2023年度年末のご挨拶
お久し振りです
Peterukoはしっかり生きてま〜〜〜す

ただ2度に渡る日本行きのドタバタのため今日まで
ブログ活動が全く出来ませんでした
実は第3回目が1月末にすでに予定されております
嬉しいような〜〜怖いような〜〜♪でドキドキしてます。
そんなこんなで今年は9月以降怒涛の展開となりましたが
何とかサバイブできました。
この勢いで来たる2024年に向かって突き進んで行こうと
思っております。
ハワイからの景色あれこれ。
DFSのクリスマスツリー

ハレクラニのツリーとリース

お馴染みのヤツ

そして今日のワイキキビーチ

やっぱハワイはいいですね〜、帰って来ると落ち着きます。
寒くないし。。。
徐々に皆様のブログ訪問を開始しました。
今後共に宜しくお願い致します。
(というか、更新が無くても見捨てないでね
)
では皆様、良いお年をお迎え下さい

Peterukoはしっかり生きてま〜〜〜す


ただ2度に渡る日本行きのドタバタのため今日まで
ブログ活動が全く出来ませんでした

実は第3回目が1月末にすでに予定されております

嬉しいような〜〜怖いような〜〜♪でドキドキしてます。

そんなこんなで今年は9月以降怒涛の展開となりましたが
何とかサバイブできました。
この勢いで来たる2024年に向かって突き進んで行こうと
思っております。
ハワイからの景色あれこれ。
DFSのクリスマスツリー


ハレクラニのツリーとリース


お馴染みのヤツ


そして今日のワイキキビーチ


やっぱハワイはいいですね〜、帰って来ると落ち着きます。
寒くないし。。。

徐々に皆様のブログ訪問を開始しました。
今後共に宜しくお願い致します。
(というか、更新が無くても見捨てないでね

では皆様、良いお年をお迎え下さい

2023駆け足東京8
いよいよ駆け足東京シリーズも最終段階です
それだけに、今回は更に画像が多いかも
神田小川町・淡路町界隈に京都発信のこんなお店がありました。
地元京成線界隈には無いよね、こんな上方風なお店は

鰹節料理「武士道」さん

鰹節を心ゆくまで満喫できるお店です。


ハワイのスーパーで売っている生卵ではこ〜ゆ〜食べ方は
出来ません
(衛生管理の問題)

それに、鰹節をこれだけ満喫できるお店は日本でも少ないのでは?
鰹節を満喫した後は銀座へ。

Peterukoなんだかんだ言って、東京では上野浅草銀座が
好きなんですよね〜〜
銀座は上品でオシャレです!
こんなちょっとしたカフェでも、なんかオシャレ。


お土産買い物をした資生堂パーラーもオシャレ〜

接客態度も世界一優秀

そして、その数日後は西銀座5丁目。
アジアティークさん

素敵なテラス席もありますが、

私たちは個室で


こんな素敵なレストランに招待して頂いて感激&恐縮。

ハワイのチャイナタウンのタイ料理屋の100倍優雅

大好きなラム肉のステーキ!


エビのチャーハン風にタイカレー。

食べきれない分を「持ち帰り」にしようと思いましたが
もしかして、日本では「持ち帰り対応」はしていないかも??
でも、問題なく対応して頂いて感謝です
その後、皇居まで歩きました。
これが清々しく楽しかったのです。

東京だよ、おっかさん♪
あれが、あれが二重橋〜〜♪

いや〜〜、皇居あたりを散策出来たのは感激でした。

東京に住んでいる人には、ピンと来ないだろうな〜
かくして、ハワイに帰還したのでした。


羽田空港もゆっくりチェックする時間もなかったので、
ま、次回ということで
なんたって、また再来しますからね〜〜〜

それだけに、今回は更に画像が多いかも

神田小川町・淡路町界隈に京都発信のこんなお店がありました。
地元京成線界隈には無いよね、こんな上方風なお店は


鰹節料理「武士道」さん


鰹節を心ゆくまで満喫できるお店です。


ハワイのスーパーで売っている生卵ではこ〜ゆ〜食べ方は
出来ません

(衛生管理の問題)

