☆Kuhio Days☆ -29ページ目

ポッサム+チヂミで女子会

約1年前に人事異動で日本に帰られたM女史が
やはり”ハワイの魅力の魔法に”かかりにひひ
ってか、彼女の場合、”ハワイでゴルフ”の魔力が
強かったみたいですがウシシ
この度ハワイ再訪ということで、早速女子会の
アレンジラブラブ!拍手

ハワイ有名美味い処の中でも彼女が一番大好きなのがにひひ
Peterukoんちのポットラック女子会ウインク
(プライベートな空間で気軽だからてへぺろ

今回も恒例の一席をご用意いたしましたわよ〜んニコニコ

と言っても、物価高の中、お手頃値段で美味しく出来る
メニューとなると。。。っと試行錯誤の結果ラブ
ポッサムとチヂミで行きましょ〜〜チョキ
我ながらGood ideaニコニコ

まずはサムジャン作り。
例によってYouTubeから、今回はヨンジョン女史のレシピを
採用しましたグッド!




豚バラ肉はドンキで丁度セール、1ポンド約$6.45。


この量で約$10。

約1時間煮込んで、こんなかんじウシシ

このレタスがまたけっこ〜安くないしょぼん
チャイナタウンでふた束で約$3近い。
けど、前はもっと高かったから良しとするしょぼん


ヨンジョン女史は煮汁は捨てなはれと言ってたけど、
とんでもない、勿体ない、味噌とコチュジャン入れて
スンドゥブチゲっぽくスープにしました照れ


で、チヂミはシンプルにニラとにんじん。


小さいサイズで薄目に作ってみました。

最初の1〜2枚(皿の一番下に隠してあるにひひ)はブサイク。
でも3枚目からは結構いい感じに出来ました。
ってか、Peteruko、パンケーキとかお好み焼きとか
粉モンはほとんど作ったことがないのでえっ
これも、それなりに熱の加減が決め手なんだなと開眼!
(モンジャはまた別の話にひひ

かくして、ジャ〜〜ン、完成です拍手


玉ねぎの一品、ネギサラダ、ポットラックのポケ。


何より、この手作りのサムジャンとアミの塩辛のムチム。

これが〜〜大成功でした!
(ただ味噌やコチュジャンなどを混ぜるだけなんですけどねにひひ
ポッサムは豚肉の臭みがいっさい無くて、我ながら
大満足な味となったのでしたお祝い

春満開Kam Day パレード

6月と言えばハワイの歴史的2大パレードのひとつ、
カメハメハデイ・パレードです。
先週の土曜日6月10日に開催されました。

ダウンタウンのカメハメハ大王の銅像に数百本のレイが
掛けられ、それはそれは見事です。
そして、パレードはその地点からワイキキまでの長い距離の
となります。

朝9時大王像前を出発するのでワイキキに辿り着くのは
10時半過ぎ頃って感じ?

コロナで数年実施されなかったものの、過去の経験から
あまり早くスタンバると待ちくたびれるのでぼけー
今年は、おっとり刀で11時過ぎにカラカウア大通りに
行ってみましたら〜〜ポーン
なんとゲッソリ
カウアイ島のお姫様がすでに到着されておりましたニヤニヤ



お姫様のみならずお馬様のお花のお飾りが何ともお見事です。


その後はラナイ島のお姫様。



それぞれ島を代表する色に身を固めています。


ハワイ島のお姫様。


ハワイ島のカラーが赤というのは火山の島として
ピッタリですね。
今やキラウエア火山がまた活動中ですし。


マウイ島のお姫様。




カホオラヴェのお姫様。




で、最後を飾るHPDホノルル警察署のバイクチーム。


この前にアメリカ本土から来たハイスクール・バンドや
ミスなんちゃら達が華やかに行進していきました。

結局オアフ島とニイハウ島のお姫様はミスってしまったうーん

しかし、一番残念だったのが、毎年一番楽しみにしている
古代カメハメハ軍のムキムキ・マッチョ兵の行進ラブラブ!
これをミスったこと笑い泣き
長いパレードの先頭を務めますからね。
来年は朝10時半にはカラカウア大通りとサラトガ通りの
交差点でスタンバるわにひひ

パレードは12時にはカピオラニ公園に到着して終了。

この後、公園内ではエンターテイメントや売店が出て
賑わってましたが、Peterukoはダイヤモンドヘッド一周の
ウォーキングに向かったのでしたチョキ走る人走る人走る人

Okim's チャイナタウン

連続でチャイナタウンの話題です。

この日はダウンタウンでアポが午後1時から。
なので早めにチャイナタウンでおランチ。

久々にヌウアヌ通りのOkim'sさん。




お洒落な韓国料理屋さんですラブラブ!


かつてはカンザマンというレバノン料理屋でした。

当時の面影のガラス模様が今も残る窓際テーブル席。

奥にはパティオ席もあり20人くらいは収容可では?
お洒落な雰囲気はカンザマン時代を思い出しますね。

ここはBYOBなのもグ〜なポイントですチョキ
が、この日はアポありのためお水のみ(お洒落なジャーでラブラブ!


