☆Kuhio Days☆ -27ページ目

DFSが再オープン

もうかれこれ2週間くらい経ちますかね?
遂にワイキキのど真ん中にあるDFSギャラリアが
再オープンしました。

かつては日本人観光客の聖地であったコチラさんイヒ

再オープンと言っても1階のみでのソフトオープニングうーん
かつては3階までありましたので、現在規模的には縮小してます。

店内天井部分は美しいお花のデコレーションでなかなか
幻想的な雰囲気ではありますがにひひ


まだ全店舗が勢揃いしている訳ではないので、
閑散とした感じえっ


奥にはお土産コーナー。


コチラはかつて免税店といえば「免税の酒タバコ」で有名だった
あの面影があり、ノスタルジックなコーナーラブラブ!

ってか、酒タバコの免税って現在でも少しはお得なお値段に
なるのカシラニヤニヤ


今秋頃にグランドオープニング予定だとかで、
本格的に活動開始となるのかウインク
DFSの今後の動きに注目したいところですねにひひ

ソフトクリームが食べたい

7月の初め頃、K女史に誘われてソウルガーデンで
おランチした後にアラモアナセンターで食べた
コナコーヒーアフォガート。

あれ以来、なぜかソフトクリームが食べたくて
食べたくて、しょうがないえっ

基本的に甘いもの嫌いのPeterukoにしては珍しい現象。

この日は例の如くダイヤモンドヘッド一周後、
KCCキャンパス横のキラウエア・アベニューを
カパフル通りの方向に向かって坂道を降りながら
「あ、そうだ、カパフルにJack in the Boxがある!」
っと、いきなり思いつきました。
「ソフトクリームかミルクシェイク位あるだろう!」

って、ことで滅多に入店する事のない、この手のお店に
足を踏み入れたのですにひひ拍手


いやぁ〜、まず困ったのはメニューの字が小さすぎて
読めない笑い泣き


目を細め、かろうじてOld Fashioned Thick Shakesと
書いてあるのを見つけた笑い泣き


フレーバーまでは頑張っても判読不可なので、
こう言う時はバニラにしておけば間違いないグッド!

いやぁ〜〜、まさにOld Fashionedなルックス。
ウィップクリームの上にチェリーがちょこんと乗ってますねラブラブ!

だが、しかし、これ全部食べ切れるカシラ〜うーん


心配は的中叫び

ここまで食べたら、もうギブアップえーん
アメリカ人サイズをナメてはいけませんしょぼん

これで$6也でした。


この後、ジムに行ってミルクシェイクのカロリー分
ワークアウトに励みましたチョキ


日本を含む全世界的猛暑で連日TVのニュースも
大騒ぎしていますが、
ハワイは最高気温が平均約31〜2度。
過ごしやすい毎日です。

やっぱ、ハワイは楽園ですラブ

カルヴィン通過中

予想通り、ハリケーン・カルヴィンは勢力を落とし
熱帯性低気圧となり、現在ハワイ島に接近中。

通常は毎日がこんなお天気のハワイですがラブラブ!


今日はさすがに不安定な天気。
風もいつもの貿易風と違う。
ダイヤモンドヘッド・クレーターのトンネル前の
カハラ・ルックアウトからの眺め。

南の方から低気圧が押し寄せてきている感うーん

ですが、夕方5時のニュースによるとハワイ島には
上陸するものの、

勢いは弱まりつつあるので、大災害にはならないであろう
との予測。
そして、オアフ島の南を通過とのことで、良かった〜〜〜ラブラブ!
まずは今季ハリケーン第1号、通過中チョキ
しかし、ハリケーン・シーズンは始まったばかりですので
気を引き締めていきたいと思います真顔

