さすがに、さすがに、夫の会社も、テレワークが解禁されました‥‥
ある日突然、夫の会社からパソコンが送られ‥‥
床に座って仕事をしていましたが、持たず、ダイニングテーブルに移動‥‥

テレワーク、パソコン送るだけじゃなくて、机も送って欲しいし‥‥光熱費の補償は?残業は??
てゆーか、机も買うか、レンタル代とかないの?? そこ会社の経費で領収書切ってくれないのかな??
と謎めくことが多い!!!

昨日は有給休暇をいただき、家にいました‥夫の仕事姿を拝見‥‥
なかなか良かった‥普段病院にしかいないので、他の職種のかたの仕事を拝見することができず‥‥
転職前、
「パソコン嫌いだーー!!」
って言ってたけど、使いこなして、仕事してるやん爆笑爆笑爆笑

なんかすーーっごく嬉しくなりました!!
うちの病院でもコロナが出た!外泊中の感染ということを主張しているが、院内感染の可能性はある‥‥そこそこ重症であり、どうして外泊させたのか謎であるが‥患者様に逆らえなかったのであろう‥‥外泊中に起きたということで、病院の中で起きたということを否定したいのであろう‥‥
我々医師や医療職もその患者のカルテ見るのが禁止され、お隣の大国なみの隠蔽である‥
それが翌日の新聞に載り、来院したいというまともな患者は激減した‥

我が病院は、食堂がなく、テレビの前に食卓があり、そこで医師は食事をする‥
転勤してようやく1年経った新米医師の情報収集場、ベテラン管理職医師への直訴場である‥笑

昨日のお昼の話‥‥心臓科の45歳くらいの最も脂の乗ったベテラン医師話である‥
「うちの科、検査入院、多いから、仕事3割以下に減ったんよ、てゆーか、病院がやるなっていうし、なんかあってコロナうつって重症になって死ぬと困るからさ‥‥
仕事減らせ、ってゆわれたから仕事減らして、仕事もないのに、普段通り病院に来いってもうどういうこと??休んだら有給扱いなんやって、へええええ‥
普段お疲れの心臓科の先生、こんなときこそ休んで欲しいです‥‥

とりあえず仕事がなくても病院に来いという、完全たる公立病院‥‥
人との接触3割になんて、達成できない‥公共機関で通勤推奨‥
満員電車で通勤だから‥‥‥

それでも我慢強い医師は働く‥‥
心臓科の先生には、本当に感染爆発して、心臓が止まったときに、働いて欲しいから休んでほしいが、それが許されない‥‥‥
なんだか、仕事があるが、私の仕事も多少不要不急である‥‥減らす、なくすことはできるがどうしたら良いのであろうか?
訴え先もわからない‥‥‥ 休業と補償がセットだが補償というものがなにもない‥‥
とりあえず病院に行って働いておこう‥
日本あるあるなのであろう‥
コロナのことを考えると、もう経済は終わったとか、かなりブルーな面しかみえないけど‥‥
ピンチをチャンスに変えるしかないと思う!!!
1.テレワークの促進
2.学校の授業をネットで見れるようになる
夫の仕事は、パソコンに向かう仕事だけど‥‥テレワークがなかなか進まない‥‥紙ベースの仕事があるから‥‥
そんなもん、スキャナーに入れてしまえ!!
過去のカルテが紙でしか見れないっていう病院の問題と若干似てるけど‥‥まだ病院のほうがマシかもしれない‥‥

日本の悪しきハンコ文化も‥‥ テレワークを阻害してるようだ‥‥うちの病院もいちいちなにをするのもハンコ‥‥ハンコいらんくない?? せめてサインで良いような‥‥目を通しました!ってメールの返信を添えるだけで良い気がする‥‥

テレワーク、なかなか、進まないんだな、これが‥‥
大手の会社との機密、セキュリティ問題も‥サイバー攻撃とか怖いな‥‥
日本の誇れる数少ない企業が取引先なので‥‥

いろいろ流出するとヤバいものたくさんありそうだ‥‥

でも、でももし週一や、週二でもテレワークができるようになれば、我が家で将来子供ができたとき、パパが家にいてくれるから、その日は子供が病気しても大丈夫ですって働ける人が出てくると思う!少子化が多少改善する‥

でもとりあえず、在宅ワークをなんとかできるようにという方向にはなってるようだが‥
課題は多い!!ほんとに頑張って欲しい!!!

