにはアプリいまは、主流なのでは??と思われます‥‥

そして、ドイツ人と結婚された方以外は‥私も含め‥‥
交際期間が、3年以上!!!
結婚に時間がかかった理由
1.出会ったときが学生で、結婚しようという意思がなかった
2.男性側の両親が離婚しており、男性側の結婚に対するイメージが悪かった‥
別に事実婚でもえーやん??
最後は、君が僕と結婚して、そんなに喜んでくれるのならと折れて結婚!!!
3.結婚に至るまでの信頼を得る期間がどうしても長くかかる!!

たしかに‥‥‥
結婚するまで長くかかるのなら、なるべく早く始める、いまはアプリが主流である!!!
ということのようです‥

出会われたアプリは‥

この2つ!!!



なかなか使いこなすのが難しいアプリ‥
コロナでなかなかオフラインで会えないので、オンラインでまずは始めて会ってみるってのが良さそうです!
次は、ドイツ人と結婚された方はアプリで出会われて、1年で結婚に至ってます!!!
その訳は??

昨日オンライン飲み会で得た貴重すぎる戦略底な方法とは?



先週より夫は在宅ワークを終了し、出勤するようになった。若干がっかりである……

在宅ワークの問題点は

  1. コミュニケーションがとりにくい 社内はギリ大丈夫だが、取引先とコミュニケーションを取る際、上司と相談したりできないため、伝言ゲームになってしまう……なにかと効率悪い
  2. 仕事が終わるタイミングがわからず、かなり残業してしまう…
  3. 太る(おやつ食べ放題)
以前のハンコ問題は、ハンコは自由に電子ハンコが押せるようになったそう。ハンコ足りない、ばかり言って会議のために呼び出し、診療の手を止める、うちのクソ病院より間違いなく進んでるなと思う。

在宅ワークで効率よく仕事ができるなら、家に少しいて欲しいと思うことは多々あるので(宅急便を受け取ってほしい、家事代行なども頼みやすい)などある。しかし、同僚のすごく優秀なデンマーク人(以前夫の会議を聞き、その優秀さにファンになってしまった)が在宅ワークをまだしているため、在宅ワークが禁止になったわけではない。第2波が来たときにまた在宅ワークが始まるのか?
そのデンマーク人は在宅ワークで出社するより働き、もはや過労死レベルまで働いているそうだ……やはり仕事の終わり時がわからないのだ。
会社の電源が一斉に落ちることもないため、いつまでも働けてしまう…
 
 
 
私なんぞは満員電車で通勤、外来、病棟で不特定多数の患者を診察…… 誰よりもリスクが高い…
 
そんな中、夫に対抗すべく、私も在宅ワークという名のクラウドソーシングで初めてお金をもらい、ライターの仕事をやってみた。1記事100円である。
とても楽しく、クライアントのかたが非常に親切でいろいろ教えててくれた。100円でもお金をもらうのが本当に申し訳ない……
ITスキルも低く、これといった医療以外の取り柄がないということがとてもよくわかった。伸びしろはたくさんある…これから少しずつ頑張っていこう……
自分の市場価値の低さを実感した…世の中の在宅ワークができるかた、尊敬である…
 
stay homeのため、オンラインでしか会うことができなくなったため‥普段会っていた友達とはちょっと疎遠になってしまった‥悲しいかな‥
オンライン飲み会しようと言ってたけど、やっぱり会って話がしたい!!!


逆に‥‥
遠くに住んでる友達とはオンラインというツールで距離が縮まったように思う‥‥
友人が自分の友人をオンラインでつなげるということをしてくれた為、海外在住の新しい友達ができたのだ!!!国際結婚している仲間を見つけたよ!どうせ、オンラインで人を集めるなら、どこで住んでようと関係ない!!!というのがとても良くわかりました‥

そして、これに調子に乗った私‥‥
巷の国際結婚をしている、友人、知り合いに調査をしてみた‥‥
国際結婚の共通点に迫る‥‥
夫はよく見ているもの

それは‥‥
人の着ているTシャツのロゴ‥‥
外国行くと、外国の人が日本語の書かれたTシャツをよく着ていて‥‥
侍、東京とか、そういうのならいいけど‥‥
なぜ、こんなものを着ているの?と我々、日本人が思うように、夫も日々、
「日本人、なんでこんなダサいこと書いた服着ているの??」とよく思ってるそう‥‥

新しいのは買ってないけど‥古い服で、Tシャツにロゴが入ったものは全て読まれ、かなり馬鹿にしている‥‥
電車の人を見て、よくニヤニヤ笑ってる‥
そして、あとでヒソヒソと、「あの人のTシャツがやばい!!!」と‥‥

そんな夫を見て、だから、もう、文字が入った服、ロゴTシャツは絶対買わないし、着ないぞ!!と思ってはいるが‥‥何回か、趣味悪いと言われたこともあり‥


いつぞや、スペインのリゾート地で5ユーロで買ったお洒落と思ってた服‥ いろいろ旅の思い出があり、つい、久しぶりに着ていると‥



夫「君の服ヤバイね‥‥‥」


フランス語‥和訳すると‥










これは、男性化した女性ではない‥‥









これって私のこと????


かなり恥ずかしい‥‥‥
外では着れない‥お蔵入り決定!!
もう服は無地しか、せめて地名くらいしか入ったものしか買いません!!!
stay home力では確実に、インドア夫に劣るので、SALEされている、電子ピアノを買って毎日弾いて対抗‥

今は楽しいピアノ、昔は時々苦しかった‥‥
母とはよく、発表会前に喧嘩をした。練習をなかなか始めず、いつも同じところを間違え、緊張感のない私にさぞかし、イライラしていたのだろう‥‥激しく喧嘩をして、発表会前日に、手が飛んでくるのを避けるも、椅子から落下して、支え損ねて小指が折れて、台無しという珍事件もあった‥‥

その話をしたら‥‥
夫「大阪人の喧嘩、激しいね‥‥‥」ドン引きである‥‥

母「今、間違えたところ10回弾きなさい!あなたは楽しそうに弾いてるかもしれないけど、聞いてる人のことを考えて弾きなさい!!」
嫌なところに向かい合うということは本当に嫌なことで、2回くらいでうんざりして、たぶん即練習放棄してよく怒られていた‥‥

そう、手術のときも、苦手な部分だけ何回も見たり‥‥手術の苦手な場面だけを、豚の体で上司につきっきりで一晩、練習に付き合ってもらったことがあった‥‥
そのおかげで克服できたのであるが、今はだから、ピアノの苦手なところだけを弾くなんて別になんてことはない‥‥むしろ、時間のない日は苦手なところを要領良く練習したりする様になった‥‥

ピアノにかけれる一日の時間、体力、暗譜できる力、どれも高校生の時には勝てないが‥
忍耐力だけは勝てるようになった‥
年の功というやつである‥‥