18年振りのアレ15年振りのソレ
阪神タイガースが18年振りのアレ(リーグ優勝)を
決めたその年に

隠れタイガースファンのPeterukoが
15年振りにソレ(日本行き)を決める事になりました。





もう出発秒読み状態です。
そんなこんなで気分は落ち着かずパニックアタック躁鬱状態
精神不安定


道頓堀川に飛び込みたいような心境

なんせ15年振り
(厳密には14年と数ヶ月振りですが)
今までこまめに帰国していた頃から比べて
15年という年月は想像以上の空白期間だったと
思い知ったしだいです。
こんなのんびりしたハワイに浸りきっているPeteruko、
巨大都市東京でサバイブ出来るのか

Macbookちゃんを買ったのも今回の旅行に携帯して行くため。

旅行に関しては荷物極小をモットーとしております。
今回約1ヶ月の滞在に中型スーツケース1個と小型ボストンバッグ
を荷物預けにし、中型バックパックとハンドバッグ機内持ち込み。



さて、どんな珍道中となるのやら。。。
♪嬉しいような〜、怖いような〜♪
ドキドキしちゃう、私の胸〜
困っちゃうな〜〜(って、古すぎだって〜の
)
決めたその年に


隠れタイガースファンのPeterukoが

15年振りにソレ(日本行き)を決める事になりました。





もう出発秒読み状態です。

そんなこんなで気分は落ち着かずパニックアタック躁鬱状態
精神不安定



道頓堀川に飛び込みたいような心境


なんせ15年振り

今までこまめに帰国していた頃から比べて
15年という年月は想像以上の空白期間だったと
思い知ったしだいです。

こんなのんびりしたハワイに浸りきっているPeteruko、
巨大都市東京でサバイブ出来るのか


Macbookちゃんを買ったのも今回の旅行に携帯して行くため。

旅行に関しては荷物極小をモットーとしております。
今回約1ヶ月の滞在に中型スーツケース1個と小型ボストンバッグ
を荷物預けにし、中型バックパックとハンドバッグ機内持ち込み。



さて、どんな珍道中となるのやら。。。
♪嬉しいような〜、怖いような〜♪
ドキドキしちゃう、私の胸〜

困っちゃうな〜〜(って、古すぎだって〜の

久々のマッカリービュフェー
何ヶ月ぶりでしょう〜?
半年以上はご無沙汰してましたかね?
McCully Buffetさん

案の定、値上げしてますね

ランチ、以前は$27.95だったはず。
お値段だけでなく営業時間もランチは土日だけに
変更してます、以前は毎日やってやってたのに。
ビジネス厳しいのでしょうかね〜

内容は以前とほぼ同じ。
ここの特徴は焼肉中心のブッフェーなれど、
それ以外のアイテムの種類が多いこと。



ホットアイテムだけでも充分お腹いっぱいになります。
コールド物は寿司類、ポケ、サラダなどなど


そしてメインが焼肉類

ところで、最近の焼肉屋でよく見かけるようになった一品。
Pork Jowlっていう部位。

↑↓この画像の一番左にあるピンク色のお肉。

これ、豚の頬肉らしい?日本語でカシラっていうらしい??
イタリア料理ではGuancialeという塩漬けの豚の頬肉ハムとして
食べるそうですね〜。
(インターネットに書いてありました
)
で、このPork Jowlが美味しいのよ〜、って、
ただ、それが言いたかったのです
さてさて、カルビとか焼いて食べてたら

お店のおねいさまが来て
「あれ〜、今日はおビー呑まないの〜?」
って聞くから、「値上がりして高すぎるからヤメた」
以前は$8.5くらいだったのに、$11.50くらいに
なってるんですもの
そしたらおねいさま、す〜っとビールを持ってきて
「お店の奢りよ、乾杯しましょ!」だって〜〜

おねいさん、粋なことするじゃなぁ〜〜い
ありがと〜〜

かくして、お支払い。
でも、よ〜く見てくださいね。
Auto Tip 15%って項目があるでしょ?