それに、鰹節をこれだけ満喫できるお店は日本でも少ないのでは?
鰹節を満喫した後は銀座へ。

Peterukoなんだかんだ言って、東京では上野浅草銀座が
好きなんですよね〜〜

銀座は上品でオシャレです!
こんなちょっとしたカフェでも、なんかオシャレ。


お土産買い物をした資生堂パーラーもオシャレ〜


接客態度も世界一優秀


そして、その数日後は西銀座5丁目。
アジアティークさん


素敵なテラス席もありますが、

私たちは個室で



こんな素敵なレストランに招待して頂いて感激&恐縮。

ハワイのチャイナタウンのタイ料理屋の100倍優雅


大好きなラム肉のステーキ!


エビのチャーハン風にタイカレー。

食べきれない分を「持ち帰り」にしようと思いましたが
もしかして、日本では「持ち帰り対応」はしていないかも??
でも、問題なく対応して頂いて感謝です

その後、皇居まで歩きました。
これが清々しく楽しかったのです。

東京だよ、おっかさん♪
あれが、あれが二重橋〜〜♪

いや〜〜、皇居あたりを散策出来たのは感激でした。

東京に住んでいる人には、ピンと来ないだろうな〜

かくして、ハワイに帰還したのでした。


羽田空港もゆっくりチェックする時間もなかったので、
ま、次回ということで

なんたって、また再来しますからね〜〜〜

2023 駆け足東京7
いよいよ次の出発日が迫っているというのに、
相変わらずハプニングが続いてます
今度はなんだ
TVのケーブルボックスが壊れてTVが見れない
TVなんか見れなくてもこの際大問題ではない!
けど、スペクトラムに電話したら、すぐに係員を送ってくれて
無事解決。。。。
それより駆け足日記を先に進めなければ〜〜
今回も(今まで以上に;)画像が多いので要注意
マザコンで一世を風靡したのは冬彦さん。
今回ご招待を受けた高級寿司屋は海彦さん。


滅多に来る機会のない高級寿司屋さん

うだうだノーガキは省いて、ひたすら画像のオンパレード
ってか、説明文を入れられるだけの記憶がすでに無い











とにかく、全てが筆舌に尽くせぬ感動の美味しさ。
そして寿司シェフさんは見てるだけで「かっこいい〜〜」

こちら飯田橋のホテルメトロポリタンエドモント
の地下一階にあります。
実は次回の日本行きでまた行こうという話になってます。
楽しみだ〜〜〜
さて、飯田橋から上野に移動して、上野動物園。
東京ドームシーズン席保持者Eちゃんは熱狂的なパンダファン。

Peteruko世代のパンダといえば「カンカンとランラン」でした。
現在はシャオシャオとレイレイってのが大人気。
観覧待ち時間は日によって違うようですが
この日は数時間だって、ウッソ〜〜
Peterukoは絶対そんなに待ちません
シャオシャオ・レイレイの親のリーリーとシンシンの方は
待ち時間はそれほど無く見ることができました。
こちらはシンシン(母パンダ)

こっちはリーリー(親父パンダ)

まさしくオヤジってかんじ
パンダマニアのEちゃん曰く今年の2月に中国に帰ってしまった
シャンシャン(女子)が一番美形だったそうです。
Peterukoにはパンダはみんな同じに見えるんですが
上野動物園では他の動物達も見学して疲れたので
JR上野駅ガード下のカフェでお茶タイム。


