☆Kuhio Days☆ -44ページ目

お家パーティーのもう一品

相変わらずダラダラとしたブログ更新ですにひひ

お題に「お家パーティーのもう一品」っと華々しく打ち上げた
ものの、そのお家パーティーから既にほぼ一週間半経過えっ

当初の記憶を辿りながら続編を書いてみたいと思います。

まずは、コレニコニコ
コレが無いと決まらないでしょ〜〜ラブラブ!

クレソンです。英語ではウォータークレス。
しかし、コヤツも高いのよね〜、ドンキでひと束$5.29!

チャイナタウンでひと束$3のを見つけました拍手

次はコレ。
肉の塊ちゃん達。

セイフウェイ。
トップ・サーロイン、パウンド$14.99
いい感じだけど、お値段が少し高い。


ホールフーズ。
チャックロースト、パウンド$8.99
お値段的にはいいけど、お肉の厚みが足りない。


フードランド・ファームス。
トップラウンド、パウンド$5.49
パーフェクトなんだけど、お肉の厚みが〜〜〜うーん


強い味方、ドンキホーテ!
ボトムラウンド、パウンド$5.99
厚さ約5センチ、コレっきゃないニコニコ

かくして、お肉ちゃんを室温に戻しつつ、塩胡椒してラップに包む。


頃合を見計らって、熱々のフランパンで焼いた後、

玉ねぎの上で蒸す(コウ・ケンテツ・レシピ)にひひ

肉汁でソースを作る真顔


お肉ちゃんはラップに包み、その上からタオルで包んで
冷蔵庫で一晩寝かしましたチョキ

結果


出来上がり〜〜ラブ

はい、お家パーティーのもう一品ってのは
ローストビーフでしたウインク

クレソンはサラダにもしましたよニコニコ


パエリアと合わせて、まあまあなラインアップ。



この後、パーティーが始まり参加者があれやこれや持参して
くださり、大変豪華なパーティーとなったのですお祝い拍手

魚のアラ出汁、続き

っと、言う訳で、わざわざカリヒくんだりまで魚のアラを
買いに行ったのは、スーパーだと有る時と無い時があって
ここ一番の時に無かったらアウト滝汗
っと、考えた訳です。
(日頃、ろくに料理しない人間の浅知恵笑い泣き

ですが、タマシロ・マーケットには有ったのですからお願い
浅知恵であろ〜が、良しとする真顔

かくして、魚のアラ汁は確保チョキ

次に!
高いからうーんあまり買いたくないコイツ。

ドンキでポンド$5.69


セイフウェイでポンド$6.49(オーガニックのオレンジと赤)
フードランドでも同じような値段ゲッソリ

それが何と〜〜〜ポーン
何でも高いホールフーズでセール中お祝い拍手

ポンド$5.79が、$2.99ですと〜〜〜叫び

Primeメンバーだと更にお安いのですが、Peterukoは
メンバーじゃないのでにひひ

かくして、コイツらを炒める。


そして、ドンキで買ってきた各種魚介類。






ここら辺をなぜタマシロ・マーケットで買わなかったかと
言うと、アチラ様はあまりにもプロ仕様のラインアップなので
ド素人のPeteruko的にはこういうパッケージ化商品が
買いやすいんですよね〜〜ニコニコ

かくして、コレだけあっちこっち行って食材をかき集めた
お家パーティー第一品目拍手





パエリアで〜〜すラブラブ!

初めて作りましたが、まあまあの出来でしたラブ
皆、美味しいと言ってくれたし、ま、美味しかったけど、
Peteruko的にはもう少し汁だくに仕上げたかったかな?
(何たって、カリヒくんだりまで魚のアラを買いに
行ったんですからね)

あっ、ちなみに後日出汁を取った後の玉ねぎを鶏肉と
キャベツで炒め煮したら魚のアラ(ギンダラ)の風味が
残っていて超美味でしたラブ

さて、次はお家パーティーのもう一品のお話しラブラブ!

Tamashiro Market

タマシロ・マーケット知ってる人はかなり
シーフードにこだわりのある方々ですよ〜ラブラブ!

