先日の昼食中、食卓で新生児科のDrとお話する機会があった……

 

新生児科のD「最近、中学生の妊娠が増えてるんだってねえ……学校が休みですることがないから……って言ってもねえ……」

https://news.livedoor.com/article/detail/18245437/

 

私「この勢いで、20代30代で出生数増えて、少子化が一時改善とかしないですかね??」

 

新生児科のDr「無理、無理、無理……!! 

普通に考えたら、結婚→延期、子作り延期ってなるやん。そもそも景気が悪いと、若者は結婚しようと思わないから結婚自体の数が減る……

それ自体が出生数に低下に直結。子供欲しいと思って結婚したいと思うからな。。

不妊治療自体も規制かかっているし……

 

今年35歳の私……不妊治療という手がなさそうなので、自然に任せるしかない……もし子供が授からなかったとしても仕方ないよね?で済むしまあいっか…… 子供は確かに欲しいが……

 コロナは母体や胎児に影響はあるのだろうか??

現段階では不明…有害か無害か、エビデンスは一切ないそう…

 

うーんどうしようか……家も持ってないし、狭いし、仕事は今後絶好調で自分執刀の待機手術がたくさんあるので、そのチャンス捨てたくない……

子供欲しいような欲しくないような……引きこもりで遊びに行けない間が続くんだったら今のうちに産む方が得??

こんなしがない日本だけど子供がいたほうが、今後どうなるかわからないから自分の遺伝子を残したいという本能的な気持ちが高まるのだろうか??

 

不妊治療を考えたりする35歳の壁が近づいてる今、すごく複雑……本能vs理性だな…


結果が今出るわけではないので、来年の出生数は要チェック★★どうなんだろう……

 

 

 

 

 

 

 

夫と一緒にハマったNetflixのドラマを‥‥

私が見つけたものではなく夫にオススメされ、一緒に見たもの!!

外国ドラマが好きならネットフリックスがオススメです。

Netflixの社長さんはもともと学校の先生で……レンタルビデオから、サブスクリプションとして大革命を起こしたものすごい社長さん★
慈善活動もすごくされており、ちょっと応援したくなる……こんな会社で働きたい!!TED TALKSにインタビューあります。英語の勉強になるし、オススメです‥‥
 
人気のないドラマは、すぐ打ち切りになるので‥
シーズンも長いし、まだまだ製作中なので本当に人気だったのがわかります‥‥
①Breaking Bad
これは、ここ5年くらい前、イギリスやアメリカで爆発的な人気のあったドラマ‥‥
お金に困った末期ガンの化学教師が、元教え子とドラッグを化学合成し、いろいろな事件に‥‥
どの回もとにかくハラハラして、面白くて楽しいニヤリニヤリ登場人物のキャラもなかなかで…
日常にいかにもいそうな人が超絶ヤバい………



 これは2人で防護服を着て、メス、メタンフェタミンを作ってる様子!


この人が、義理の兄のハンク!DEA(麻薬犯を捕まえる仕事)をしており、勘が良く‥執念深い‥‥
なかなか尻尾を出さない麻薬王を探してるが‥実はそれは週一以上会っている、義理の弟だった‥‥

 
②NARCOS
メキシコ やコロンビアで、実際あった麻薬王の話‥パブロエスコバルやミゲルアンフェルフェリクスガジャルド、そしてDEAのほぼ実話に近いと思われます…
その強烈さといえば‥俳優さんもラテン系の美男美女が多く、スペイン語の響きがものすごく好きなので、もうこのドラマは外せない‥Netflixオリジナルです★ 南米、メキシコに旅行に行ったような気分にもなります★
アメリカVSメキシコ 、南米の麻薬をめぐる軋轢、戦いがとってもよくわかる‥ちょっとした歴史の勉強にもなります‥
 

右の人がメキシコの麻薬カルテルのボスのミゲルアンフェルフェリクスガジャルドのモデルの俳優さん!


この人がコロンビアの麻薬カルテルのボス、パブロエスコバルの俳優さん!!