危ない、危ない、これを見逃すと知らないうちに
チップもう一回払ってしまう結果となる。
事前にチップを乗せて請求してくるのは
大人数の場合はよくありますが、
事前にその旨を客に知らせるべきで
チップを加算して請求書を出してくるのは
反則ですYO
ま、この日はおビーをゴチになったので、少し多めにチップを
払いましたけどね
日本にはチップという習慣がなくて、本当に羨ましい
半年以上はご無沙汰してましたかね?
McCully Buffetさん


案の定、値上げしてますね


ランチ、以前は$27.95だったはず。
お値段だけでなく営業時間もランチは土日だけに
変更してます、以前は毎日やってやってたのに。
ビジネス厳しいのでしょうかね〜


内容は以前とほぼ同じ。
ここの特徴は焼肉中心のブッフェーなれど、
それ以外のアイテムの種類が多いこと。



ホットアイテムだけでも充分お腹いっぱいになります。
コールド物は寿司類、ポケ、サラダなどなど



そしてメインが焼肉類


ところで、最近の焼肉屋でよく見かけるようになった一品。
Pork Jowlっていう部位。

↑↓この画像の一番左にあるピンク色のお肉。

これ、豚の頬肉らしい?日本語でカシラっていうらしい??
イタリア料理ではGuancialeという塩漬けの豚の頬肉ハムとして
食べるそうですね〜。
(インターネットに書いてありました

で、このPork Jowlが美味しいのよ〜、って、
ただ、それが言いたかったのです

さてさて、カルビとか焼いて食べてたら

お店のおねいさまが来て
「あれ〜、今日はおビー呑まないの〜?」
って聞くから、「値上がりして高すぎるからヤメた」
以前は$8.5くらいだったのに、$11.50くらいに
なってるんですもの

そしたらおねいさま、す〜っとビールを持ってきて
「お店の奢りよ、乾杯しましょ!」だって〜〜


おねいさん、粋なことするじゃなぁ〜〜い

ありがと〜〜


かくして、お支払い。
でも、よ〜く見てくださいね。
Auto Tip 15%って項目があるでしょ?

危ない、危ない、これを見逃すと知らないうちに
チップもう一回払ってしまう結果となる。
事前にチップを乗せて請求してくるのは
大人数の場合はよくありますが、
事前にその旨を客に知らせるべきで
チップを加算して請求書を出してくるのは
反則ですYO

ま、この日はおビーをゴチになったので、少し多めにチップを
払いましたけどね

日本にはチップという習慣がなくて、本当に羨ましい

Okinawan Festival 2023
アメリカ最大の祭日のひとつ、レイバーデイ。
勤労感謝の日の週末に開催されるOkinawan Festival。
今年もコンベンションセンターで盛大に開催されました。


開会式行進の入場を待つ人々。

まづは沖縄の獅子たちが厳かに入場してきます。

副知事のシルビー・バルタン、違う! シルビア・ルーク女史。

そのすぐ後ろの銀髪紳士。
ホノルル市長リック・スプリングフィールド(古い;)違う!
リック・ブランジャルディ氏。
そうそうたる沖縄各地域のバナーの堂々の入場。

最近、涙もろくなって、こんなシーンで目がうるうるします。
パーランクーの演奏。

獅子の踊り。

堂々たる開会式でした。
さて、Okinawan Festivalといえば、Scripです

大人気のフードコーナーも、


フェステイバルTシャツも、

クラフトコーナーのショッピングも、


カントリーマーケットも、

平和鳥も(ってか、これ知っている方はかなりのシニア;)
いや、平和鳥ではなく平和通り。

平和通りマーケット。
海ぶどうとか。

シークァーサーもずくのたれとか。

あぶら味噌とか。

基本的にScripで買わないといけないのが〜〜
超めんどくさいんですよね〜〜
来年からはキャッシュ販売を実施して欲しい
琉球大学や沖縄文化の体験展示コーナーなどなど
学びの体験があるのはとても良い。
今回はひめゆり部隊の展示があり、涙もろくなっている
Peterukoは人に見られないようにこっそり涙を拭いました。
ひめゆりミニ講演会があったのですが、泣くとヤバいので不参加。
うちなーぐちの踊りコーナーでボランティアが踊ってました。

このような踊りでも目がウルつくPeterukoって前世は
うちなんちゅーだったのでしょうか???
勤労感謝の日の週末に開催されるOkinawan Festival。
今年もコンベンションセンターで盛大に開催されました。


