メモリアルデイ灯籠流し
今日はアメリカの祭日メモリアルデイです。
戦没者追悼の日としてハワイで一番有名なのが
パンチボール国立記念墓地での追悼式典。
しかしハワイでは、戦没者のみならずご先祖様や
亡くなられた方々への追悼という行事になってから、
随分長いですよね。
20年前だったか、アラワイ運河で灯籠流しとかやっていたのを
覚えていますもの。。。
それが、いつからだったっけ〜
15年くらい前からかなぁ。。。
真如苑主宰でド派手に開催され始めた、
アラモアナビーチパークでの
灯籠流し巨大イベント〜〜〜

コロナ苦難を乗り越えて、4年振りの開催です


いや〜〜、これでも最盛期に比べるとまだまだ地味と
感じるほど。。。派手なイベントだったんです


これが今日の午後2時半頃。

まだまだお客の入りは、この程度ですからね


最盛期はこのビーチが人で埋め尽くされて、
足の踏み場も無い状態でした
で、このイベントは正式には
Shinnyo Lantern Floating Hawaii Ceremony
と呼ばれており、
アラモアナビーチに灯籠を流します。

ちなみに灯籠はコチラ。

灯籠は事前予約とかが必要みたい

思い思いに個人を偲ぶ灯籠にメッセージを書いている人々。

日暮とともに灯籠が海に流され、それはそれは美しい光景となります。
もちろん灯籠は外海に出る前に回収されて自然破壊にならない
配慮がなされておりますのでご安心を
Peterukoはさっさとワイキキに戻ってきて
今うちでウオッカトニック呑んでま〜〜す
戦没者追悼の日としてハワイで一番有名なのが
パンチボール国立記念墓地での追悼式典。
しかしハワイでは、戦没者のみならずご先祖様や
亡くなられた方々への追悼という行事になってから、
随分長いですよね。
20年前だったか、アラワイ運河で灯籠流しとかやっていたのを
覚えていますもの。。。

それが、いつからだったっけ〜

15年くらい前からかなぁ。。。

真如苑主宰でド派手に開催され始めた、
アラモアナビーチパークでの
灯籠流し巨大イベント〜〜〜


コロナ苦難を乗り越えて、4年振りの開催です



いや〜〜、これでも最盛期に比べるとまだまだ地味と
感じるほど。。。派手なイベントだったんです



これが今日の午後2時半頃。

まだまだお客の入りは、この程度ですからね



最盛期はこのビーチが人で埋め尽くされて、
足の踏み場も無い状態でした

で、このイベントは正式には
Shinnyo Lantern Floating Hawaii Ceremony
と呼ばれており、
アラモアナビーチに灯籠を流します。

ちなみに灯籠はコチラ。

灯籠は事前予約とかが必要みたい


思い思いに個人を偲ぶ灯籠にメッセージを書いている人々。

日暮とともに灯籠が海に流され、それはそれは美しい光景となります。
もちろん灯籠は外海に出る前に回収されて自然破壊にならない
配慮がなされておりますのでご安心を

Peterukoはさっさとワイキキに戻ってきて
今うちでウオッカトニック呑んでま〜〜す