③HomeLand
元軍人の英雄は実はアルカイダのテロリストであり、CIAに勤めてる主人公がそれを突き止める‥‥
なんとか、テロを止めたりするが、恋愛関係にハマってしまい‥‥ このドラマはhuluでもみれるので、huluに契約してるかたもぜひ!



 
この3つがオススメです‥でも、やっぱり海外、英語圏での圧倒的人気は、Breaking Bad!!
日本のテレビ局とお金の掛け方が全然ちがうので、どのドラマも本当に豪華で‥‥
もしこのドラマをみたら、英語圏の友達とも話かなり合ってしまうかも★★
そして、TVなんてもう、いらないから、もうNetflixとhuluで生きていけるのでは??と思ってしまう‥‥
 
 
 
夫のおかげで、我が家は快適に過ごせてます‥‥
まず、最近、電子ピアノを買い、ピアノのリハビリをし‥ ゴールデンウィークは、毎日ジブリの映画を一つずつ‥‥



そのあと、Netflixやhuluで映画、ドラマ三昧です!!
夫がNetflixに契約し、私がhuluに契約していたので‥‥hulu933円、Netflix800円‥
合計、約1800円‥たぶんドラマ毎日一個ずつ見てるので‥‥一本100円とすると元は取れるかな??


どちらかが良いかというと‥日本のドラマやバラエティをある程度見たいなら、huluがオススメで、Netflixは海外のドラマがたくさんあります‥‥

海外のドラマは絶対にNetflixで入ってるもののほうが面白いです!!!
日本のかたはhulu契約してられるかた多いのでは?? と思って夫と一緒に楽しんでるNetflixのドラマの紹介を‥‥

先日オンライン飲み会をして、独身男子に聞かれたことは‥

 

「もし、離婚とか別れるとかそういうことがあるときは何があると思うか??」



 この質問がいかにも独身っぽい‥別れるなんて結婚してから一ミリも思ったことないけど‥タラー
 
だし、そのときは即答できなかったけど、自分なりに答えを出してみた‥‥

①私が性格的にうっかりしてるのと、思いつきで行動する為、地雷を踏んでしまった‥‥
思い立ったら行動してしまう節があるので、注意してますが‥‥ちょっと心配‥
ブログも思いつきで始めてしまい、かなりびっくりされた‥今は許容、感謝です‥‥自分の行動により彼を不快にさせてないかは時々振り返る必要アリです‥‥
②子供の教育方針の違い
まだ産んでないからなんともですが‥方向性は全然違うと思う…… 自主性、自己責任のイギリスと、最初のレールはある程度過保護なりに親が敷く日本と……
双方の良いところをすり合わせて、いろんな価値観があるんだよ、とわかってもらえればと思います‥
産んでないからこの問題も現実感はない‥💦
現実的にあるかもなのは、
③家族の事情や、ホームシックなどにより、日本が嫌になったりして、日本に住めなくなってしまった!
ある程度不可抗力はあるかもしれないけど‥‥いろいろ考えるのですが、一時的に外国に住むのはアリかもですが‥外国に住むメリットはいまのところは感じられないのです‥夫も仕事うまくいってるし‥外国だと私の仕事がないんで‥私の仕事がない問題は大きいかなと‥‥
ホームシックを起こさせない!!オンラインでもなんでも、毎日家族と連絡をとってもらおう!!
となると、日本にいるのがベストだ!!なんなら家族を呼び寄せるぞ!!くらいに、夫に思ってもらう為に‥‥
私もいろいろ頑張らないといけないのだと思う今日この頃です‥
付き合って3年して結婚することになったが、結婚する前、半年間、同棲をしていた‥‥
今でもあの生活にはもう戻れないと思う‥
うちの夫は夜型、私は夜勤をしていることもあるけど、基本は朝型である‥‥

早起きは三文の得
なーんて諺は夫には通じず‥休みの日はお昼までぐっすりである‥
あ、early bird catches...って諺、どこに行ってしまったのであろうか??知らないのかもしれない‥‥