開会式行進の入場を待つ人々。

まづは沖縄の獅子たちが厳かに入場してきます。

副知事のシルビー・バルタン、違う! シルビア・ルーク女史。

そのすぐ後ろの銀髪紳士。
ホノルル市長リック・スプリングフィールド(古い;)違う!
リック・ブランジャルディ氏。
そうそうたる沖縄各地域のバナーの堂々の入場。

最近、涙もろくなって、こんなシーンで目がうるうるします。
パーランクーの演奏。

獅子の踊り。

堂々たる開会式でした。
さて、Okinawan Festivalといえば、Scripです


大人気のフードコーナーも、


フェステイバルTシャツも、

クラフトコーナーのショッピングも、


カントリーマーケットも、

平和鳥も(ってか、これ知っている方はかなりのシニア;)
いや、平和鳥ではなく平和通り。

平和通りマーケット。
海ぶどうとか。

シークァーサーもずくのたれとか。

あぶら味噌とか。

基本的にScripで買わないといけないのが〜〜

超めんどくさいんですよね〜〜

来年からはキャッシュ販売を実施して欲しい

琉球大学や沖縄文化の体験展示コーナーなどなど
学びの体験があるのはとても良い。
今回はひめゆり部隊の展示があり、涙もろくなっている
Peterukoは人に見られないようにこっそり涙を拭いました。
ひめゆりミニ講演会があったのですが、泣くとヤバいので不参加。
うちなーぐちの踊りコーナーでボランティアが踊ってました。

このような踊りでも目がウルつくPeterukoって前世は
うちなんちゅーだったのでしょうか???
Kan Sushi
ヒルトンハワイアンヴィレッジの筋向い。
マキノとかトーダイとか巨大なブッフェレストラン
だった場所。
長いこと空き家状態でした

が、ようやく再開発され、その一角にオープンしたのが
韓スシ


場所柄的伝統を継承して(?)いわゆる食べ放題式の
レストランです。

でも、アラカルトもありってのが斬新

食べ放題だと
ランチ$25.95、ディナー$35.95

しかし、ビュッフェー式ではなく注文式。
この日は食べ放題コースをチョイス。
週末(金土日)のランチはディナー料金が適応されます。
メニューのセレクションは圧倒的な品数




お寿司目当てで来ましたが、こりゃぁ〜〜迷いますぞ
まづはおビーを。

この中途半端な量はなによ
普通は$10近くするのに、ここでは$7で安いわ〜
っと、ぬか喜び。なんだ、小瓶か

まづはアピタイザー的なモノ。
カラマリフライ、ハラペーニョのナントカ。

サラダ。
そして、お目当ての握り寿司。

まぁまぁ。。。かな?

ロブスター系のロール寿司2種。
このレストランはロール寿司に力を入れているみたい。
とか、お肉類も。
ポークリブ。

メニューは圧倒的な品数なので、何回か来ないと制覇できないですね
内容的には、アメリカ人観光客をどこまで取り込むことが
出来るかが勝負と見えますね(今のところ
)
マキノとかトーダイとか巨大なブッフェレストラン
だった場所。
長いこと空き家状態でした


が、ようやく再開発され、その一角にオープンしたのが
韓スシ



場所柄的伝統を継承して(?)いわゆる食べ放題式の
レストランです。

でも、アラカルトもありってのが斬新


食べ放題だと

ランチ$25.95、ディナー$35.95


しかし、ビュッフェー式ではなく注文式。
この日は食べ放題コースをチョイス。
週末(金土日)のランチはディナー料金が適応されます。
メニューのセレクションは圧倒的な品数





お寿司目当てで来ましたが、こりゃぁ〜〜迷いますぞ

まづはおビーを。

この中途半端な量はなによ

普通は$10近くするのに、ここでは$7で安いわ〜

っと、ぬか喜び。なんだ、小瓶か


まづはアピタイザー的なモノ。
カラマリフライ、ハラペーニョのナントカ。

サラダ。
そして、お目当ての握り寿司。

まぁまぁ。。。かな?

ロブスター系のロール寿司2種。
このレストランはロール寿司に力を入れているみたい。
とか、お肉類も。
ポークリブ。

メニューは圧倒的な品数なので、何回か来ないと制覇できないですね

内容的には、アメリカ人観光客をどこまで取り込むことが
出来るかが勝負と見えますね(今のところ