テレワークで、仕事がどれくらいできるかという生産性も新たにチェックできるので‥‥会社で生産性が低い人は淘汰されるかもしれない‥‥
実力社会にほんとになりそう‥‥

学校の授業も‥‥
ネットで授業が見れたら‥
毎回授業をしなくても、先生の負担も減るし、
不登校問題も解決する‥‥
全員がそうしなくても、学校行きたくない、家業を手伝いたい、他のことをやりたいという子に選択肢を与えることはできる‥‥
そういう学校を作っても良いのでは?と思う‥‥

ピンチはチャンス!!!
少なくとも私は溜まった論文、発表の準備、手術のビデオでも見ることにしよう‥


昨日は私も夫も残業‥‥
2人とも夜遅い日は外食‥‥
しかーし、コロナのせいで、なかなか行きにくい‥‥
3密にならなければよいのでは?もう通勤時間1時間あるから、外食1時間くらいしても変わらないのでは??なーんて思ったり‥‥
機械音痴なもんで‥スライドを作ってるとあっというまに1時間‥‥

うーん医者って、医学知識、オペの腕以外にも、スライドなどパソコン使いこなせるか、統計とかできるか、上司の機嫌を損ねないか、後輩が気持ち良く働いてくれるかなどの気遣いできるか‥‥
ほんとマルチタスクが必要になり、上になればなるほど勤務医はしんどい‥‥
家庭のことを忘れる瞬間ってあると思う‥‥

我が家庭の最大の問題は、今日の晩御飯どうしよう‥問題!!!
帰り道にスーパーないし、コロナ問題で閉店早くなってもうデパートも閉まってるし安い閉店前の食材ないし‥‥めっちゃヤバイやん!! 次の電車まで20分だから、病院の駅前のスーパーで買物できないわと思い、ぱっと電車に乗ってしまった私‥‥

こういう帰り遅いときこそ、外食に頼りたいけど‥頼れない‥‥
まさに、子供できたときのシュミレーション‥‥

交代でつくると、夫はあまり、冷蔵庫の中身、なが残ってるかを見て作らないので、大量にいろいろな物が余るので‥‥
私は残り物を見て、料理するのが、比較的得意ではあるので、平日は1人で作ったほうが良いのか??
でも、そうすると残業できない‥‥

子供産んだら‥‥まさに、これに子育てするという問題、病気したときにもうキャパオーバーになるわ‥‥子供いなくてもいいかな‥‥
って少子化日本の悪しき縮図です‥‥



夫の帰りが遅い‥‥ 帰ると最近すごく疲れている‥
帰りが遅いとどうなるか?
晩御飯の準備など、家事の負担が増える!!!
帰ってやってくれるが、最近はいざというときに外食に頼ることができないため、私もやっぱりしんどい‥‥
なぜかというと‥
夫は中小企業の社員、取引先の大企業がテレワークのため、社員が半分しかいないため、納期をだいぶ早くされたそう‥
可哀想すぎる‥気の毒だ‥‥夫の会社は、テレワークが諸事情によりできず、毎日残業付き!

そして、その大企業のとばっちりが、下請けの中小企業の妻の私の家事の負担となってやってくる‥‥
日本の悪しき縮図‥‥
海外では過労死「karoushi」は侍「samurai」と同じくらい有名なよう‥‥侍のように働きすぎて会社の為に人が死ぬってめっちゃ変な国だ!と思われてるのだ‥‥




仕事で疲れて、晩ご飯作って‥そして、英語の勉強??
そんなん普段無理無理!!

英語の論文は普段表を見て、斜め読み‥
毎日15分もできません‥‥

とりあえずは点を伸ばしやすいリーディングの強化!単語力!!
私は、今までの勉強や課題、などは全て、テストや手術など、期日に追われないと全くできないので‥‥
期日に追われる、締め切りがある勉強をする‥‥
夫の転職のために課金していた、アメリアの課題翻訳者として、応募してみました‥‥
内容はクローン病と潰瘍性大腸炎との喫煙の関係を1ページ分くらいです‥普段読む論文レベル‥‥


論文の斜め読みとは違い、一つずつきっちり訳すので、適当に単語をみて‥
ほったらかすなんて、できません‥‥
うーん真面目に訳すの、高校のときに英文読解ぶり‥‥
よく、考え、それに一番あった日本語‥‥
夫によく聞いて‥締め切りの前日、なんとか提出‥結果が楽しみです‥‥
あわよくば医師以外の副業にできないものか‥絶対無理だな!!今も論文、発表の締め切りに追われてて、英語のなにかをやろうという気がおきない‥‥
余裕があるときにぼちぼちやってみよう‥


コロナのせいで日本の経済ボロボロ‥‥
それみたことか、消費税上げるの悪い、内需を大事にしなかった‥‥

いつかなにかあったとき海外移住の為に、英語力と、医者としての仕事の腕を上げる‥‥
これを目標に英語の勉強を少しやっていますが‥‥
目標はIE LTS7.0
これがあると、まぁなんとか医師として、シンガポールで働けたり、それなりの仕事があったりするレベル‥‥
でも、なかなか勉強が進みません‥‥
一応一周、正式な過去問をやってみました‥‥
いまのところの問題点‥