今通勤先が遠いので、6時半起床のため、お昼まで寝てしまうと、GW明けは起きれなくなってしまうので、とりあえず朝9時までには起きるようにしてる‥‥

深夜、私が寝てから→夫の1人の時間
朝、夫が起きるまで→私1人の時間
1人時間を楽しみたいのでまだまだ夫には寝ていてほしい‥‥きっと深夜私が寝静まった後、夫が楽しんでいることは、翌日の朝ゴミ箱を開けてみれば、たくさんのお菓子の空箱があることでよーくわかる‥‥お互い様だ‥
イギリス人は静かな音をたてるのが嫌いな人達が多いようなので、休日の朝の洗濯はアウトである‥‥


わかったことは‥‥狭い家は損である!前の家は1LDKだったが、休日の朝、テレビの音がうるさい!!とよく嫌がられた‥私は私なりに、気を使い、小さい音にしたり、部屋を明るくしないように、9時とか早いめ?の時間はテレビつけないように‥‥とお互い不満が耐えなかった‥‥

小さい家だと、掃除の手間が省ける!!家賃が安いなどメリットもあるけど‥‥
結婚してちょっとだけ広い家、寝室が仕切られている部屋に住んで、そういった喧嘩は一切なくなった‥‥
世のカップルよ‥‥
生活のリズムが違うことは、ある程度広い家に同棲すれば解決する!ということである‥‥

夜型人間と一緒の生活は‥‥
朝ごはんを準備しなくても良い!!ので、それも気楽!!!まだまだ寝ていて欲しい!!!

本当は洗濯が朝からしたいけど‥うちの15年プレーヤーは激しいので無理だ‥
いまは一人の時間を楽しみたいので、朝の洗濯をやめておこう‥

日本のコロナ対策、これをいうと‥‥まぁおおむね、成功
となってしまう‥‥ 死者数は少ないし、イタリアなどの欧米と比べると‥医療崩壊はおきてないという‥‥
コロナの検査自体も、信頼性が低すぎて‥なら、やらないほうがマシ!!!ということで、病院がクラスターにならなかったってのも成功!!!
これはもっと声を上げてゆうべきとこ!!

これは、日本人の清潔観念の高さ、自粛に対するモラルの高さ、要は我慢強さの為、もうそれに尽きると思います‥‥

3月末から大型連休に入って、LCCに乗って感染大国、イタリア、スペインに移動しまくって、感染拡大してしまい、街中に警官が立ってないと移動してしまうヨーロッパと比べるとほんとにほんとにモラルの高さが違うのです‥

今いろいろ起きている問題は、準備が今まで足りなかったということ‥
①防護服が足りない‥
介護施設や病院には本当にマスクやガウンが足りません‥3月から一ヶ月以上あったやろ!!ウォッシャブルのガウンとかマスク、潰れそうな会社に作らせれば良いやん!!!てゆーか、そもそも地震大国日本で、こういう問題を想定してなかったのか??→前に準備しとけよ!!!
②補償がなさすぎる
休めというなら、10万円どころか、アベノマスクすら届いてないんですけど???システム的にお金を届くのに時間がかかるんです‥‥
→前に準備しとけよ!!!
③学校問題
授業をネットで見れるとかそういう設備‥‥
不登校も解決するだろうし‥海外に住んでる子や芸術に打ち込む天才児、家業をどうしてもしないといけない子、これもある程度解決!!
みんなで同じ時間に授業を受ける、これこそ古い!!全て先生に負担させるな!!!
保護者のクレーム対応→顧問弁護士を学校(病院)ごとに雇う
部活→専門のボランティア、講師で賄う‥
これも‥→前に準備しとけよ!!!
④満員電車問題、テレワーク
あーハンコがないからやっぱり出勤しないと‥
セキュリティ、社員の管理が‥‥
あれ??結構テレワークいけるけど‥
ハンコなんかやってるの日本だけですよ!!
満員電車問題も‥‥東京一極集中も全て‥
ハンコなくしとけよ!!
ハンコ会社や鉄道会社と政治家が癒着してるんかなんか知らんけど‥‥
→前に準備しとけよ!!!



もう書けば書くほどキリがないですが、普段の平時にいかに、政治が機能してなかったかということがよーーくわかります!!!

前に準備しとけよ!!!

あー元に戻ってよかった‥ではなく‥‥
日本が進化してくれてよかった
とならないと、間違いなく後進国になりまっせ!!!
間違いない!!!!

