昨日は私も夫も残業‥‥
2人とも夜遅い日は外食‥‥
しかーし、コロナのせいで、なかなか行きにくい‥‥
3密にならなければよいのでは?もう通勤時間1時間あるから、外食1時間くらいしても変わらないのでは??なーんて思ったり‥‥
機械音痴なもんで‥スライドを作ってるとあっというまに1時間‥‥

うーん医者って、医学知識、オペの腕以外にも、スライドなどパソコン使いこなせるか、統計とかできるか、上司の機嫌を損ねないか、後輩が気持ち良く働いてくれるかなどの気遣いできるか‥‥
ほんとマルチタスクが必要になり、上になればなるほど勤務医はしんどい‥‥
家庭のことを忘れる瞬間ってあると思う‥‥

我が家庭の最大の問題は、今日の晩御飯どうしよう‥問題!!!
帰り道にスーパーないし、コロナ問題で閉店早くなってもうデパートも閉まってるし安い閉店前の食材ないし‥‥めっちゃヤバイやん!! 次の電車まで20分だから、病院の駅前のスーパーで買物できないわと思い、ぱっと電車に乗ってしまった私‥‥

こういう帰り遅いときこそ、外食に頼りたいけど‥頼れない‥‥
まさに、子供できたときのシュミレーション‥‥

交代でつくると、夫はあまり、冷蔵庫の中身、なが残ってるかを見て作らないので、大量にいろいろな物が余るので‥‥
私は残り物を見て、料理するのが、比較的得意ではあるので、平日は1人で作ったほうが良いのか??
でも、そうすると残業できない‥‥

子供産んだら‥‥まさに、これに子育てするという問題、病気したときにもうキャパオーバーになるわ‥‥子供いなくてもいいかな‥‥
って少子化日本の悪しき縮図です‥‥