とっても充実した一日でした
相変わらずハプニングが続いてます

今度はなんだ

TVのケーブルボックスが壊れてTVが見れない

TVなんか見れなくてもこの際大問題ではない!
けど、スペクトラムに電話したら、すぐに係員を送ってくれて
無事解決。。。。

それより駆け足日記を先に進めなければ〜〜

今回も(今まで以上に;)画像が多いので要注意

マザコンで一世を風靡したのは冬彦さん。
今回ご招待を受けた高級寿司屋は海彦さん。


滅多に来る機会のない高級寿司屋さん


うだうだノーガキは省いて、ひたすら画像のオンパレード
ってか、説明文を入れられるだけの記憶がすでに無い












とにかく、全てが筆舌に尽くせぬ感動の美味しさ。
そして寿司シェフさんは見てるだけで「かっこいい〜〜」


こちら飯田橋のホテルメトロポリタンエドモント
の地下一階にあります。
実は次回の日本行きでまた行こうという話になってます。
楽しみだ〜〜〜

さて、飯田橋から上野に移動して、上野動物園。
東京ドームシーズン席保持者Eちゃんは熱狂的なパンダファン。

Peteruko世代のパンダといえば「カンカンとランラン」でした。
現在はシャオシャオとレイレイってのが大人気。
観覧待ち時間は日によって違うようですが
この日は数時間だって、ウッソ〜〜

Peterukoは絶対そんなに待ちません

シャオシャオ・レイレイの親のリーリーとシンシンの方は
待ち時間はそれほど無く見ることができました。
こちらはシンシン(母パンダ)

こっちはリーリー(親父パンダ)

まさしくオヤジってかんじ

パンダマニアのEちゃん曰く今年の2月に中国に帰ってしまった
シャンシャン(女子)が一番美形だったそうです。
Peterukoにはパンダはみんな同じに見えるんですが

上野動物園では他の動物達も見学して疲れたので
JR上野駅ガード下のカフェでお茶タイム。


とっても充実した一日でした

2023 駆け足東京6
書きながら走ってます


Good News!もありますよん
Apple Card問題どうやら鎮火したようです
今回発生した日本でのハプニング対応のスペシャリストとも
アポ取れましたし、迫る出発に際して前進はしています。
が、なかなか前進しないのが「駆け足日記」
今回はその6、朝からず〜〜っと呑んでました編
例の如く、写真だらけでチャチャっと行きます。
長年の友たちとJR上野で待ち合わせ。
エビスバーで久々の乾杯



その後、上野のお山経由で歩いて鶯谷へ。

なかなか良い散歩コース
途中のラブホ街は一見の価値あり
(画像はありません
)
信濃路という知る人ぞ知る飲み屋が目的地。

しかし、我が友たちもよくぞこんな渋い店知ってるよね



朝7時から夜11時半まで通しでやっているという〜〜
呑べえオヤジ(男女を問わず)の聖地とはまさにこういう処のことです
更に、カンパ〜〜イ

マグロ刺し、ポテサラ、枝豆、


鯨ベーコン(懐かし〜〜;)、鳥の唐揚げ、

きびなご、あん肝、

まだ他にも色々注文したけど、酔っ払って
よく覚えておりません。。。
大体1人いくら払ったのかPeterukoとしたことが
よく覚えていない、4000円くらいだったっけ?
さて、ここで参加者の1人D子と別れ、B子と私は
日暮里まで歩き、そこから京成で地元へ移動。
更に呑んだという。。。。

地元のこの店も良かったです。


今回はこの1回しか行けなかったけど、

次回はまた絶対行きたいですね

うゎ〜〜い、楽しみがいっぱい待っている
けど、アレコレやらないといけないことも
いっぱい待っている。。。
がんばりま〜〜す



Good News!もありますよん

Apple Card問題どうやら鎮火したようです

今回発生した日本でのハプニング対応のスペシャリストとも
アポ取れましたし、迫る出発に際して前進はしています。
が、なかなか前進しないのが「駆け足日記」
今回はその6、朝からず〜〜っと呑んでました編

例の如く、写真だらけでチャチャっと行きます。
長年の友たちとJR上野で待ち合わせ。
エビスバーで久々の乾杯




その後、上野のお山経由で歩いて鶯谷へ。

なかなか良い散歩コース

途中のラブホ街は一見の価値あり

(画像はありません

信濃路という知る人ぞ知る飲み屋が目的地。

しかし、我が友たちもよくぞこんな渋い店知ってるよね




朝7時から夜11時半まで通しでやっているという〜〜

呑べえオヤジ(男女を問わず)の聖地とはまさにこういう処のことです

更に、カンパ〜〜イ


マグロ刺し、ポテサラ、枝豆、


鯨ベーコン(懐かし〜〜;)、鳥の唐揚げ、

きびなご、あん肝、

まだ他にも色々注文したけど、酔っ払って
よく覚えておりません。。。

大体1人いくら払ったのかPeterukoとしたことが
よく覚えていない、4000円くらいだったっけ?
さて、ここで参加者の1人D子と別れ、B子と私は
日暮里まで歩き、そこから京成で地元へ移動。
更に呑んだという。。。。