皆さん、ゴールデンウィークいかがお過ごしですか??

仕事でちょくちょく病院に‥‥今日とあと1日以外は仕事です‥
人員が1人増えたのにかかわらず、上司と交代で病院に行ってます‥
必要あるんか??と言われると‥うーん‥微妙!!!
毎日は病院に行かなくていいやろ!と思うけど‥仕方ない‥‥

手術待ってる患者さんたくさんいるのに、手術もあまりないし、不完全燃焼すぎる‥‥‥
今は仕方ないけど‥‥空いた時間でできることを‥‥あ、でも論文も、もう書いてもーたで‥‥
と自分がどうありたいかを再確認‥‥
今後通常稼働したときに‥手術ができない、数をこなせない職場は嫌だ!とはっきりした条件は明確に‥‥これを心に留めて、ぶれずに、今後は生きていこうと思います‥



夫はテレワークが出来、週一出勤に‥‥
いろいろ人に聞けるし、会社で働くほうがいいけど、テレワークもいこごち悪くない‥‥
ハンコ問題はあるけど家でだいたいは普段通り働けてるようです‥‥通勤の満員電車からも解放‥‥


病院に行くのが仕事の私は不要不急の手術を減らされ、‥でも、休むための補償がないため、仕事が半分以下の日も出勤せざるを得ないのです‥
「手術はないかもしれないけど、仕事がなくて休みたいなら有給使って休んでね!!!夏休みはないけど‥‥てゆーか、夏は手術いっぱいやって売上あげてね!!よろしく!!」というスタイルだそうです‥去年も人手不足で心配で夏休み取れなかったけど‥今年も夏休みないの???
夫よゴメン‥‥

お出かけが大好きなアウトドアの私とは違い‥‥
インドア派の夫‥‥
家でNetflix見て楽しんでます‥
私「1時間かけてそこそこ混んでる電車で毎日通勤してるし、ソーシャルディスタンスをとって近所に少し飲みにいくくらい良くない??と思ってしまう‥‥帰ったらすぐ着替えて洗濯して、シャワーに入るから‥あーいつもの近所のお店に早く飲みに行きたい!!!」

夫「別にそこまでしなくてもいいやん‥これはこれでいいよね‥引きこもり最高❤️

私→満員電車で通勤、病院で仕事しないといけなくて、コロナにかかるリスク何倍増‥
家でじっとしてるのが無理‥

夫→在宅ワークで、私以外の人と会わないのでコロナにかかるリスク無し!私と濃厚接触するからリスク高いか‥笑
どれだけ家にいてもオッケー、完全なインドアライフ楽しんでる‥
うーん‥‥完敗です‥‥‥

国際結婚の離婚率50%と言われ……げ、高い!!と思ったけど……

結婚できない女医は1/3いて、1/3は離婚するといわれており… 

女医自体の結婚できるのが2/3で離婚が1/3で‥そもそも女医の離婚率が50%なのだから、一緒やん!と思い、国際結婚に対するハードルは低くなりました…

 

国際結婚に初めて憧れたのは、研修医だったときの上級医の女医さんが国際結婚だったこと……

すごく素敵な旦那さんと、かわいい子供たちに囲まれすごく幸せそうで……

だんなさんが、家事をしてくれたり、病院のパーティーの時でも奥さんをベタ褒めしてるところ‥‥


亭主関白とは正反対で本当に羨ましかった‥‥


研修医のとき救急当直をしていて、緊急手術になって、オンコール(当番)だったその女医の先生が朝5時頃登場し……

「夫に全て任せてるから大丈夫よ!!」

とにかく、綺麗で、カッコよかった……

先に結婚した女医の先輩や同級生にキャリアの問題、夫医師の浮気問題で、離婚がちらつきだす頃に、その先生が誰よりも旦那さんとうまくいっており、離婚から最も遠そうで、いつもラブラブで羨ましい‥‥

