stay home力では確実に、インドア夫に劣るので、SALEされている、電子ピアノを買って毎日弾いて対抗‥

今は楽しいピアノ、昔は時々苦しかった‥‥
母とはよく、発表会前に喧嘩をした。練習をなかなか始めず、いつも同じところを間違え、緊張感のない私にさぞかし、イライラしていたのだろう‥‥激しく喧嘩をして、発表会前日に、手が飛んでくるのを避けるも、椅子から落下して、支え損ねて小指が折れて、台無しという珍事件もあった‥‥

その話をしたら‥‥
夫「大阪人の喧嘩、激しいね‥‥‥」ドン引きである‥‥

母「今、間違えたところ10回弾きなさい!あなたは楽しそうに弾いてるかもしれないけど、聞いてる人のことを考えて弾きなさい!!」
嫌なところに向かい合うということは本当に嫌なことで、2回くらいでうんざりして、たぶん即練習放棄してよく怒られていた‥‥

そう、手術のときも、苦手な部分だけ何回も見たり‥‥手術の苦手な場面だけを、豚の体で上司につきっきりで一晩、練習に付き合ってもらったことがあった‥‥
そのおかげで克服できたのであるが、今はだから、ピアノの苦手なところだけを弾くなんて別になんてことはない‥‥むしろ、時間のない日は苦手なところを要領良く練習したりする様になった‥‥

ピアノにかけれる一日の時間、体力、暗譜できる力、どれも高校生の時には勝てないが‥
忍耐力だけは勝てるようになった‥
年の功というやつである‥‥