ケビン・コスナー主演の自転車レースの映画です。
ケビン・コスナーって、結構スポーツ映画に出ていますね。
これまでに鑑賞してこのブログで紹介しただけでも・・・
「さよならゲーム」(野球)
「フィールドオブドリームス」(野球)
「ラブ・オブ・ザ・ゲーム」(野球)
「ママが泣いた日」(野球)
「ティンカップ」(ゴルフ)
これから観ようと思っている作品にも・・・
「ドリーム・リーグ」(野球)
「守護神」(レスキュー・・・ってスポーツぢゃないけど)
などがあり、そんな中でリストにはあったのですが、DVD化されていなかったので、なかなか観る機会に結びつかなかったのがこの作品。
DVD発掘シリーズ第93弾(って、今回はレーザーディスクを購入したのですが・・・まあいいか・・・笑)。
アメリカン・フライヤーズ【字幕版】 [VHS]
ケビン・コスナー
ペップトーク度 | (最高★×5) | :★★★☆☆ |
映画オススメ度 | (最高★×5) | :★★★☆☆ |
【ストーリーと背景】
兄弟でチームを組みコロラド高原を疾走する4日間の自転車レース「西部の地獄」に挑戦するのだが、兄は(ケビン・コスナー)は遺伝性脳内出血という難病に侵されながらの挑戦。
兄の宿敵であるディフェンディング・チャンピオンに対して兄弟で立ち向かうのだが・・・
脚本は以前紹介した、1979年に「ヤング・ゼネレーション」という自転車レース映画でアカデミー脚本賞をとったスティーヴ・テシック。
【ペップトークの見所】
「American Flyers」って・・・アメリカのかっ飛び野郎みたいな意味ですかね?
美しいロッキー山脈の風景を空撮していて、大自然の中で行われている自転車レースの迫力が力強く伝わってきます。
そして、兄弟愛や絆、目標達成の執念など・・・人生訓ともなる要素が充実した素晴らしい作品だと思います。
もちろんペップトークも・・・
1:33’54”~
病に倒れ決勝戦出場をあきらめた兄が、気弱になっている弟を病床で励まします。
▼お世話になっている▼
▼税理士さんが書いた本▼
【コミュニケーションの課題を解決】
=アクティブ・シンキング
妻も子供も上司も部下も・・・
どうして私の話を
聴いてくれないのか
鈴木克欣(すずきかつよし)

日頃あなたは、家族や上司、部下の話を聴いていますか?
私も以前はあまり聴いていませんでした.
本書のタイトルでもある「どうして私の話を聴いてくれないか」
の原因が自分自身にあることを、認識していなかったからです。
個人事業主であるアスリートの税務・会計のサポートをする機会をいただき、
コーチングスキルを知ったことで、私自身が周りの人の話をよく聴くことが、
相手に話を聴いてもらえることになるのだと気づきました。
自らが変化することを決めたのです。
(本文第1章より)
▼税理士さんが書いた本▼
【コミュニケーションの課題を解決】
=アクティブ・シンキング
妻も子供も上司も部下も・・・
どうして私の話を
聴いてくれないのか
鈴木克欣(すずきかつよし)
日頃あなたは、家族や上司、部下の話を聴いていますか?
私も以前はあまり聴いていませんでした.
本書のタイトルでもある「どうして私の話を聴いてくれないか」
の原因が自分自身にあることを、認識していなかったからです。
個人事業主であるアスリートの税務・会計のサポートをする機会をいただき、
コーチングスキルを知ったことで、私自身が周りの人の話をよく聴くことが、
相手に話を聴いてもらえることになるのだと気づきました。
自らが変化することを決めたのです。
(本文第1章より)