話は変わりますが、先週の日曜日のこと。
久々にNY友とShabuyaにおランチしに行きました。

NY友に会うのも久々だったし、Shabuyaに行くのも久々。


相変わらず大盛況のShabuyaさん。

お野菜もたっぷりいただけるし、


シーフードもけっこう楽しめます。


もちろんお肉もたっぷり。

(アレ? 箸袋が逆向きだわショック

おビーは麒麟一番搾りドラフト。




おビーが約$6。

しゃぶしゃぶ食べ放題が$29.99
チップが18%で、州税が4.712%、
〆て$$44滝汗


チップが18%ってムキー
いつの間にか、定番の15%が18%が定番になってしまったガーン

物価高〜〜!
それでも、なんとか生活している私たちって、
実は大金持ちなのかしら〜〜滝汗笑い泣きゲッソリ笑い泣き

今期初のハリケーン発生

昨夜の日本のYahoo Newsの見出しで
「ハリケーン・カルヴィン、ハワイ直撃」ポーン
と、出ていて、え〜、ちょっと待ってよゲッソリ
と、焦りました。

本日夕方5時の当地ハワイのニュースは以下の通り。


水曜日にはトロピカル・サイクロン(熱帯性低気圧)として
ハワイに到達予定。

観測上、最も早く発生したサイクロンのひとつ。
貿易風が熱帯性湿度をもたらし、大雨に注意が必要。

しかし、ハリケーンは海水温度80度以上の海域で
活発となるため、ハワイ近海に達すると勢力を
弱める。。。。予定(ホントかいなうーん

ですが、今までも大体がそのシナリオでして、
ハワイ近海に到達すると勢いを落とすというのが定番。

今回もそれに則ってお行儀よく行動してもらいたいものです。

Skylineに乗りました!

6月30日に遂に一部路線運行開始した
ホノルル版ゆりかもめ(?)完全無人運転のSkylineは
7月4日独立記念日まで乗車無料サービスお祝い
物珍しさと、遂にこの日を迎えたと言う感激とで、
祝賀セレモニーや市民の参加で大騒ぎでしたラブラブ!
当初はかなり前向き&ポジティブなムードが漂っていましたが
無料乗車期間が終了すると、一気に利用客が激減笑い泣き

「こんなの役に立たない」「あまりに中途半端だ」などの
ネガティブムードが出てくるのではと、やや心配うーん

ってかさ〜〜、レイルウェイの大切さを知らないハワイの
人たちが、どこまで将来を見据えているのか。。。しょんぼり
分かってれば、とっくの昔にレイルは開通していたはずよね。

って、ことで、Peterukoの初Skyline乗車チョキラブ
Halawaアロハスタジアム駅から乗車ニコニコ

The BusのHoloカード乗車できます。

乗客たちは子供連れが多く、アミューズメントパークの
ライドに乗る気分満々にひひ


さすが日本のHITACHIの技術が導入されているだけあって
車両、運行、乗降、全て素晴らしい〜〜(涙が出た笑い泣き

(10数年日本に行っていないPeteruko的には
実に久々に電車に乗りました感が溢れましたイヒ
と、高所を走る設計のため持病の高所恐怖症もやや発症;)

先頭車を陣取って景色にかぶりつくキッズと
付き添いのおじいさんニコニコ


観光客らしき方々もニコニコチョキ


いよいよ終点のEast Kapoleiあたりに近づいてくると

あたりは、まだまだ未開発&開発途上の住宅街に。


ある程度、住宅街の程をなしているエリアもあれば、

こちらはまだまだ、これから開発されて行く地域です。

こんな光景を見れば、今後どれだけSkylineが人々の
足として役立っていくことか真顔

ちょっとびっくりしたのは、この操車場!


こんなに広々とした操車場まで作っていたんだポーン

(余談ですが、操車場というとすぐ思い出してしまう、
”蒲田の操車場”  はい、松本清張の”砂の器”にひひ
昨晩、TCMで全編放映してましたよ〜〜グッド! 
もちろん観ました。夜8時から10時半まで!
全編観たのは超久し振り〜〜)



パールハーバーを見渡しながら、

アロハスタジアム駅まで戻ってきます。
同じ車両が折り返し運転で往復約35分くらいだったかな?



駅のすぐ横はバスターミナルになっていて
なかなか便利。


この日は、実は結構忙しくて、
朝9時半に歯茎スペシャリストのアポ。
午後2時にファイナンシャルアドバイザーのアポ。
この間の時間を利用しての、初Skylineライドチョキ


おまけに2時のアポの前にチャイナタウンの
ゴールデンリバーでフォーを食べる時間を
詰め込んだので

一日中走り回った感ありゲッソリ

ちなみに、どこで食べてもフォーなんて同じ味。
っと、思ってましたが、
ゴールデンリバーのフォー(ミディアム$14)
が一番良心的内容で美味しいと確信しましたチョキにひひ

ハァ〜、そんなこんなで盛りだくさんの一日でしたラブラブ!