まずはサラダが出て来ました。

黒胡麻のドレッシングが美味チョキ
自家製と思われます。

そして、注文した
Confit pork belly brulee登場ラブラブ!
このネーミングがなんかおフランス料理っぽいにひひ

そして、盛り付けも韓国というよりおフランスっぽい。

でも、しっかりとキムチの小皿が韓国を主張していますウインク


豚バラの甘みを十分に引き出した上、
アップルソース味噌で頂く、
コレ美味しいで〜すラブ




これにチップ加算するとお支払いは約$23なんですよねぼけー

コレでもホノルルではお手頃値段と思ってしまう昨今ゲッソリ

さして大きくもないお店は超満員。

何よりもテイクアウトのお客様がひっきりなし。

いや〜、OKim's さん。
オーナーシェフはまだまだ若い韓国女性。
コロナを乗り越え、ここまで頑張りましたお祝い
大繁盛ですねラブ拍手

チャイナタウンでおランチ

チャイナタウンに来るのは2ヶ月振り。
Peterukoにしては、本当に久々って感じ。
それというのも、この間のカパフルのフォー屋が
なんとなく欲求不満だったので(失礼イヒ
やはり本場チャイナタウンの本格的ベトナム屋を
再体験しなければ〜〜ラブラブ!

で、目指して来たのが
ゴールデン・リバーさんラブ拍手


ところが、まさかの休暇中ポーンゲッソリ叫び

ゴールデン・リバーさん、店を閉めて休暇を取るとは
アメリカナイズしたものよね〜〜ニヤニヤ

あたりにはベトナム屋がいっぱいありますが、



けっこう混んでて、ゴチャゴチャ汚くてうーん

それなら、ってことでCuu-Longさんへ。


ここは店内が広いのと、結構小綺麗にしている点で
やや優勢にひひ


小綺麗にしてるだけあって、お値段的には
チャイナタウンではやや高めの方かな?

でも、コンビネーション・フォーが
ミディアム$12.50
ラージ$14.95
スーパーボウル$17.50(洗面器サイズ)
ほら〜〜、カパフルのフォー屋より$2〜3安いじゃん!

この日は、フォーはお値段チェックだけで、
実は久々にライスものを頂きたい気分。

にて、2品セットでポークとチキンのプレートを注文。
ここで、念の為、この2品チョイスって$13.95でいいのよね?
っと、確認すると真顔
なんと〜〜〜しょんぼり
「あ、これ古いメニューなので今は$14.75です」
ってか、古いメニュー出さないでよ〜〜〜ムキー
$1アップということは、フォーのお値段も多分それに
準じているのでしょう。。。確認しなかったけど。
(と、なると、やはりカパフル値段がバカ高いとは言えない?)

も〜、やけっぱち。
心を鎮めるためにベトナムコーヒーを。
($5.5也 メニューは$4.95だった)




コンデンスミルクの甘さで頭のカッカが少々治った
タイミングで2品チョイスプレート登場。


Youtubeで見るアジア旅の中によく出てくるような
アジアンな盛り付けですよねにひひ


サイドのサラダ野菜類はむしろお肉とご飯と
一緒に混ぜ混ぜして、
付いてくる甘酸っぱソースを絡め、
思いっきり辛い系ソースを添えて頂くと美味しい!


サーロインポークとレモングラスチキンの2品プレート。

フレンチコーヒーwithコンデンスミルク。
チップ15%で合計$24.38也ウシシ

チャイナタウンもけっこ〜高くなったわよね〜笑い泣き

メモリアルデイ灯籠流し

今日はアメリカの祭日メモリアルデイです。
戦没者追悼の日としてハワイで一番有名なのが
パンチボール国立記念墓地での追悼式典。

しかしハワイでは、戦没者のみならずご先祖様や
亡くなられた方々への追悼という行事になってから、
随分長いですよね。
20年前だったか、アラワイ運河で灯籠流しとかやっていたのを
覚えていますもの。。。真顔

それが、いつからだったっけ〜キョロキョロ
15年くらい前からかなぁ。。。えっ
真如苑主宰でド派手に開催され始めた、
アラモアナビーチパークでの
灯籠流し巨大イベント〜〜〜ニヤニヤ笑い泣き

コロナ苦難を乗り越えて、4年振りの開催ですニコニコ拍手


いや〜〜、これでも最盛期に比べるとまだまだ地味と
感じるほど。。。派手なイベントだったんですニヤニヤ




これが今日の午後2時半頃。


まだまだお客の入りは、この程度ですからねキョロキョロ



最盛期はこのビーチが人で埋め尽くされて、
足の踏み場も無い状態でした叫び

で、このイベントは正式には
Shinnyo Lantern Floating Hawaii Ceremony
と呼ばれており、
アラモアナビーチに灯籠を流します。


ちなみに灯籠はコチラ。


灯籠は事前予約とかが必要みたいキョロキョロ


思い思いに個人を偲ぶ灯籠にメッセージを書いている人々。


日暮とともに灯籠が海に流され、それはそれは美しい光景となります。

もちろん灯籠は外海に出る前に回収されて自然破壊にならない
配慮がなされておりますのでご安心を真顔

Peterukoはさっさとワイキキに戻ってきて
今うちでウオッカトニック呑んでま〜〜すチョキ