ライティング 
②スピーキング
③リスニング
④リーディング

①と②はなんとかなりそう‥文法的なミスをしない、ポイントを絞って慣れればなんとかなりそう‥夫に練習してもらおうと‥
問題は③と④
③のリスニングは圧倒的に聞き取れない‥‥テンパってるうちに次に進む‥
④のリスニングは語彙力がなく時間がない‥‥

一番ヤバいのは③のリスニング‥‥根本的に慣れてない‥

受験の値段が2万5000円なので、気軽に記念受験ってわけにはいかない‥‥

でもまだ点を伸ばすには‥‥④のリーディングは語彙力が大丈夫になれば早く読んで点をあげれそう‥‥

皆さん、どうやって対策されてたか知りたいものです‥‥

最近は変な患者が多い‥‥

ルールというものをすっ飛ばす‥‥
だいたいは診断書問題!!!
なぜならお金が絡むから‥‥
 
病院で、書いた、書いてないなどで揉めるため、診断書係、ちゃんと書いたか、書いてないかなどをチェックする所を経由するところを通さないといけない‥‥
よくあるのが‥‥
「いますぐ診断書がほしいので、この場で(外来中)書いてください!!!」
 
はー??何人、あんたの次、患者さん待ってると思うの?そんで、また書け!とかもらってないと難癖つけるんやろ、絶対無理!!!
 
私「病院の決まりですので、診断書係を通してください!」ここまではにこやかに返せる範囲‥‥
 
ところが‥‥今までで一番ヤバい奴をおとといみた‥‥
来週の緊急手術のために、他の人に、自分の手術の順番、それは譲って、後で受けてあげるから、受けない手術を受けたことにして、診断書書いてくれ!!!」
訳:手術の順番譲ってあげるから、保険金、予定よりたくさんもらえるよーに診断書書いてな!!!
 
無理、無理、無理!!!それやったら犯罪ですよ!!や、リアルに犯罪‥医師免許剥奪ですよ‥‥
手術の順番に引換にする交換条件、おかしいでしょ……私の医師免許をはく奪するための交換条件ってなによ!
 
って患者が来月入院してくるそう‥‥
 
あー来月怖いわ‥‥‥
やはり、なかなか進まないのか、テレワーク‥‥

最近、電車少し空いている気がします‥って学校ないから学生さんがいないのか‥‥
夫は、ほぼパソコンに向かってする仕事‥‥会社のパソコンを持ち帰って、家で仕事したらええやん?
データとりに行って、会社の人とか取引先のに会うの、週に2回くらいで良くない??
ってそう簡単な話ではないようです‥‥

取引先ありきなので、そこがやってくれないとできない‥‥

取引先の会社のネットワークに繋がないと仕事ができないようなので、データだけ持って帰って、家で仕事はできないようです‥‥

これじゃ、日本のテレワーク 
進まんわな‥‥満員電車も解消できないよ‥‥

皆さん、テレワークとか進んでますか?
結構海外では在宅ワークの日とかあるみたいなのですが‥‥‥
日本の仕事量=時間 という制度をそもそも直してほしい‥‥



ヨーロッパ、それはセマナサンタ?、イースターなどで、(4月10から15日頃)クリスマスばりのバケーション、民族大移動の頃‥

 
カーニバルなどもあったりで(もう今年は中止されたけど)暖かい、日光たっぷりの
イタリア、スペインに人が集まります‥‥バケーションに行くのです‥‥
イタリアは日本と同じくらい、平均寿命が長い国‥(男女共80歳以上‥‥)
 
そりゃーなるわな、高齢者には死ぬかもしれない病気‥‥イタリア人タバコ結構吸ってるし、肺悪い人多そう‥‥
 
イタリアのお年寄りのかたヤバイと思う‥‥
 
ってことでいまパンデミック状態かこれからもか‥
 
でもね、そんな中、イタリア旅行をキャンセルしたとしても、一切保証してくれないわけで、もうとりあえず行ってしまええええ!!!っていう人もかなり多いのだそう‥‥(半分以上‥‥)
 
経済のダメージはそこまでかもだけど、間違いなく、広がるよなぁ‥‥卒業旅行シーズンとはいえ、日本は離れてるのと、まだ航空会社が保証してくれるから日本人はヨーロッパに行かない人多いみたいで、マシかな???
 
もはや、アジア系の日本人、中国人、韓国人=コロナだ!!って言って嫌がらせしてる場合じゃないよ!!!風評被害もはなはだしい!!!