地元のこの店も良かったです。


今回はこの1回しか行けなかったけど、

次回はまた絶対行きたいですね


うゎ〜〜い、楽しみがいっぱい待っている

けど、アレコレやらないといけないことも
いっぱい待っている。。。

がんばりま〜〜す

2023 駆け足東京5
マジで駆け足になってまいりました
写真は多いけどチャチャっと行きます
実は日本に来て起こった予期せぬハプニングはこの前日に発生。
そのため、この2泊の温泉旅もドタキャンの可能性があったのです。
しかし応急手当てを済ませて、とにかく出発しました
憧れの新幹線居酒屋の前に待合室居酒屋でカンパイ

新幹線居酒屋

那須塩原の五ツ星源泉大鷹の湯へお邪魔しました。


宿自慢の温泉は、
大浴場。

そこから歩いて出て行ける露天風呂。

少し小高い丘の上にある鷹見の湯。

貸切風呂が2個。

そしてお部屋についている露天風呂。

全てのお湯はPeteruko的にはやや熱めに感じられたけど、
ちょうどいい温度なのでしょう。
微ヌルヌル系で肌がしっとりします。
敬愛し愛読させて頂いているくまる師匠のような化学的分析評価など
到底無理なので初めから挑戦もしません
そもそも、今回の旅に招待してくれたB子女史が朝風呂に
浸かっている間に寝床でグースカ爆睡していたPeterukoは
真の温泉好き人間とは言えないなぁ〜と今回実感
しかし、温泉お楽しみはお食事でもありますよね
到着日の夕食



翌朝のご飯

二日目の夕食


帰る日の朝ごはん。

温泉卵って、今回初めて食べました。
Peterukoがガキの頃、記憶する限り、温泉卵なるものは
温泉に行っても無かったですもの
あったけど買ってもらえなかったのかな〜
とにかく、温泉旅行を満喫しました

ありがとうB子
この御恩は一生忘れません

写真は多いけどチャチャっと行きます

実は日本に来て起こった予期せぬハプニングはこの前日に発生。
そのため、この2泊の温泉旅もドタキャンの可能性があったのです。
しかし応急手当てを済ませて、とにかく出発しました

憧れの新幹線居酒屋の前に待合室居酒屋でカンパイ


新幹線居酒屋


那須塩原の五ツ星源泉大鷹の湯へお邪魔しました。


宿自慢の温泉は、
大浴場。

そこから歩いて出て行ける露天風呂。

少し小高い丘の上にある鷹見の湯。

貸切風呂が2個。

そしてお部屋についている露天風呂。

全てのお湯はPeteruko的にはやや熱めに感じられたけど、
ちょうどいい温度なのでしょう。
微ヌルヌル系で肌がしっとりします。
敬愛し愛読させて頂いているくまる師匠のような化学的分析評価など
到底無理なので初めから挑戦もしません

そもそも、今回の旅に招待してくれたB子女史が朝風呂に
浸かっている間に寝床でグースカ爆睡していたPeterukoは
真の温泉好き人間とは言えないなぁ〜と今回実感

しかし、温泉お楽しみはお食事でもありますよね

到着日の夕食




翌朝のご飯


二日目の夕食



帰る日の朝ごはん。

温泉卵って、今回初めて食べました。
Peterukoがガキの頃、記憶する限り、温泉卵なるものは
温泉に行っても無かったですもの

あったけど買ってもらえなかったのかな〜

とにかく、温泉旅行を満喫しました


ありがとうB子

この御恩は一生忘れません