ピンクの建物に赤いカニのハリボテにひひ

見た目のインパクトがあまりに強過ぎて、
何の店か知らないけど建物は見たことあるって人も多いニコニコ


知る人ぞ知る、カリヒの鮮魚の名店です。

カリヒってのはホノルル、ダウンタウンからホノルル空港への
中間にある広い地域の名称で、
ワイキキからバスで30分くらい。
わざわざこのようなところまで魚を買いに来たのには、実は訳が。
それはゆくゆくお話しするとして。。。。にひひ

タマシロ・マーケット圧巻でしたね〜〜ラブ












鮮魚のみならず、ポケとか弁当とか、


野菜コーナーとか、


食糧雑貨各種、


ロゴTシャツも

コレ、ちょっと欲しいかもラブ

で、今回ゲットしたのが何と
魚のアラ、バターフィッシュ(タラ)にひひ


実はこれでスープ出汁が作りたかったのですニコニコ


久々にお家パーティーがあって、そのメニューの一部。
さて、これが何になったのか乞うご期待ラブチョキ

次のブログに続くニコニコ

久々のスパイス・アップ

コチラさんもお久し振りですにひひ
キング通りのスパイス・アップさん、インド料理。
1年以上振りでしょうかね〜〜ほっこり


狭い店内ですが、案外賑わっております。


久々のインド料理なので案外楽しみにして来ましたラブラブ!
Viviさんは水餃子人間なので「モモをいただきましょう!」と
食う気満々でしたが、なんとモモは無いとのこと笑い泣き

なので、サモサのなんちゃらを一品。
正式名はサモサ・チャナ・チャート(と、いうらしい)

そして、カレーはバター・チキンを。


来ました、サモサ・チャナ・チャート。


メニューの説明によると、サモサの上にチャナ・マサラ、
ヨーグルト、ミント、そしてタマリンド・チャトゥネ
ってことですが、これ美味しかったですね。


そして、ナンラブ
脇役というより半主役のアイテム。


で、バターチキン。
期待していたのですが、妙にトマトソース味がきつくて・・・

(やや、がっかりうーん

ちなみにカレーにはパラパラライスが付いてきます。



かくして、1人チップ込みでも$20でしたから
お手頃価格ニコニコ

バターチキンは少々食べ残しを持ち帰りましたが
翌日は味が落ち着いたのか、あのトマトソース味が消えて
かなりイケてる味でした。
カレーはやはり翌日が美味しいモノなのでしょうかにひひ

Mianで軽いおランチ 2発

昨日、3月23日は2年前の2020年にハワイ州知事から
都市閉鎖令が発令された日でしたゲッソリ
午後3時に一斉にオフィスが閉鎖され強制的に自宅に
戻らされたあの日えーん
いやぁ〜〜遠い昔のような気がしますうーん

今はようやく日常が戻りつつありますが、日本からの観光客は
まだまだ日本の規制が厳しく、見かける数もまばらですね。
4月初旬に日本から旅行業会関連調査団が視察に来布とのことで、
いよいよ旅行再開に向けて始動の感はあります。
おそらく10月頃にはパッケージツアー再開ではないかとの期待が
膨らんできているハワイといったところほっこりお願い

さて、四川料理が軽く食べられるMianさん。
時々行きます。

ケエアウモク通りのウォールマートの裏、808センターの一階です。



店内は広くはありませんが、小洒落たカフェっぽい雰囲気。

この日はハウス・パンケーキ・ビーフロール。


スペアリブ・ヌードル。




そして、少し箸を付けちゃったけどフライドチキン。

これらを2人でシェア。

再訪した時はこちらの3点を注文にひひ


チェンドゥ・ジャージャー麺。

卵焼きの下に味の濃ゆ〜〜い麺が入っています笑い泣き

ハウス・ビーフヌードル。

ここの一番人気アイテムだけど、これも味が超濃ゆいえっ

そしてチリ・オイル・ワンタン。

こいつも濃ゆい系。
結局全部味が濃ゆくて完食出来ずお持ち帰りニヤニヤ

ま、それでも1人大体$20(チップ込み)で収まるのがグ〜〜チョキ
雑誌のクーポンで15%割引してくれるのも嬉しいラブラブ!

今時、ハワイでおランチといえば$20では上がらず、
$30くらいになりますからね〜〜滝汗