私の出会いは、アイリッシュパブだったけど‥‥

その先輩女医さんのダーリンとの出会いはオーストラリアでの、ライフガードのバイト仲間だったよう‥



やっぱりどこに出会いが転がってるかわからないものだなぁと‥

先輩女医さんは、社会人になって医学部を再受験をするとき、勉強をいっぱいしないといけなかったのだけど、そのとき、旦那さんが家事をしてくれたり、横で日本語を一緒に勉強してくれて、すごーく支えになったらしい‥

辛い試験のときに支えてくれるはやっぱりポイント高いよね!!と振り返って思いました‥


ちょくちょくは喧嘩もするけど、コロナ離婚にはならないかな?と思います‥


私の好きなことわざは
「備えあれば憂いなし」
外科の女医ってのは多分ものすごく、せっかちだと思う‥‥要領良く早く仕事を終わらして早く帰りたい‥明日がいいように回るように空いている時間で明日の準備を‥

もともとせっかちな性格ではなかったが、日々忙しく仕事をし、生活をするうちにこういう性格になってしまったであろう‥

理想は翌日に美味しい晩御飯を食べれるように前日から準備をできればしておきたい‥‥

最近は来るのか来ないのかわからない予約の患者を待ってるのにすごく疲れた‥‥
予約のドタキャンするなら早く連絡して‥‥
連絡手段が電話しかないというのも問題で、すぐに電話が繋がらなくて回線がパンクするうちの病院‥‥
居酒屋、美容院などは予約をネットでできるのに、どうして病院はできないのだろう‥‥
おそらく、このことも「電話回線が良くなったから解決」と言って老いた頭の硬ーい病院上層部はそれで終わりだろう‥あーあ、だから日本は後進国になるんだよ‥‥老害だ‥昭和のまんま‥
PayPayで病院会計できるくらいになって欲しいが、無理だろうな‥あーあ‥
コロナが終わって進化した会社や国とそうでないもので、世界は二分化されるだろう‥うちの病院は間違いなく後者、ダメ側だな‥‥

患者さんが来るかもしれないから病院で待っているが‥‥すること探しに必死である‥
ヒマが許せないのである‥‥
論文書き終わってもーたで‥
発表の準備をしよか‥5月末に、講演を頼まれているが‥‥なくなってしまう説濃厚‥だが、連絡はない‥‥

あー早く患者さん来ないかな?
早く手術再開したいな‥‥
不要不急と言ってしまえばそうかもしれない‥‥

待つという一番の苦行を神様は私に与えたのか‥
とりあえずまだ得意でない手術のビデオでもみようか‥‥素振り100回ばりの自主練である‥‥

大好きな備えあれば憂いなしの言葉を信じて‥



先週の有給休暇中、テレワークしている夫の仕事姿を拝見‥ 夫のパソコンがダイニングテーブルを占領していたため、私はソファーの上でぐうたら‥
朝と昼に会社でミーティングをスカイプでしていました!
やっぱり‥‥
①悪しきハンコ問題‥‥

②ペーパーレス化

③なるべく出勤を避けたいがどうしても出勤せざるを得ない‥‥

 

こんなにハンコ無い無いって騒いでるの日本だけのようです‥‥電子ハンコも作ったほうが良いのか??とか言ってる中で、デンマーク人の同僚が

「以前僕がつくりました!!!」といろいろ、司会役の課長に意見してるのが、とにかくカッコ良かった‥

うちの病院も見習って欲しい!!!

紹介状、処方箋、ペーパーレス化して、電子カルテから個人へのメールでいろいろなところに送ったり、電子ハンコでオッケーしてくれたら、いろいろ手間省けるのに‥

こんな会議意味あるのかな??と夫は言ってるけど‥‥

全然、意味あるよ!!!

そんな会議すらない、うちの病院、や、医療界と比べたら‥‥前に進もうとしてるやん!!

最近、オンライン診療ができたようですが‥‥うちの病院なんて、電話対応、FAX対応で…まだまだ昭和……平成以下です。

そして電話回線がパンクするという情けなさ……

上層部は老人ばっかりで「え、FAXで良いやん!」とかいかにも言いそう……

いまはコロナ対策で大変かもしれないけど、今後は診察は最低限来て欲しいけど、手続きは、本当にハンコ無しのペーパーレスで行けたら良いのにって思います!!